マガジンのカバー画像

思考力を鍛える

50
「ミライを創る」思考力のヒントをお伝えします。
運営しているクリエイター

#アート思考

チーム作りのための「問い」の立て方

チーム作りのための「問い」の立て方

こんにちは。
秋も深まり、2022年も気づけば残り1か月ちょっとになりました。
後悔のないよう、今年を走り切りたいと思っています。

今回のテーマは、良いチーム作りのためのヒントになればと。
リーダーがもつべき、「問いの力」について掘り下げていきます。

問いはすべての始まり「このチームは何のために存在していますか?」
できれば、チームを率いる立場であれば、1秒以内にスラスラと答えが出てきてほしい

もっとみる
そろそろ一律教育をやめてみては?

そろそろ一律教育をやめてみては?

こんにちは。
季節は、秋めいてきましたね。

先日、3か月ぶりに実家の飛騨高山に帰ってきました。
色々な目的があったのですが、それとは別に、今回も感性を芯から揺さぶられたのは、あの高山の町並みの美しさです。
整然とした、そして凛とした独特の空気と風景は、他のどこの地方に行っても味わえない感覚です。

高山は、春や夏も良いですが、秋深まる季節と、雪景色がたいへん似合う町です。
これからが行き頃になる

もっとみる
アートが教えてくれる最大の教訓

アートが教えてくれる最大の教訓

こんにちは。
夏の名残りをわずかに感じながら、いよいよ秋本番を迎えようとしていますね。

人生色んなことがありますが、自然だけは淡々と一定のリズムを繰り返し、そしてまた今年もこの季節がやってきました。

「当たり前だったことが、じつは当たり前ではなかった」と、
そんな出来事ばかりだった2022年も、残り2カ月とちょっとです。

一歩一歩、丁寧に過ごしていきたいものです。

■アートがもたらしてくれ

もっとみる
第2回『アートキャンプ』報告

第2回『アートキャンプ』報告

こんにちは。
協働デザイナーの清原です。

先日の週末2日間は、私主催の『アートキャンプ』第2弾でした。
今回のコラムでは、そこで私が得た気づきをシェアします。

■今回のアートキャンプ旅程1日目:
小田原の「江之浦測候所」を見学
小田原の温泉ホテルにて、アート&デザインセミナー、夕食・懇親会
2日目:
箱根の「ポーラ美術館」見学
芦ノ湖

総勢14名による、最高の天候に恵まれた二日間でした。

もっとみる
美意識ある組織とは

美意識ある組織とは

おかげさまで本日、株式会社リバース・フロウは創立8年目を迎えることができました。
たくさんの方たちに支えられて本日があること、あらためて感謝申し上げます。

今回のコラムは、美大生でもある私が、最近組織というものをどんな風に見るようになったかを、言語化していきたいと思います。

■美意識は細部に宿る近年、この仕事を通して強く実感しているのは、
「経営者の美意識は、組織の細部にまで宿る」
ということ

もっとみる
もう”直観”に頼ろう

もう”直観”に頼ろう

こんにちは。
春の訪れを感じる日が続いていますね。

スギ花粉の飛散がピークを越えたらしいのですが、私はまだまだピークのまま、日々、悟りのような境地に達しています。

今月は、長男と次男が無事、高校と中学を卒業しました。二人とも、第一志望の大学と高校にそれぞれ来月、入学予定です。

またそんなタイミングで、父親の私自身も色々ありまして、この4月から大学に入学(3年次編入)することになりました(笑)

もっとみる
創造力の養い方

創造力の養い方

こんにちは。
春を告げる陽気が続いています。

近所の井の頭公園にも、春休みなのか、子供や若い人たちで大賑わいです。

公園で大勢の人たちが思い思いに楽しむ姿を見ていると、あのコロナ禍や国政紛争のことを、いっとき忘れられるような気がします。

これまでのコラムでは、「メタ認知」を掘り下げてお伝えしてきましたが、今回も別の観点から補強をしていきたいと思います。

今回のテーマは、「創造力」を持つため

もっとみる
あるアーティストの嘆き

あるアーティストの嘆き

こんにちは。
当社保養所のある熱海では、早くも桜が見頃を迎えようとしています。
都内から30分。少し息苦しさを感じたなら、ちょっとの工夫でリセットができますよ。

■あるアーティストとの出会い
「企業はお上品なマネばかり」今回は、まずエピソードから。ここ熱海で体験したお話です。
常連になっているある居酒屋に、ひとり立ち寄ったときのこと。そこは、熱海の地元住民に親しまれている繁盛店です。

ご時世も

もっとみる
コンセプトを作る人がもつべき力

コンセプトを作る人がもつべき力

こんにちは。
年が明けてはや2週間近く。世の中は通常運転とはいかないまでも、「今年こそは力強く楽しく生きよう」とする人たちのエネルギーが、満ち満ちているような雰囲気を感じます。

前回のコラムで、私が理想とするリーダーやエグゼクティブのありようを書きました。

それは、「創発をしかける人」。

総和を上回る効果を生むには、「コンセプトを作る力が8割で、タスクをこなす力が2割」が必要とお伝えしました

もっとみる
自由な発想ってなんだ?

自由な発想ってなんだ?

こんにちは。

いよいよ年の瀬ですね。
町の様子を見ていると、去年よりも人出が多く、少しにぎわっています。楽しそうな顔をしている人たちが増えるのは、社会にとってもたいへんうれしいことだと思います。

今回のテーマも、「アート思考」から考えてみたいことです。
自由な発想というものについて、考えてみましょう。

そもそも自由な発想って生まれるのか?「もっと自由な発想でものごとを考えよう」
「古い考えに

もっとみる
組織に「アーティスト」待望論

組織に「アーティスト」待望論

こんにちは。

本格的な寒さが到来しましたね。
これから年末年始を迎えるなか、体調にはくれぐれもお気を付けください。

今回のテーマは、いまこそ組織にアーティスト的存在が待望される、その理由を私なりにお伝えしていきます。

■アート思考は、ビジネスで当たり前に必要になった私は5年ほど前に書籍と出会い、セミナーや講演などに参加しながら「アート思考」について少しずつ勉強を始めました。
そしてこの202

もっとみる