マガジンのカバー画像

SaaS

1,350
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

社内SNS「Google Currents」を使ったコミュニケーション事例を紹介します

社内SNS「Google Currents」を使ったコミュニケーション事例を紹介します

こんにちは。スマートフォン向けゲームを企画開発しているf4samuraiで、CTO兼CHROをしている松野です。

リモートワークを行っていると、コミュニケーション不足に陥ってしまうこともあると思います。f4samuraiでは、オンラインでのコミュニケーションの場を作るべく、社内SNSを導入しました。

今回は、社内SNSサービス「Google Currents(グーグルカレント)」を弊社に取り入

もっとみる
プロジェクト管理用クラウドサービスの選び方

プロジェクト管理用クラウドサービスの選び方

昨今プロジェクト管理用のクラウドサービスが多数でてきています。
どれを選んだら良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
サービスを選ぶ際、下記の様な選択基準を参考にされてはいかがでしょうか

サービスが出始めのころは、大別すると「タスク・TODO管理系」と「ガントチャートなどの計画表系」のサービスに分かれていました。

タスク・TODO管理系では、BacklogやRedmineが有名ですね。

もっとみる

zoomのWebサイトでのスケジュールのカレンダー操作のアクセシビリティが改善していたように思います

zoomのWebサイトでの、スケジュールのカレンダー操作のアクセシビリティが改善していたように思います。(タイトルと一緒)
ウェビナー契約して少し経った頃なので、多分7月中旬頃、ウェビナーのスケジュールをWebサイトからしようとしてカレンダーをクリックした後、カレンダーの日付欄にどうしてもキーボードフォーカスを合わせることが出来ませんでした。(スクリーンリーダーNVDAのオブジェクトナビゲーション

もっとみる

ITを学ぶツールとしてのスプレッドシート

NewsPicksの取材をきっかけに、エクセルとGoogleスプレッドシートの主な違いをまとめてみました。

「国語・算数・プログラミング」の時代非プログラマの方でも「プログラミングを学びたい」とか「子供にはプログラミングを学ばせたい」という方は年々増加しているようです。
元プログラマの人間として、この風潮は大歓迎です。
プログラミングは純粋に楽しいし、学校教育における既存の科目を学ぶだけでは得ら

もっとみる
ICTスキルアップ:高校授業でも使えるCanvaで思考力・判断力・表現力が育つ

ICTスキルアップ:高校授業でも使えるCanvaで思考力・判断力・表現力が育つ

この9月からデバイスの入る学校が高校でも増えてきました。特にクロームブックの導入が多いのですが、どうも授業で活用の仕方が見えないなんて話もよく聞きます。まずはプラットフォーム。Google Classroomが入っているはずです。でも、生徒が創造性を発揮するには実はちょっと足りないんです。そして、創造性というのが実は重要なキーワードとなります。

なぜ創造性なのかあなたは、どんな時に頭を使いますか

もっとみる
LINE bot・GASで新規事業のPoCをやってみた

LINE bot・GASで新規事業のPoCをやってみた

こんにちは、dotDで開発リードをしている菊野です。
今回弊社の新しい自社事業としてEdTech領域のサービスである「meepa」の立ち上げに伴い、リーンスタートアップの考え方に則ってMVPのチャットbotサービスの開発を行いました。

より早く、簡単に事業アイデアをサービスに落とすということを念頭にLINEベースでのチャットサービスを構築しましたので、構想から実証実験までを振り返りつつ、システム

もっとみる
日程調整「Spir(チーム版)」を使ってみた

日程調整「Spir(チーム版)」を使ってみた

こんにちは、岩澤です。
先日日程調整ツールのSpirを使ってみたよ!という記事を上げました。
今回はそのSpirのチーム版をトライアルしたのでその所感を共有していきます。

詳しくはこちら

チームメンバーの本当の予定を知ることが出来る働き方の多様化による副業・複業の発生、在宅業務が発生することによって発生したご飯を作ったり子どものお迎えの発生が生まれていないでしょうか。
かくいう私も複数の会社に

もっとみる
複雑な配送作業を効率化せよ!Slack Bot「カイルくん」をインターン生が開発した話

複雑な配送作業を効率化せよ!Slack Bot「カイルくん」をインターン生が開発した話

こんにちは!
Stroboでエンジニア・カスタマーサポートとしてインターンをしている、東大4年生の大村瞬也(おおむらときや, @tttockllll)です。
Stroboでは名字を音読みしてダイソンと呼ばれています。
ぜひ気軽にTwitterのフォローしてくださいね〜

今日は、私がインターンとして働いているStroboで行なった、配送作業を効率化する「カイルくん」を生み出した背景・内容についてお

もっとみる
Jamf Pro で Chrome Enterprise を展開する

Jamf Pro で Chrome Enterprise を展開する

はじめにApple デバイス管理ソリューションの Jamf Pro を使って、管理下の Mac に対して Chrome Enterprise を展開する手順です。Jamf Pro に関する基本的な説明は省略しているので、公式サイトをご覧ください。

Chrome Enterprise とは企業や学校などの組織において、IT管理者が Chrome ユーザーに対してエンタープライズ向け機能を導入し、管

もっとみる
SmartHRの制作物はどう見える?「色覚検証ワークショップ」開催レポート

SmartHRの制作物はどう見える?「色覚検証ワークショップ」開催レポート

SmartHR、コミュニケーションデザイングループのみやもとです。
2021年5月に第一回、6月に第二回と、2回にわけてグループ内で作ったデザイン制作物の色覚検証ワークショップを開催したのでレポートしたいと思います。

この会は、具体的なデザイン修正や制作進行の改善を求める場ではなく、みんなで色覚に関する意識を高めよう、多様な見られ方があることを知ろう、という目的で実施しました。

マーケティング

もっとみる
Google Classroomと比較して考える。ロイロノートのメリットとデメリットは?

Google Classroomと比較して考える。ロイロノートのメリットとデメリットは?

2014年、当時の勤務校ですでに使われていたロイロノート。2018年、別の学校では2年間使い倒しました。そこまではApple環境。新しい勤務校はGoogle Classroomを導入しており、2022年9月からは完全クロームブック環境に。ロイロノートの導入について意見を聞かれて改めてそのメリットとデメリットについて考える機会があったので、備忘録としてまとめてみます。ちなみに私はアンチロイロです。理

もっとみる

Slackのみで稟議完結

今回作ったものSlackとkickflowを用いて、申請者にワークフローサービス(kickflow)を認識させる事なく、稟議を完了させる。

レシピトリガー:Slackワークフロー
ワークフロー:kickflow
繋ぎ込み:GoogleAppsScript

作った経緯・特定部署しかワークフローサービス(kickflow)を利用してない → 稟議ってどうやって起票するんだっけ? → kickflo

もっとみる
デジタルなものづくりから、リアルな製造業へ 100年続く町工場でDXを推進する5代目アトツギの挑戦

デジタルなものづくりから、リアルな製造業へ 100年続く町工場でDXを推進する5代目アトツギの挑戦

今回は自動車シートの木型などを製造されている株式会社昭和製作所の奥野雄大さんにインタビューしました。
奥野さんはデジタル系制作会社勤務を経て、2014年に家業である昭和製作所に入社し、以来6年以上インドネシア工場で営業や製造管理に従事されています。
100年以上続く町工場の次期後継として、DXにチャレンジする奥野さんはどんな未来を描いているのでしょうか?

デジタル系とリアルな製造業は実は似ている

もっとみる
コープさっぽろ、一気通貫はじめました

コープさっぽろ、一気通貫はじめました

どうも、お久しぶりです。約1年ぶりの登場のミツイです。

前回のエントリーはこちらです。

全く意識せずに書いたのに、「windows mac 職場」や「windows mac 自宅」なんてキーワードで上位表示されているらしく、noteがSEOに強いメディアってのを体感しました。
コンテンツマーケティングにnoteはオススメですね。

そして、

次回、「自宅Macでテレワーク編」をお送りします。

もっとみる