マガジンのカバー画像

66日ライティング完走者たち

965
『66日ライティング×ランニング』企画で毎日投稿をしてきた人たちだけが参加できるマガジンです。
運営しているクリエイター

#エッセイ部門

⭐️好きな人、嫌なこと 792

⭐️好きな人、嫌なこと 792

※ヘッダー画像は1日分の内服薬
変更•減薬があり抗不安薬は要らなくなっています
※2022/4うつ病診断を受け2年間休職
2024/4退職し現在に至る

好きな人が自分を好きでいてくれたら嬉しい。
でもそれ以上に、好きな人には心身ともに幸せでいてほしいと願う。
それが私の「好き」だし、それは恋愛に限らない。
子どもでも友達でも身内でもそうでなくても、好きな人が弱ったり傷ついたりしていると、私は苦し

もっとみる
vol.129失業編【失業手当Getだぜ‼︎】我慢発うつ病行き 791

vol.129失業編【失業手当Getだぜ‼︎】我慢発うつ病行き 791

前回⤵️

我慢発うつ病行きマガジン⤵️
#66日ライラン いよいよスタート‼︎
やったぁ〜‼︎0:00 Getだぜ‼︎

でも、いつも通り書いちゃうもんね。

6/26(水)は初めての失業認定日。
これで私も正真正銘間違いなく立派な失業者‼︎
……ではなくて失業等給付(以下『失業手当』)をいただけるかどうかをハローワーク(以下『ハロワ』)が初めて認定する日。
心療内科受診日の関係で『就労可能証

もっとみる
「動物園の良いところ」に認定された話

「動物園の良いところ」に認定された話

僕の仕事は、動物園の草刈をすること。
今年の4月から始めたばかりだが、職場環境は良好で、なんとかやってこれている。

ところで、一口に「草刈」と言っても、やることはけっこう多岐にわたる。
基本は刈払機をヴィーヨンヴィーヨン動かす仕事なのだが、それだけではない。ほかになにをするか、わかる人ー。んー、いないかー。じゃあ、今日は26日だから、出席番号26番の人は……三毛田か。三毛田ー。みけ……あ、今日は

もっとみる
母とわたし

母とわたし

いつも私のことも気に掛けてくれている大好きなsanngo さんのnote からすてきな記事を教えたてもらいました。

幸野つみさんの「#昔のnote を振り返ろう」という企画です。

わたしがnote を始めた頃は母はまだ生きていた

でも母との関係はわたしの中で最悪だった

母はもうすぐ旅立つと何処かで感じていた
わけもなく大粒の涙を流しているわたしを母は不思議そうに見ていた

あんなにあっさり

もっとみる
『夢をつなぐということ』

『夢をつなぐということ』

昨日の
私の記事です。

最初間違えて
66日ライランまでを
『いよいよ後2日で始まる』
と書いていた。大失敗。
3日やん⁉️
これが私です。
(締め切りが後2日ということです)

日にちを間違うなんて
1番やっちゃダメ。
申し訳ありませんでした。

話変わりますが
姉と姪っ子がテレビに出ました。
記事に書いています。

その後の話を
書いてみますね。

今回の主役のお爺さん
(ジャンハイ・グッチ

もっとみる
『できるかできないかは意識の違い』 

『できるかできないかは意識の違い』 

ある日の
空手道場の稽古風景です。

最初の準備運動が終わり
基本稽古に入る前に
師範が突然言いました。

『それでは今日の基本稽古は、○○君、
前で指導してください』

『えっ?』
と焦る○○君。

『緑帯になったら前で指導することもあるんだから慣れてみて!』

と説明された。
かなりのムチャブリだ。
白→青→黄→緑→茶→黒の順に
帯が上がります。

緑帯から前で指導するなんて話は
一度も聞いた

もっとみる
永久保証されないもの

永久保証されないもの

友達って何だろう
という疑問が湧いてきて、頭の中でまとまらないなーと思っていました。

友達が何なのかわからないのは
きっと私に友達が居ないからだと思います。

これまで出来た友達関係

小学校〜高校までのクラスメイトや部活の友達。
登下校を12年間共にしたIちゃん。
たんさん居たと思っていた友達たちは、父の会社が倒産した頃に私の生活が変わって、会えなくなり自然消滅。

30歳以降、同窓会に呼んで

もっとみる
天真爛漫なTくん

天真爛漫なTくん

次男が、いつものように学校から帰ってきた。

お帰りー、暑かったね。と声をかけてびっくりする。
知らない友だちが一緒だった。

次男は、一人さっさとランドセルを置いて、手を洗いに洗面所に行ってしまう。
ちょっとちょっと、友だちは?

その子は、玄関でエヘヘと笑っていた。
とりあえず、こんにちは、と挨拶する。その子のエヘヘには、人懐っこさと、照れのようなほんの少しのバツの悪さが混ざっている。
次男が

もっとみる
「なにもしない」をした父の日

「なにもしない」をした父の日

今年の母の日には、冷感ブランケットを母に贈った。エアコンのない我が家、いくら北海道といっても夏はちゃんと暑い。というか、全国で一番暑い地域になる日もある。北の大地、試されすぎてやしないか。

寒がりの父はともかく、家事やらなにやらでいつも暑がっている母の姿は見るに見かねる。結果的に大層喜んでもらえたので、絶好のプレゼントとなった。

では、今年の父の日には、つまり昨日だが、なにをしたかという話にな

もっとみる
E162:思てたんとちゃう息子

E162:思てたんとちゃう息子

【連続投稿80日目】

今年も、父の日が終わった。

当日、爽やかに「父の日だね!」なんて言えるほど、
私は立派な息子ではない。

毎年、短く体調を気遣うLINEを送る以外、
これといった事はしていない。

向こうからも、
「ありがとう。元気やで」と短い返答。

たまに電話をしても、2分で終わる。
それでも、今、親子関係はとても良好だ。 
そこが、若い人たちの親子関係とは違うかもしれない。

父と

もっとみる
そうか。わたしはこのスタイルで書いてて良いんだ。心底よろこんでる夜

そうか。わたしはこのスタイルで書いてて良いんだ。心底よろこんでる夜

思春期くらいから、深く悩んでたことがあって。どうしてこんなに感情へ振り回されんだろう。ほとほとしんどく、そんな自分が大嫌いでした。

わたしは感情がたっぷりあります。ポジティブもネガティブも、メーターいっぱいに振り切れるほど感じてしまう。その種類にはいろいろありますが、一番の取り扱い注意は、不平・不満です。隠せないんだよ、コイツたち。

イヤだなーと心の中で思っても、表面上は「…はい」て引き受けた

もっとみる
冷やし中華はじめました

冷やし中華はじめました

蚊取り線香はじめました

とか

冷房はじめました

とか

タンクトップはじめました

とか

エアリズムはじめました

とは、言わないけれど

何故か言いたくなる

冷やし中華はじめました
昨日の夜ごはんです。

先月、お素麺を使って冷やし中華風の冷麺を作った記憶があります。
今回は中華麺を買いまして、堂々の

冷やし中華はじめました
です。

私にとっての冷やし中華は、おうちごはんランキング

もっとみる
vol.128失業編【高すぎる就労可能証明書やりすぎる私】我慢発うつ病行き 780

vol.128失業編【高すぎる就労可能証明書やりすぎる私】我慢発うつ病行き 780

前回⤵️

我慢発うつ病行きマガジン⤵️

6月11日(火)、洗濯カゴに由美(仮名、長女)のセーター2枚、カーディガン、マフラー、膝掛け、ボディウォーマー……早い話が冬物(の一部)。
どうして今頃?
「母とは接点ゼロ希望」の彼女が何故?
今シーズンの冬物洗濯はとっくの昔に終了しておりますが?

……と思いながらも、おしゃれ着洗剤で浸け置き洗いするくらいはお茶の子さいさい。
明日は心療内科に行くから

もっとみる
いちごを食べられてキレる男を全否定する女

いちごを食べられてキレる男を全否定する女

想像してみてほしい。待ちに待ったチョコレートパフェが運ばれてきた瞬間、そのてっぺんにある一粒のいちごを隣に座っている人が勝手に食べたときのことを。

ブチギレ案件である。

その人が憧れの相手でも、百年の恋も冷めるほどの禁忌であることは明白だろう。いちご泥棒とはつまり、狂気の沙汰、悪魔の所業、21世紀最大の極悪犯罪である。

しかしまぁ、僕も大人になった。このエピソードを笑い話にして、飲み会の席を

もっとみる