マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

211
みんなのフォトギャラリーご利用いただいたnote
運営しているクリエイター

#仕事

移りゆく中での生き方

移りゆく中での生き方

たいそうなタイトルつけちゃったけど笑、
毎日毎月慌ただしくて、明日来月どうなるかわからない感じで最近仕事をしていて、ついて行くのが必死だ。

仕事を人生の生き甲斐みたいに思うのはやめようと思っているのだけど、(仕事以外にたーくさん人生楽しいことがある!)

どうせ毎日働くなら、意味のあることをしたいし、自分が納得していないのに、誰かから上の指示で、やるのは嫌だ。毎日淡々と時間が過ぎるように仕事をす

もっとみる
【雑記】自己紹介《仕事編》結構、思い出補正入ってたかもしれねぇ…

【雑記】自己紹介《仕事編》結構、思い出補正入ってたかもしれねぇ…

 読み返してみると『自分の社会人人生、こんなに穏やかだったか?』と。嘘は言っていないと思うんだけど、少なくとも、ストレスで内臓やられたような時期は1度や2度じゃなかったはず。今がとても穏やかな日常なので、過去の記憶が改ざんされてやしないだろうか?w

今、パッと思い浮かんだことを箇条書きしてみた。

前の会社
1.新卒入社「社会人とはこんなもの」…からの10年
2.本社異動、客と直接対峙する仕事の

もっとみる
後輩が出来るのが怖かった社会人2年目

後輩が出来るのが怖かった社会人2年目

皆さんこんにちは。

この4月に3年目になりました悟です。

社会人になった人、2年目になった人、3年目になった人、皆さん何かしらの門出を迎えているかと思いますが、今日は私が2年目の時の話をしていこうかと。

2年目ってベテラン社会人からしたらなんでもないと思われるかもしれませんが、2年目なりに色々と悩みが出てくる段階ですよね。

この記事では、2年目になるときに思っていた気持ちを書いていきます。

もっとみる
絵でフリーランスするにはどうすればいいのか

絵でフリーランスするにはどうすればいいのか

絵は夢のある職業です。
今日この記事を読む方に、「絵は夢のある職業」これが非常に重要なワードになります。

まず、夢のある職業は2種類あります。
「搾取できる型」か「敷居が高い型」で、両方の特性がある職業もあります。

このうち、搾取可能な業種というのは、不当に安い給料でも労働者が無限に働いてくれる業種です。

なぜ搾取が可能なのかというと、労働者側が勝手にやりがいを持ってくれるので、給料が低くて

もっとみる
セルフマネジメント

セルフマネジメント

セルフマネジメント
今年の5月頃のコラムで「失敗とミスと壁」について触れている。将棋界の藤井壮太「八冠」の勝敗をAIで分析かけると、勝率は8割とある。棋聖の猛者たち相手に、この勝率は異次元的な数字になるそうだ。しかも、対局中の勝率においても、AI上では数パーセントに満たない数字で圧倒的な不利な局面であっても、決して相手のミスを見逃さず一発逆転のホームランで勝ってしまうのである。

その最もたる勝因

もっとみる
障がい者の活躍~キラキラ輝けるの違和感について考える

障がい者の活躍~キラキラ輝けるの違和感について考える

世の中には、「障がい者が輝ける場所を~」「活躍する場所を~」などといった沢山のキラキラした言葉があります。

しかし、現実は、どうなのでしょうか?

とある企業では、知的障がい者に農園作業をやらせて、その作物を無料で社員に配るという事をやらせているみたいです。
私は、それに強い違和感を覚えてしまいます。
何の意味がありませんし、当事者の活躍の場が無駄になってる気がします。

また、肉体労働で身体が

もっとみる
ほんとに忙しいですか?

ほんとに忙しいですか?

#3行日記 #アレクサンダー・テクニーク #仕事 #忙しい #休日雑文
「看護師は忙しい」といわれますが、本当でしょうか?この仕事の立ち止まっていれば、座っていれば怒られる。常に何かしている人は働き者と評価する(仕事の成果が上がらなくても)。必要な仕事を見極めることが大事と考えて働いてます。

No.237 Jul. 28, 2023 金曜日の一絞り

No.237 Jul. 28, 2023 金曜日の一絞り

うおおお、今日さえ乗り切れば週末だあああ
ってモチベーションで頑張れるのが金曜日。
連日40度に迫る猛暑が続く中ではあるが、今週もよくがんばりました。

出勤中に子どもたちの楽しそうな声が聞こえると、
「そうか、もう夏休みなのか・・・」

It's the weekend holiday after overcoming today!!!
I always try to work hard wit

もっとみる
やらかしてしまった!

やらかしてしまった!

日常のこと綴っていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
七月に入り自分の中にある悪い心がどんどん出てきて抑えきれなくなり
とうとう心無い言葉で大事な人の心を傷つけてしまった…
言葉は自分から離れてしまうと取り返しのつかない事になってしまう…
そんなことはわかっていたのに やってしまった…
やってしまった事は仕方がないと開き直って、信用を取り戻す努力を続けるしかないのはわかっているけど 辛す

もっとみる
金曜日

金曜日

こんにちは、もっもです🍀
今日は金曜日でお疲れの方もいるんではないでしょうか!的な日記を書こうと思ったのですがどうやら疲れていたのは私だったようです…。
仕事でいつもならしない有り得ないミスをしてしまい、ずーん。
起きちまったことはしょうがない精神の方だったので特に怒られることはありませんでしたが普通に凹みますよね…。
時間は巻き戻らないのでお菓子とアイスを食べながら楽しいものを見て今日は早く寝

もっとみる
金曜日の朝、休日であってほしいと願ってしまう

金曜日の朝、休日であってほしいと願ってしまう

月曜から金曜までフルタイムで働いていたら、
なぜか休日前日の金曜朝は「もしかして今日は土曜日かもしれない…」と錯覚してしまう。
しかも、その錯覚には根拠のない自信も伴っているもんだから、起きて数分経った後に「今日は出勤日だ…」と気づくと身体が重い。

平日フルタイムで働いている仕事に、生活費のためだけに働いている感があるからこそ、こうも身体が重くなってくるものだろうか。
仕事にやりがいや成長を感じ

もっとみる