江藤 由布(ゆう)

I am a mother first.「人生の経営者を育てる」というビジョンのもと、…

江藤 由布(ゆう)

I am a mother first.「人生の経営者を育てる」というビジョンのもと、自分で手綱を持って進める人の育成に勤めている。2015年Apple Distinguished Educator, Canvassador, オーガニックラーニング代表理事,私学教諭。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プロフィール

二児の母/教育ICT/私立高校英語教諭 ✨ワークショップ・登壇・研修 ✨一般社団法人オーガニックラーニング代表 ✨Canva教育クリエーター(日本初) ✨Canvassador(日本初。Canvaを使った授業を知ってもらいたい!) ✨Canvaの教育利用、教育ICT、Creativeな英語の授業 ✨Apple Distinguished Educator 2015 直近の登壇・ワークショップオーガニックラーニングのオンライン講座でほっこり&ガッツリ学ぶ 毎週金曜日21:

    • やらかしました

      日曜の夜中に何をしているんだわたしは、、、とりあえず弁当と朝ご飯のおにぎりとを1週間分用意して… あれ? え。 こんな素敵な面々で、内容もめちゃくちゃ面白いのにわたしのつけた変なタイトルのせいで誤解されているようだ。 これ、完全にやらかしています。登壇者の素晴らしいみなさまの声が必要なあの人この人に届かないかと思うと顔がひきつります。それでなくても体が最近動かないのに。(関係ない。 ということで、ここにも内容を載せます。こんな代表でごめんなさい。 Day 1:4/

      • 本を所有することって子どもの人生を変えるくらいすごいらしい

        本の思い出子どもが本を所有するということに大きな意味があると今日の授業の長文で読んだ。小さい頃、カセット伝票で何冊でも本屋から持ち出せるようにしてくれた親に感謝。でも、家にあった古典文学は全然読まなかったな。。。笑 児童書なら一度に多い時で7冊。小学校低学年では、青い鳥文庫や岩波少年文庫が多かったな。普通の子どもより読むのが早かったから、自宅の本棚は本屋さんみたいになっていた。ちなみに自分の子どもも本だけはいくらでも買い与えていて、やはり読むのは速い。 長文の中で、ある研

        • しばらく現場を忘れて、三月オンラインで学ぶ

          全国から集まる参加者の背景はそれぞれです。でも、金曜日の夜オンラインで学ぼうという人たちだから、かなりの熱量。一緒に楽しみたいからずっと続けているのかもしれません。それがオーガニックラーニングのオンライン講座です。 今回の内容について少し喋ってみました。 今週からなのだから、(今日は2024年3月5日)もっと早く告知すればよかったのにと思いながら、これを書いています。ほんと、もったいない!必要な人はいるのに! 江藤のバカバカ! 全て、オンラインでかつ、(ここがポイント

        • 固定された記事

        プロフィール

        マガジン

        • 幸せなまなびの場
          48本
        • ICTを使った授業・ワークショップ
          100本
        • ライフスタイル
          36本
        • 子育ての秘訣は子どもに学べ
          40本
        • CanvaでICT高校英語・社会人の学びに最適
          66本
        • 幸せを呼ぶ英語Writing❤️
          45本

        記事

          「書くこと」って何だろう。わたしと「書く」の関係性④

          書くことへのコンプレクスは未だ払拭できずなまま、今日も書いてます。さて、今日は自分が持っているコンプレクス三選です。こんなの読む人いるんだろうかと思っちゃいますが、共感できる!とか、そゆことねー。と思えた方はぜひ♡ボタンをクリックしてくださいね。書きながらきっと緩和方法を見つけるはずだ! 手書きコンプレックス文字が雑なのは分かっているのですが、常にスピードを重視してきた結果、丁寧に書くというのがとても苦手です。友人には手紙を書くのが好きな人が多く、夫も書道の有段者。周りにも

          「書くこと」って何だろう。わたしと「書く」の関係性④

          Jamboardより紙の付箋+アプリでここまでできる!

          今日は部会でコンポンセッション。紙の付箋をおもむろに取り出すとちょっとしたざわめきが起こります。江藤はICTに強い人、というイメージがあるからです。ちなみにJamboardはもうすぐなくなるので、最近ではCanvaのホワイトボードを使うことが多いです。この紙の付箋をアプリに一瞬で取り込んで分析できたら、すごいですよね!そんな神アプリがあるんです。 コンポンセッションについては以下のブログが参考になります。 付箋と模造紙でセッション!本校では朝学習といって、朝礼時に10−1

          Jamboardより紙の付箋+アプリでここまでできる!

          「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性③

          中学生になると新たな「書くこと」が付け加わりました。それは、日記というジャンルです。ただ、一人でコツコツは続かず、ちょっと変わった日記をつけていました。一方で、文具へのこだわりも。インクやつけペン、鉛筆て削りなど我が道を行く私でした。 わたしと日記交換物語日記 中学校に入るとヤンチャに憧れて人生で初めて女子グループを作りました。このグループ、背伸びした会話が大好き。交換物語日記を始めると、それぞれが今でいうアバターを持ち、弾けた物語を綴り始めたのです。わたしのアバターはY

          「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性③

          「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性②

          書くことへの苦手意識はどこから来ているんだろう。自分の歴史を紐解きつつ、考えています。小学校時代で思い出されることは3つ。と思ったら、出るわ出るわ、意外と人って書いてるんですね。笑 抗議文よほど変わった子供だったのだなあと思うのは、小学校低学年の頃学校に宛てて書いた抗議文でした。当時、障害を持った女の子が近所に住んでいました。その子との関係性はごく普通だったのですが、学校の対応が謎でした。近所に住んでいる数多くの同級生が全てその子のクラスになり、どういうわけか私のクラスには

          「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性②

          「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性①

          今度手紙をテーマにしたオンラインワークショップを運営するにあたり、講師の先生と話していて自分が手紙が苦手な理由をずっと考えていました。とかく「書くこと」に対してのみひどく動悸がしたり、やる気が少なかったり、またはつらつらと書いてみたり、なんなのだ、と。大体ブログはこんなに書いているじゃない? そこで今日は自分の「書くこと」を振り返ってみようと思います。 幼稚園での宿題と「書くこと」私が文字を書き始めたのは比較的早かったようです。幼稚園で毎日平仮名・カタカナの練習帳が宿題に

          「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性①

          能登半島地震、どう応援したらいいか分からない方へ

          こんばんは。テレビを見ながらずっと胸を痛めています。それは日本全国同じだと思います。そんな中、友人ですぐに活動を始めた人たちがいます。ちょうど今、Facebookで活動を知ったので、シェアさせてください。 田中 理紗 さんつながりで知り合った Gai Ueno さんが運営に関わり、現地に直接赴いて支援をされています。私は「必要とされる物資を必要な分だけ届ける」と言う活動に共感します。 コメント欄にリンクを貼りますのでシェアをお願いします。支援といっても、ランダムに送

          能登半島地震、どう応援したらいいか分からない方へ

          課金しているアプリ(1) D-ID

          なんでも無料が流行っていますが、それってどうなのでしょう。逆に、これは有料でも使いたいというアプリもあります。それだけの価値があるわけですが、無限に課金するわけにもいかず… その時々で使い分けますが、現在江藤がお金を出して使っているアプリを紹介してみようと思います。 D-IDこれ、なかなかすごくて、アバターをしゃべらせることができるAIツールなんです。イスラエルの企業だそうです。自分の声をアップロードしてしゃべらせることもできますし、合成音声も使えます。多言語対応で、日本語

          課金しているアプリ(1) D-ID

          卒業生の成人式に寄せて-本当に伝えたいこと-

          成人の集いで見た輝く学生たちこの晴れやかな日に、とっても湿っぽいお話が混在してしまいます。今日は学校で成人の集いがありました。毎年の行事のようですが、今年は特に拡大版で、たくさんの生徒が懐かしい学び舎に戻ってきました。私は今の学校に移ってすぐに高校3年生を受け持つことになったのでその時の生徒たちです。思ったよりたくさんの新成人が顔を見せてくれました。みんな生き生きとしていて、輝いて見えました。 本当におめでとうございます。きっと保護者の方も誇らしい気持ちだろうと思います。

          卒業生の成人式に寄せて-本当に伝えたいこと-

          高校生のIELTS対策どうしてる?(4)

          作文のプリントをプレゼント企画しましたね。欲しい方は昨日のブログからどうぞ。ショッピングカートには入れないといけないのですが、0円ですのでもらっちゃってください! 0円購入するとPDFが送られてくるはずです。どうしてもうまくいかない場合は江藤までメッセージくださいね。 文章についてはBingでの作り方を昨日やったので、あとはグラフ!ここさえできるようになればタスク1のグラフ問題が無限に作れますよ! Canvaのテンプレートを開く 左のメニューバーの「もっと見る」からの

          高校生のIELTS対策どうしてる?(4)

          高校生のIELTS対策どうしてる?お年玉企画無料Canvaテンプレ(3)

          今日はお年玉企画、テンプレートのプレゼントです。そして、この教材をどうやって量産しているかについてお話します。わーい! まずはテンプレートを手に入れる下の画像をクリックするとショッピングカートが出てきます。必要な情報を入力していただくと、0円でご購入いただけます。 オーガニックラーニングのホームページからダウンロードできます。テンプレートのダウンロードリンクはこちら。 そのままでもPDFとして印刷できますが、ここからCanvaの真骨頂。 テンプレートを開くこんな画面に

          高校生のIELTS対策どうしてる?お年玉企画無料Canvaテンプレ(3)

          高校生のIELTS対策どうしてる?(2)

          このブログを書いてみて思うのは、IELTSの指導をする側だけでなく、実際にバンド6.0あたりを目指している中堅の学習者にも役立つのではないかということです。 さて、授業で使う教材ですが全てCanvaで作っています。なので、明日はそのオリジナルテンプレもご紹介しますね。 表紙表紙はこんな感じ。入試演習ということで、IELTSだけでなく文法や長文の対策なども行っています。いつもA3の二つ折りで作っています。表紙はあってもなくてもいいのですが、なんとなく統一感があって好きなんで

          高校生のIELTS対策どうしてる?(2)

          高校生のIELTS対策どうしてる?(1)

          本校のグローバルクラスではIELTSを受験する生徒が結構います。昨年担任を持ったクラスでも1/3くらいの生徒が受験します。その目的としては、海外留学だけでなく国内の大学受験があります。 本年度は英語表現の授業を受け持っていたのですが、その中で4分の1くらいがIELTSの対策授業でした。その内容について5回に分けてご紹介したいと思います。 一番の対策とは?実は本校のグローバルクラスは、ちょっと変わった授業形態を取っています。というのも、メインの英語コミュニケーションは本校教

          高校生のIELTS対策どうしてる?(1)