江藤 由布(ゆう)

I am a mother first.「人生の経営者を育てる」というビジョンのもと、…

江藤 由布(ゆう)

I am a mother first.「人生の経営者を育てる」というビジョンのもと、自分で手綱を持って進める人の育成に勤めている。2015年Apple Distinguished Educator, Canvassador, オーガニックラーニング代表理事,私学教諭。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

二児の母/教育ICT/私立高校英語教諭 ✨ワークショップ・登壇・研修 ✨一般社団法人オーガニックラーニング代表 ✨Canva教育クリエーター(日本初) ✨Canvassador(日本初。Canvaを使った授業を知ってもらいたい!) ✨Canvaの教育利用、教育ICT、Creativeな英語の授業 ✨Apple Distinguished Educator 2015 直近の登壇・ワークショップオーガニックラーニングのオンライン講座でほっこり&ガッツリ学ぶ 毎週金曜日21:

    • 小学生の自由研究にぴったり、ミョウバンの結晶作りとCanva素材を使ったまとめで子どもが勝手に学び出す

      今年もやってきました、自由研究!子どもよりテンションの上がる親です。笑 結晶を作りたいというのでやってみました。実験は楽しかったけど、途中で心折れかけた次男くんとCanvaのイラストを使ったり、色ペンを投入したりと試行錯誤してやっと完成したのでシェアします。うちは5年ですが、3,4年生でも楽しくできますよー。 用意したものデジタル温度計、デジタルはかり、ミョウバン、耐熱性のコップ(100均で200円w)モール、テグス糸、黒画用紙、白画用紙、付箋 ピタッと測れて便利! ミ

      • 締め切り間近、大阪で子どものいる方必見です

        今日はライフスタイルのお話。わたしもすっかり忘れていて今申請したのですが( いつも色々遅い。)、大阪府の食糧支援事業でお米が子ども一人当たり10キロもらえるって知ってました? 対象要件は極めてシンプルで、以下の2つだけ。 子供が最近やたら食べるのでこれは本当に助かります😭 今回の申請期限は令和6年9月2日までらしく、結構ギリギリで焦りつつ。とりあえず長男の方を申請しました。 実はお米だけでなく、他の物品も選ぶことができるそうです。 カレーや油、シリアル、さらにはグル

        • オーキャンにプロが保護者として行ってみた

          長男の夢とオープンキャンパス高校2年になった長男が帰省し、家族でオープンキャンパスを訪れる機会がありました。長男はもともと不登校傾向があり、入試でいう学力的には決して高くありません。しかし、札幌での一人暮らしの経験を通じて自分の将来について考えを深めることができたようで、小学校の先生になるという夢を持っています。今回は、自宅からあまり遠くない2つの大学、大和大学と大阪人間科学大学を訪問しました。今まで大学関係者と大学について話すことがありましたが、実際に足を運ぶことで大学選び

        • 固定された記事

        プロフィール

        マガジン

        • 幸せなまなびの場
          57本
        • 子育ての秘訣は子どもに学べ
          43本
        • ライフスタイル
          42本
        • 教育分野でインスパイアされた日
          31本
        • CanvaでICT高校英語・社会人の学びに最適
          70本
        • ICTを使った授業・ワークショップ
          111本

        記事

          関西ー九州の凄い先生の集い、スタディツアーに参加してよかった話

          昨日の続きでスタディツアーに参加してきました。 訳あって、詳しい記事は書かないですが、今日は研修をはしごしてクタクタなので、刺さった言葉をいくつかご紹介するのみとしますね! "普段着で参加できる研修"これ、結構江藤も大事にしていることです。私は、PDPJですからパジャマで参加できるプロの研修とオーガニックラーニング の講座を位置付けています。リラックスしているけどガチ学びです。 "フラットな場”校長二人に対し、「格下ですが」の言葉がポロリした瞬間、「高校生もみんな、フラ

          関西ー九州の凄い先生の集い、スタディツアーに参加してよかった話

          肩書きなしの自己紹介で価値を共有する:九州と関西の先生が探究を求めて集った日

          第三回スタディツアーin Osaka: 価値を見つける旅 スタディツアーが始まったのは、実はとても面白い背景があります。九州出身の田代さんが福岡でお酒を飲んでいるときに、この素晴らしい企画が立ち上がったのです。以前には、関西から福岡へのバスツアーを行ったこともあるそうですが、今回は大阪で開催されました。教育と探究社さん主宰で、常翔学園高校と桃山学院大学のビジネスデザイン学部で行われたイベントです。やっと参加できた!やったー! ビジョンを持った学校紹介 田代さんの挨拶から

          肩書きなしの自己紹介で価値を共有する:九州と関西の先生が探究を求めて集った日

          Canva上でコラボしながらイベントのタイムスケジュールが秒で完成した話

          CEC大阪メンバーしゅーごー!メッセンジャーで「Canvaを使ったセミナーをやるのでお手伝いしてくれる人!」と声をかけた瞬間に、メンバーが秒で反応してくれました。恩地さん、柴田さん、藤井さんです。日本語教育者向けのCanvaセミナーを大学の先生から依頼されたということを伝えると、その場で話がどんどん進んでいきました。3日間でCanvaに慣れてもらい、成果物をお土産にしてもらうという目標で実践発表を交えた内容にしました。 結構盛りだくさんで企画していたのですが、話しながらだと

          Canva上でコラボしながらイベントのタイムスケジュールが秒で完成した話

          Canva Educators Group Osaka (a.k.a.CEC大阪)の第2回イベントで学んだこと

          1. ワークショップのはじまり 昨日、Canva Educators Group大阪のワークショップ第2回が無事に開催されました!全国から80名もの先生方が集まり、大阪の会場は熱気と笑い声でいっぱいでした。今回の総合司会を務めたのは、柴田さん、藤井さん、そして恩地さん。彼らのチームワークは本当に素晴らしく、参加者たちの心をしっかりと掴んでいました。 動画があったのですが、ここに貼れないのでせめてものテーマソングを。 私も基調講演を担当させていただきましたが、何よりボケる

          Canva Educators Group Osaka (a.k.a.CEC大阪)の第2回イベントで学んだこと

          AI翻訳時代における言語学習の新たな意義 を成田さんのお話を聴きながら考えた

          成田潤也さんの登壇で、またまた考えていたことが一周回って着地した感がありました。小学校英語に2019年ごろからポケトークを使った実践を取り入れていた成田さん。AI翻訳と外国語教育の未来について語っていただきました・その中で私自身が感じたことや考えたことをシェアしたいと思います。こちらは成田さんの著書です。↓ 言語の価値を平等にするAI翻訳 小学校で、ポケトークを持ち帰った子供たちが発見したことは多種多様でした。また、AI翻訳があることで、他の国から日本へやって来たばかりの

          AI翻訳時代における言語学習の新たな意義 を成田さんのお話を聴きながら考えた

          英語のテストの記述部分は丸暗記でないと解けないと高校生が言っていたらそれは黄信号です

          私の長男も同じく高校2年生なので、学校は異なりますが、保護者の立場について考えることがよくあります。ふと思い出しました。数年前のことですが、ある担任の先生からこんな話を聞いたのです。 「ある生徒のお母さんが、『英語のテストは丸暗記しないと点数が取れない』と子どもが言っているとおっしゃっていました。」 この言葉に対して、正直なところ少しもやもやした気持ちが残りました。その理由を整理しつつ、高校英語の試験における記述問題がなぜ解けないのかについて、学習者向けに考えをまとめてみ

          英語のテストの記述部分は丸暗記でないと解けないと高校生が言っていたらそれは黄信号です

          無料で発音のフィードバック までネイティブからもらえる驚異のアプリSpeachiling

          Duolingoをずっとやっていると、なんだか喋りたくなるんですよね。耳からの発音は入るけど、果たして自分の発音って通じるんだろうか?っていう。以前、民俗学博物館の言語コーナーでいろんな言語を発音してみましたが、全然ダメでした。江藤の発音がいいのは英語だけだった。。。 発音を磨くには、別のアプリを足す必要がありました。そこで見つけたのが、言語学習に革命を起こす新しいツール「Speechling」です。8年前からあったらしいのですが、ノーマークでした。これ本当にすごい。Spe

          無料で発音のフィードバック までネイティブからもらえる驚異のアプリSpeachiling

          Duolingoを効率よく使えてる?毎日のルーティン公開します

          Duoの顔を見ないと落ち着かないほどになってきました。現在連続241日目。この状態になることをわたしは 歯磨きレベルと言います。 やらなかったら気持ち悪くて寝れない!そんなルーティンをいくつ持っているかが全ての鍵だと思っています。現在続けていることは以下の通り:Duolingo・朝の10分体操・一駅の片道は必ず歩く・note・朝はおにぎり・昼は弁当・夕飯に白米を食べないこと・NewYorkTimesのポッドキャスト と1つ1つの負荷は大したことがないのですが、note以外

          Duolingoを効率よく使えてる?毎日のルーティン公開します

          言語学習の出だしは書かない方がいい:始めるならDuolingoとSpeachlingが最高

          前回のブログで、第三言語は挫折しかなかった話をしました。しかし、とうとう今回ブレイクスルーが起きつつあります。それが韓国語、もとい、Duolingoの登場です。 かつて挫折した言語はギリシャ語とロシア語でした。特にロシア語はキリル文字の手書きとフォントとの違いがあまりに大きすぎて、かなり早い段階で心が折れました。 キリル文字って何?ってところに引っかかったかたはこちらのブログがすんごい詳しい。 そもそも、歴史的に言語って文字から始まってない言語の起源を探ると、実は文字が

          言語学習の出だしは書かない方がいい:始めるならDuolingoとSpeachlingが最高

          AIと教育の未来: 渡辺さんのビジョンに迫る

          オーガニックラーニングの連続講座の登壇者ですが、今回は渡辺光輝さん。お話の中で、特に印象的だったのはAIの教育現場への応用についての話でした。以下はその内容を簡単にまとめたものです。 チェックインとプロンプトの活用 イベントの始めに行われたチェックインでは、「最近よく使うプロンプト」や「AIでこんなことができるか知りたい」といった内容が話題になりました。チェックインだけで15分を費やしましたが、それぞれが工夫していることが分かり、非常に興味深かったです。特に英語の先生が多

          AIと教育の未来: 渡辺さんのビジョンに迫る

          大人の言語学習の一番最初に必要なことは自分を○○こと

          あえて高校生以上としたのには理由があります。それは、ある程度自分で時間の融通が効き、かつ自分で計画を立てて実行できるようになる人が多いからです。 生徒を見ていると、漫然と言われたことをこなしているように見えます。でも、人によって学び方は全く違います。適性や背景も違います。自分に合った方法を取ればいいのでしょうが、見つける以前にすることがあります。 わからない自分を許す何を最初から言い訳してるねんと言われるかもしれません。でも、わからない自分を許すのは逃げることではありませ

          大人の言語学習の一番最初に必要なことは自分を○○こと

          AIが学習するデータがもう足りない?そのスピードは予想をはるかに上回っていた。

          今朝のポッドキャストを聞いていて耳を疑いました。AIの学習スピードって恐ろしい… 聞いていたのはこちら。読むと長いけど、31分で割と聞きやすい英語なので通勤途中におすすめです。 なんとなんと、インターネット上の信頼できる英語テキストの供給源を使い果たしたというのです。世界中の英語のコンテンツというと、膨大な量になります。OpenAIの研究者チームは「Whisper」という音声認識ツールを作成し、YouTubeビデオの音声を文字起こしすることで、新しい会話テキストを得ること

          AIが学習するデータがもう足りない?そのスピードは予想をはるかに上回っていた。