マガジンのカバー画像

いけぼうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

350
みんなのフォトギャラリーから【いけぼう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteまとめ。数多くの写真から選んでくれてありがとうございます😆みんなで楽しくいきましょう。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

お家居酒屋のおつまみレシピ【オリーブとパプリカのマリネ】

お家居酒屋のおつまみレシピ【オリーブとパプリカのマリネ】

どーも! うぃん です。

今回は、おつまみレシピのご紹介です!

こちらのnoteは、stand.fm(通称:スタエフ)の台本代わりに使用しています。音声の方で詳細にお話しているので、もしお時間がある方は下部のリンクから聞いてくれると嬉しいです(^^)

1.材料・赤パプリカ
・黄パプリカ
・黒オリーブ
・緑オリーブ
・塩
・胡椒
・ハーブ等

2.作り方①パプリカをレンチンする
→水分切って粗

もっとみる
【1】  見えていないもの

【1】 見えていないもの

何かを欲しい、買いたいと思っていると、それを身につけている人や売っている場所が意外と多いことに気づいたという経験はありませんか?

たとえば、あるブランドのバッグを欲しいと思っていたら、電車や街中でそれを持っている人を何人も見つけたり、よく行くショッピングモールでも売っていたことに気づいたりした、といった経験です。

そのような経験をしたときは、その欲しいものが街中に「増えた」あるいは「出現した」

もっとみる
勘は考察の放棄/0918

勘は考察の放棄/0918

面接びっくりするほど合わないし説教だし泣いた。9月初め、訳わからないうちに応募した企業だったから、辞退したらよかった。

目の前にチャンスがあるけど、覚悟がない。覚悟するのに時間がかかる。自分を納得させる言い訳を作るのに時間がかかる。いつかだって、半年くらいかかったじゃないか。他のことでは、4年もかかったじゃないか。

「ウダウダしてないでパッと決めなよ」が出来たこともあった。よくそう言われる。だ

もっとみる
【関係性は、作り続ける】

【関係性は、作り続ける】

鍼灸師で易占家の仙亀です。

人との関係性って、ついつい惰性になりやすい。
そんな風に感じます。

惰性で、なあなあになって、思っていた関係性からずれているのに、気が付かないまま相手と過ごしてきた、なんてことがある。

そうしてあるとき、そんなすれ違いがあるために、ちょっとしたいざこざで、その関係性が崩れてしまった。
結婚関係にしろ、恋愛関係にしろ、友人関係や仕事関係なんていうやつも。

占いのお

もっとみる
美しい世界

美しい世界

先日とある動画を見ました。

とても面白い対談でした。

その中でも特に印象に残っているのが

本当は「美しい世界だ」ってみんな思いたいと思っている

という言葉です。

この言葉がすごく今の僕の気持ちを代弁してくれていて、まったくその通りだったんです。

西野さんが約7年前から動き始めた「えんとつ町のプペル」の映画が今年の12月に公開されます。

そんな中コロナが世界中に広まった。
でもそのプペ

もっとみる
今日の言葉

今日の言葉

今日紹介する言葉は”私は考える,だから私は存在する”です。この言葉の意味はすべての意識内容は疑いえても、意識そのもの、意識する自分の存在は疑うことができないという意味になるのですが、正直難しいですよね。だから、今回はこの言葉に対する私の解釈を述べさせていただきます。私はこの言葉を聞いた時”本当に困った時,周りに助けを求められない状況の時、助けてくれるのは自分だけである”と伝えたかったのではないので

もっとみる
泣いて笑って優しい気持ちになった

泣いて笑って優しい気持ちになった

岸田奈美さんの著書「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」を読みました。

こんなに感情が忙しい本初めてでした(笑)

もちろんいい意味でですよ。

そして、その時々の情景が目の前に浮かぶ表現力の高さ!

その表現力も独特で個性的。

一気に最後まで読み切ってしまいました。

岸田さんのことを知ったのはnoteフェスでした。

noteフェスで私はさらにnote熱があつくなりまりまし

もっとみる
にこにこは三文の得

にこにこは三文の得

運が悪くない方だと思っています。人や時流の力に助けられることが多いから。

今日は、タイトル通りなのですが、特に女性は、いつも笑っていた方が良いよー、ということを書いてみたいと思います。

もっとみる
結果が出ました。さくらちる

結果が出ました。さくらちる

息子福山のオンライン授業も後期が始まりました。

昨日、ひさびさにインスタに入ったのですが、ただ、他の方のインスタを眺めているだけなんですが。見ているのは、ほぼ、おいしそうなインスタ映えする食べ物が多いんですけど。

で、美味しそうなものを発見してしまったのです。

スタバの大学芋フラペチーノです。

インスタで見つけて、「これこれ、知ってる!?」と息子福山に聞いたら、「大学芋だろ。」とすでに情報

もっとみる
ひとり時間の心地よさ

ひとり時間の心地よさ

ひとりでいる心地よさ

連休明けの今日。
ひとりで過ごす時間がたっぷり。

あー。幸せ。

・・・・・・・・・・

家族だから一緒に居なきゃ!

お母さんなんだから、自分だけ好きなことするなんてダメだよね…

自分の心地良さより
「家族だから」
「お母さんだから」
を大事にすることが私の役目だと思い込んでいたのだけど

「〇〇だから」
自分の困り具合や、心地よくない感覚を
ごまかして
不満や悲しさ

もっとみる
黄色いボストンバック

黄色いボストンバック

おとうさんなんて
だいっきらい!

部屋にある荷物をかき集め黄色いボストンバックに
投げ入れる

二度とおうちには帰らないから!
ボストンバックを両手で持ち
終電まぎわの電車に飛び乗る
体がしびれるような暖房がかかっている
誰もいない車内
カタンカタン
カタンカタン

黒い鏡のような車窓

反対側の窓にぽつんと映る私
カタンカタン
だんだんおうちから離れていく私

ボストンバックの中をあさる
シャ

もっとみる
リーダーの姿

リーダーの姿

前の会社で業務リーダーになった時、リーダーになったならばチームの仕事全てを把握し、自分が全ての答えを持っていなければいけないと考えとても苦しかった。
細かい事は何でも質問され、依存され疲弊していたのにあるべきリーダーの姿に縛られていた。

転職して、今の上司と接して大きなカルチャーショックを受けた。何かを相談しても殆どの場合において答えが戻ってこない。それどころか、へえー、そうなの?。。どうしたら

もっとみる
僕が「インスタ映え」が嫌いな理由

僕が「インスタ映え」が嫌いな理由

僕は「インスタ映え」という言葉やその写真が苦手だ。

カラフルな色が散りばめられた食べ物だったり、照明のようなものを散らしてそれっぽく綺麗に見せるスポットだったり。最近だとただの真っ白な壁さえ、写真を撮るのに「映える」、つまり「インスタ映え」するスポットの1つになっているらしい。

そのような綺麗、映える写真をインスタグラムで投稿すると、たくさんいいねをもらえる、いいねをもらいやすくなるらしい。そ

もっとみる