マガジンのカバー画像

データ系

12
運営しているクリエイター

記事一覧

マーケティングを教えてほしいと言われてつくった資料を解説してみた。

マーケティングを教えてほしいと言われてつくった資料を解説してみた。

どうも、桜井です。

とある場所でクローズドの講義することになり、そのためにビギナー向けのマーケティング講習資料をつくりました。ツイートでお知らせしたところ、何名からか参照したいとのお申し出をいただきましたので公開させていただこうかと思います。

※本資料には著作権のある情報の流用があるため、出典元を明記しているため、再流用する場合はお取り扱いに十分ご注意ください!

本資料の目的はなにか本資料は

もっとみる
コンテンツマーケティングを因数分解する

コンテンツマーケティングを因数分解する

Reproでマーケティングをやっている實川(じつかわ)と申します。以前MarkeZineさんでコンテンツマーケティングをテーマに登壇の機会をいただきまして、その際に語ったことを改めて整理するnoteです。

登壇の内容について、ありがたいことにレポート記事を作っていただきました! 【理論編】【実践編】【Q&A】という3部構成です。 このnoteでは、このまとめにも収めきれなかった内容を解説していき

もっとみる
マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?

マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?

■ マーケティングや企画の思考力はどうやったら鍛えられるか?
タイトルにしてしまったこの問いに関して、断定的な回答をすると賛否両論が生まれる可能性があるよなぁ~と出だしから少し弱気になっています。なので、前提として「僕の5年前と今で確実に身になった考え方」として書こうと思います。

経歴を少し紹介させていただくと、とある企業でSNSマーケティングやブランド戦略を担当しながら、30代で書くことに興味

もっとみる
マーケティングトレース(マーケターにとっての筋トレ)とは何かについて

マーケティングトレース(マーケターにとっての筋トレ)とは何かについて

デザイナーの方々は、UIトレースをしたり、観察スケッチをしたりと、模倣することでデザイン力を磨いている。

ヤマシタさんが提唱されている「デザインの筋トレ」=観察スケッチは、note,Twitterで賑わっています。

noteでデザイナーの方々はアウトプット⇄インプットを繰り返していて、このコミュニティは素晴らしいなと感じながら、自分もデザイン修行中なので、非デザイナーとして積極的にnoteを活

もっとみる
「新規顧客獲得」に失敗する最大の理由は「人間」を見に行かないからだ

「新規顧客獲得」に失敗する最大の理由は「人間」を見に行かないからだ

今回のnoteは、マーケティングの現場で新規顧客獲得が(当初思っていたよりも)上手くいかない理由と、その対処法である「人間を見に行く方法」について説明します。

今回の話も僕が勤めるデコムで実践済で、かつ色んなマーケターさん(元PG系が多い気も)が「それは当たり前の話でしょ?」という顔をされます。

なんだか、新規顧客の定義が変ではないか?「新規顧客の獲得」は多くの企業にとって重要なテーマです。マ

もっとみる
Amazonの従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意

Amazonの従業員が学ぶ伝わる文章構成の極意

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。

【主要なアップデート】
(2023.10.01)ベゾス氏がパワポを禁止した理由を語った動画を追加
(2020.05.11)Blitzscaling、ビル・ゲイツのコメントと英語版リンクを追加
(2020.05.11)知的生産の技術に関するコメントを追加

0 はじめに▲アマゾンの社内プレゼンテーションで、パワーポイントの使用が禁止

もっとみる
B2B営業スタンダード 営業アドベント特別編:売れる営業は逆立ちして鏡を見てる

B2B営業スタンダード 営業アドベント特別編:売れる営業は逆立ちして鏡を見てる

「逆立ちして鏡を見てる?」なんのこっちゃという感じだろう。
私はキーエンス、SAP、OPENTEXT、freeeと4社で様々な営業マンを見てきた。尊敬するようなスゴイ営業マンはそれぞれにいたが、営業スタイルはみんな違う。
そんな中、共通してると感じたのは「逆立ちして鏡を見てる」という事だ。天才的な営業マンは自然と感覚的にこれが出来ているが、凡人の私もこれに気づいて意識するようになってから提案に迷う

もっとみる
1000冊ビジネス書を読んだ読書家が選ぶ「時間術」おすすめ本6選

1000冊ビジネス書を読んだ読書家が選ぶ「時間術」おすすめ本6選

本noteを読んでいただき誠にありがとうございます。

今回のテーマは…時間術!!

働き方改革による時間外労働の削減が話題となりました。

これまでは、時間外労働の上限は36協定によって定められていました。
ですが、特別条項により、1年に6回、上限なしで働くことができ、これが問題になりました。

しかし、2018年6月28日、働き方改革法が成立しました。これにより、時間外労働の時間が制限されまし

もっとみる
クリティカル・シンキングとの出会い 【 考える力・方法 】

クリティカル・シンキングとの出会い 【 考える力・方法 】

#人生を変えた出会い

というには、大袈裟かもしれませんが、大人になって、私の考え方を大きく変えてくれた「学習」がクリティカル・シンキングでした。

---

♦ クリティカル・シンキングとは 社会人大学院にて経営学を学ぶ一環で、半年程、クリティカルシンキングの講義を受講していました。

 クリティカルシンキングとは直訳すれば、批判的思考。物事を考えたり、議論する際に、事実をただ受け入れるのではな

もっとみる
SlackのUXライティングが名文だったので写経した

SlackのUXライティングが名文だったので写経した

先日twitterでSlackのUXライティングが話題になっていました。

わたしもこちらのツイートでこのコピーのことを知ったのですが、これはマジで名文だと思ったので写経しました。

写経とはそもそも写経ってなんやねんという話なのですが、写経とはコピーライティングのトレーニングのひとつです。別に出家するわけではありません。好きなコピーや気になったコピーを、ノートに書き写していくのです。

わたしが

もっとみる
情報のインプットに大事なのは「頭の中に木を植える」こと

情報のインプットに大事なのは「頭の中に木を植える」こと

なくてもいいけど、あると人生が豊かになる雑貨のような知識を集めた「知識の雑貨店」というマガジンをはじめてみました。その第一号の記事として、知識のインプットについて書いてみます。

あの人忙しいのにどうやって情報インプットしてるの?そういう人がいませんか?むしろ成功していて忙しい人ほど、知識が豊富で、新しい情報へのキャッチアップも早かったりします。そういう人は、一体どうやって情報をインプットしている

もっとみる