皆さん、こんにちは!The Model Academiaのコミュニティ運営やスタートアップ支援、ワークショップや勉強会の開催をしております、あべはると申します。今日は、先日開催された、"現場感を持った”インサイドセールスリーダーが伝える「毎日の行動を変える成長戦略」のレポートを書きましたので、共有させて頂きます。
Twitterアカウントもしています。よかったらぜひ!
本イベントへの思い
3つ
はじめに
はじめまして。
SmartHR SDR(Sales Development Representative)チームの 446 / よしむ です。
SDR = 他社では主にインサイドセールス の呼び名で通ることが多く、見込み顧客(リード)に対して電話やメールなど訪問以外の手法でアプローチし、営業機会(商談)の創出をミッションに置くポジションです。
SmartHRのBiz組織は、SaaS
〜顧客成功のために僕ら(トレタ)が辞めた4つのこと〜
▶︎内容
・オンボーディングで4つのことを辞めたら、オンボーディング卒業率がUPした!?
・再オンボーディングはやっぱり難しい。だから初回オンボーディングは外せない!
・自社だけではなく、パートナー企業を巻き込んでできるサクセスは? 等
登壇者:
トレタ株式会社 カスタマーサクセス部 部長
鈴木 高太郎さん(背骨は営業の方!トレタがマン
こんにちは! 10月にセールスグループ / SDR から、マーケティング / 広報 に異動になりました、加藤 桃子です!
今回はSlackについての社内報、第3弾です。
第1弾を書く際にいろいろ教えていただいた、コーポレートエンジニア(情シス)の yamashu さん(@yamashush)からこんな話を聞きました。
「先日 イベントで登壇した 際に、他社の情シスさんから『プライベートチャンネ
はじめに
こんにちは。SmartHRでSales Opsを担当している工藤(@kudok779)です。「立ち上がったインサイドセールス組織が毎月達成するために必要な7つのポイント #2」について話します。
前回の内容はこちらから。
目標を実現するために具体的にやっていたこと
1. 毎日のリードの割り振りを数字を見て判断する(6割の仕事がこれ)
2. 全メンバーの「SDRとしての実力」を把握
おはようございます! 営業代行と言えばCEREBRIXで、クライアント様の会社の中に入り込んで営業&カスタマーサクセス代行に勤しんでいる豊岡 大智です!
昨夜は、会社組織全体でCSがめちゃめちゃ進んでいるSmartHR様を舞台にした超実践的カスタマーサクセス勉強会、名付けてCSカレッジに行ってまいりました!!!
▼CSカレッジとは
・CSの学びや繋がりをつくるコミュニティ
ー Faceboo
ABEJA:丸太絃心さん(モデレーター)
Smart HR:稲船祐介さん、長谷田貴史さん
▶︎CSカレッジとは
・CSの学びや繋がりをつくるコミュニティ
ー Facebookとオフラインでやっている
・参加者体験型・アウトプット中心。参加者が学び合う場。
ー 聴講型ではない。・もし自分が同じ状況ならどうするか?をグループでディスカッションする
ー SmartHRの1日目として実際に討論を