マガジンのカバー画像

Corporate IT

1,492
運営しているクリエイター

#IT

Jamf ProとGoogle Workspace Enterprise PlusでMDM比較してみた

Jamf ProとGoogle Workspace Enterprise PlusでMDM比較してみた

皆さん、こんにちは。
3Sunnyでセキュリティエンジニアをしております牧野です。

現在不定期でセキュリティマガジンを発信しています。
今回のテーマはMobile Device Management(以下、MDM)についてです。

このような方の参考に少しでもなれば幸いです🌟

背景弊社は40名程度のスタートアップ企業で、この数ヶ月で仲間が急激に増えました。このスピードは今後もっと加速していく

もっとみる
ドメインベースでは26%、7割弱の主要上場企業がDMARC導入

ドメインベースでは26%、7割弱の主要上場企業がDMARC導入

こんばんは。高橋です。

DMARCの普及が進んでいるようですが、quarantineやrejectに設定するには結構ハードルがあります。

ドメイン管理の徹底が一つの鍵になるかなと思います。

主要上場企業において7割近くが送信ドメイン認証技術「DMARC」を導入していることが判明しました。

ただし、ドメインベースでは4分の1にとどまり、「quarantine」「reject」で運用されている

もっとみる
GCPのWorkforce Identity:組織のアイデンティティ管理を一新する (2023.JUNE.12, with ChatGPT-4)

GCPのWorkforce Identity:組織のアイデンティティ管理を一新する (2023.JUNE.12, with ChatGPT-4)

Google Cloud Platform(GCP)は、その豊富なサービスラインナップと柔軟性で、企業のクラウド移行を支えています。その中でも、Workforce Identityとして知られるCloud Identityは、組織のアイデンティティ管理を一新するソリューションとして注目を集めています。本コラムでは、このWorkforce Identityの概要からその機能、利点、そして具体的な導入

もっとみる
「自治体情シス担当のシゴト」を読んで

「自治体情シス担当のシゴト」を読んで

最近、公務員の方から「ぎょうせいから出版された『自治体情シス担当のシゴト』の書籍を読む!」というお声をお聞きしたので、流れに乗って私も読んでみました。実は3月上旬に予約しており、3月の最終週には入手しておりました。
この本は、情シス初心者だけでなく、数年情報部門で勤務された方にも是非読んでいただきたい書籍だと思いました。
その理由を簡単に記事にさせていただきます。

1.情シス歴6年の私の感覚とも

もっとみる
GASとSpreadsheetで作業自動化をしたらみんなが台パンしなくなった話

GASとSpreadsheetで作業自動化をしたらみんなが台パンしなくなった話

セレスのエンジニア 吉元です。
今回はGASとSpreadsheetを使った社内の作業コストの削減にチャレンジした話。

弊社では広告メディアをサービス展開しているため、
ユーザーから受けた問い合わせを広告代理店を通して
広告掲載主に状況を確認する業務的フローが発生する。

その対応を行っているのが弊社の台パン部隊こと「カスタマーサポートチーム」。
早速コストが削減できそうな手作業ボリュームを確認

もっとみる
DKIM(ディーキム)の設定と確認

DKIM(ディーキム)の設定と確認

情シスをやっているか、メール配信業務をしている方でないとあまり馴染みがないDKIMの設定から確認方法を解説していきます。

DKIMとはDKIM(ディーキム)とは、Domain Keys Identified Mailの略で、メールが誰が送ってきたのかを署名する仕組みです。DKIMを設定しないとメールがブロックされてしまう可能性があり、届けようと思ってメールを送っているにも関わらずメールが届かない

もっとみる
送信ドメイン認証の導入が遅れていると言われる日本、その理由は?

送信ドメイン認証の導入が遅れていると言われる日本、その理由は?

こちらのnoteは、セキュリティ専門家松野によるニュース解説ラジオ「今日の10分セキュリティラジオ」8月31日の放送内容を一部抜粋しご紹介します

今回の解説ニュース

携帯電話のキャリアメールになりすまし対策が導入されるということです。今回、導入された送信ドメインの認証技術について説明します。

今回、導入された「DMARC」「DKIM」は、送信ドメインの情報から悪意のある第三者が送信するなりす

もっとみる
メール送信のIPレピュテーションを計測するには?

メール送信のIPレピュテーションを計測するには?

はじめにこんにちは、株式会社WOW WORLD(旧 エイジア)の藤田です。前回は「メール送信のIPレピュテーションを向上させるには?」と題して、メール送信のIPレピュテーションの決まり方や向上させる方法について書きました。

今回は、メール送信のIPレピュテーションを計測する方法について、解説します。

インターネットにはメール送信のIPレピュテーションを公開しているサイト・サービスがいくつかあり

もっとみる
メール送信のIPレピュテーションを向上させるには?

メール送信のIPレピュテーションを向上させるには?

こんにちは、株式会社WOW WORLD(旧 エイジア)の藤田です。前回は「メール送信のIPレピュテーションとは何か」と題して、メール送信のIPレピュテーションやその概念について書きました。

今回は、メール送信のIPレピュテーション、すなわち「メールを受信する側の送信元IPアドレスに関する評価が何で決まるか」について解説します。

これは「メール送信のIPレピュテーションを向上させるには何をすれば

もっとみる
メールのなりすまし対策できていますか?SPFとDKIMの違いについて

メールのなりすまし対策できていますか?SPFとDKIMの違いについて

メールのなりすましを防ぐ仕組みとしてSPFとDKIM認証というのもがあります。企業においてメールは主要なコミニュケーション手段の1つです。そんな便利なメールであるからこそ、なりすましメールが横行しているもの事実です。なりすましにより企業にウイルスやマルウェアなどが入ってしまう場合もあります。今回はなりすましを防ぐ認証方式であるSPFとDKIMについてまとめていきます。

なぜなりすましができるのか

もっとみる
製造業の在庫管理におけるAI活用とは?事例5選とともにご紹介

製造業の在庫管理におけるAI活用とは?事例5選とともにご紹介

AppleのSiriやGoogleのAlexaなど、AIはここ数年で一気に身近な存在になりました。
AIとは、データを学習することで人間の活動を再現できるシステムのことです。
お掃除ロボットや翻訳機能といった身近なところから、医療現場や農業など様々な領域で活用されています。 日々の生活だけでなく、企業の課題解決にも利用され始めているAI。最近では特に、製造業での活用が注目されています。
人手不

もっとみる
業務を自動化する前に考えなければならないこと

業務を自動化する前に考えなければならないこと

業務をより効率的して、ますます生産性を向上させたり、少ない人材で優れた結果を出すには、従来の業務の自動化を視野に入れる必要があります。

業務を自動化させることにより、これまでよりもひとが向き合う物事が少なくさせられるため、従来よりもミスが起こりにくくなって、尚一層業務の安定化が実現しますし、業務の安定化が関係し周囲からの支持も厚くなります。

そのように業務の自動化を行う時には合わせて念頭に置い

もっとみる
Googleスプレッドシートの特徴

Googleスプレッドシートの特徴

Googleスプレッドシートを使っている人も多いとは思いますが、どんな機能があるのかわからずに使っている人も多いと思います。そこで、意外と知らない機能を紹介していきます。

Googleスプレットシートとは?「Google」が提供するOfficeアプリ「Excel」の代替アプリです。

機能性が優れているため、個人だけでなく法人でも多く使われている人気のあるアプリケーションです。アカウントを取得す

もっとみる
Excelをスプレッドシートに変えるだけで起きた変化

Excelをスプレッドシートに変えるだけで起きた変化

こんにちは。
税理士法人マッチポイントのシステム担当、浦瀧貴仁(@t_urataki)です。
私は、お客様の会計システムの導入や切替はもちろんの事、業務の改善に向けたシステム提案やより業務の効率化を図るためのシステム構築を手掛けております。
普段何気なく使用しているシステムや業務フローが、実は一瞬で完了できたり、フローを効率化する事で他の業務に充てる時間を作る事が可能となります。
本日は、普段お使

もっとみる