マガジンのカバー画像

CanvaでICT高校英語・社会人の学びに最適

74
運営しているクリエイター

記事一覧

Canvaを愛する教育者グループCEC大阪、運営の方法やコツはある?

メンバーがよく口にするのは、CEC大阪が数あるCanvaの教育者グループの中でも、面白いし何ならロールモデルにしたいと言われるということです。はっきり言って、群れない一匹狼気質の江藤でも楽しくやっていけるのはひとえに残りの3人がグレイトだからかなと思っています。それぞれが独自の視点を持ち寄り、得意不得意が異なるところも大きなポイントです。 メンバー紹介 ここについては、ChatGPTに書いてもらいました。江藤に関しては盛りすぎでは?と思いつつ、柴田さん、藤井さん、恩地さん

私の手放せないツールたち

こんにちは、江藤由布です。私立中高で英語教諭をしつつ、英語、探究、ICT系のワークショップをオンラインで対面で年間50本以上やっています。今日は私が日々の教育活動やオンライン講座運営で欠かせないツールたちについてお話しします。圧倒的No.1からスタートしましょう。お役に立てるといいな。 圧倒的No.1:Canvaもう、Canvaなしでは生きられません。 プリント・ワークシート・スライド・テスト作成、動画編集、生徒のアウトプットのテンプレート作成、さらに巨大ポスターまで、一括

Adventarって何?方法は?目的は?分からないからCanva loversでやってみた

ちょっと前から話題のAdventar。調べてみるとなんということはなく、アドベントカレンダーを簡単に作成・共有できるプラットフォームです。このツールを使うことで、特定のテーマに沿ったコンテンツを日ごとに公開するカレンダーを作成できるんだそう。主に、特定のコミュニティや興味を共有する人々との交流を深める目的で利用されると聞いて、興味を持ちました。 きっかけは、友人の書いたこの記事でした。 わたしも誘われた気がして、勝手に参加しています。笑 作成と参加の方法作成方法は簡単で

Canva新機能!字幕機能Captionsで、動画に素早くキャプションを追加する方法【Droptober】

こんな夜中になにやってるんだ、私。でもどうしても伝えたくて、久しぶりにnoteを開きました。CanvaのDroptoberで登場した新機能「Captions」に感動したんです!🎉 これまでは、動画に字幕を追加するのが手間に感じることも多かったのですが、この新しいCaptions機能は本当に革命的!字幕を追加するのがとにかく簡単で、あっという間に動画がプロフェッショナルな仕上がりになります。このブログでは、その使い方や便利さについてお話しします。 Canvaの字幕機能の使い

Canva上でコラボしながらイベントのタイムスケジュールが秒で完成した話

CEC大阪メンバーしゅーごー!メッセンジャーで「Canvaを使ったセミナーをやるのでお手伝いしてくれる人!」と声をかけた瞬間に、メンバーが秒で反応してくれました。恩地さん、柴田さん、藤井さんです。日本語教育者向けのCanvaセミナーを大学の先生から依頼されたということを伝えると、その場で話がどんどん進んでいきました。3日間でCanvaに慣れてもらい、成果物をお土産にしてもらうという目標で実践発表を交えた内容にしました。 結構盛りだくさんで企画していたのですが、話しながらだと

Canva Educators Group Osaka (a.k.a.CEC大阪)の第2回イベントで学んだこと

1. ワークショップのはじまり 昨日、Canva Educators Group大阪のワークショップ第2回が無事に開催されました!全国から80名もの先生方が集まり、大阪の会場は熱気と笑い声でいっぱいでした。今回の総合司会を務めたのは、柴田さん、藤井さん、そして恩地さん。彼らのチームワークは本当に素晴らしく、参加者たちの心をしっかりと掴んでいました。 動画があったのですが、ここに貼れないのでせめてものテーマソングを。 私も基調講演を担当させていただきましたが、何よりボケる

【CEC国際教育】Canvaで育てるCanvaで育つグローバルマインド

さあ、キックオフまでもうまもなくです!Canvassadorで、日本で唯一の教育クリエータ、江藤由布です。イベント、楽しみでなりません! イベントについてこの日はCEC静岡のキックオフでもあります。 実は静岡のCanvassador、吉川さんと、群馬の関口さん、そして大阪の江藤が立ち上げるということでCEC国際教育も中間地点である静岡でスタートするんです。 およそ60分のイベントです。 ミッションは、「Canvaを通して世界の色が変わる」実践者コミュニティの構築、​グ

子どもたちが出川化するとどうなる?

Canvassadorの江藤です。一社 オーガニックラーニングを運営しつつ、普段は高校の先生をしています。今日は、友達の紹介でめっちゃ素敵な方に出会いました。 それは、(一社)学びにSPARKを 代表理事堤 梨佳さん! サイトを拝見すると、ポーンと目に飛び込んでくる笑顔! 堤さん自身もとっても素敵な方でした。友人曰く、「日本の子どもたちの出川化を進めようとしている人」とのことで、興味津々でZoomに入りました。 堤梨佳さん、世界各地へ弾けるような笑顔の堤さん、まずはご自

しばらく現場を忘れて、三月オンラインで学ぶ

全国から集まる参加者の背景はそれぞれです。でも、金曜日の夜オンラインで学ぼうという人たちだから、かなりの熱量。一緒に楽しみたいからずっと続けているのかもしれません。それがオーガニックラーニングのオンライン講座です。 今回の内容について少し喋ってみました。 今週からなのだから、(今日は2024年3月5日)もっと早く告知すればよかったのにと思いながら、これを書いています。ほんと、もったいない!必要な人はいるのに! 江藤のバカバカ! 全て、オンラインでかつ、(ここがポイント

高校生のIELTS対策どうしてる?(4)

作文のプリントをプレゼント企画しましたね。欲しい方は昨日のブログからどうぞ。ショッピングカートには入れないといけないのですが、0円ですのでもらっちゃってください! 0円購入するとPDFが送られてくるはずです。どうしてもうまくいかない場合は江藤までメッセージくださいね。 文章についてはBingでの作り方を昨日やったので、あとはグラフ!ここさえできるようになればタスク1のグラフ問題が無限に作れますよ! Canvaのテンプレートを開く 左のメニューバーの「もっと見る」からの

高校生のIELTS対策どうしてる?お年玉企画無料Canvaテンプレ(3)

今日はお年玉企画、テンプレートのプレゼントです。そして、この教材をどうやって量産しているかについてお話します。わーい! まずはテンプレートを手に入れる下の画像をクリックするとショッピングカートが出てきます。必要な情報を入力していただくと、0円でご購入いただけます。 オーガニックラーニングのホームページからダウンロードできます。テンプレートのダウンロードリンクはこちら。 そのままでもPDFとして印刷できますが、ここからCanvaの真骨頂。 テンプレートを開くこんな画面に

高校生のIELTS対策どうしてる?(2)

このブログを書いてみて思うのは、IELTSの指導をする側だけでなく、実際にバンド6.0あたりを目指している中堅の学習者にも役立つのではないかということです。 さて、授業で使う教材ですが全てCanvaで作っています。なので、明日はそのオリジナルテンプレもご紹介しますね。 表紙表紙はこんな感じ。入試演習ということで、IELTSだけでなく文法や長文の対策なども行っています。いつもA3の二つ折りで作っています。表紙はあってもなくてもいいのですが、なんとなく統一感があって好きなんで

Canvaを基礎からじっくり学びたい人へ

日本で最初のCanvassadorの一人、江藤由布です。あちこちでワークショップをさせていただく機会があるのですが、あることに気がつきました。ゆっくりと学ぶことができないんです。 初心者も学べる講座なら、Canva公式サイトで勉強したら?って思うじゃないですか。それはできる人の言うことなんです。そんな気持ちを込めてこの動画を作ったら… 待ってましたー!とばかりに初心者さんがたくさん来ていただきました。 Canva x ストテリ の内容より大切なことよく、ストーリーや絵本を

寺子屋朝日でCanvaのAI機能のワークショップ (アーカイブ動画あり)

寺子屋朝日とは朝日新聞社が主催する学びの場です。サイトによると、 そう、無料なんですよ。なのに、ものすごくコンテンツが充実しています。最新のAI関連などもありますし、何より現場の先生たちが登壇されているので身近な感じがします。 今回はまほうを使ったよ!さて、今回の内容はというと、 【無料ウェビナー】授業で使うのが楽しみになる Canvaの最新AI活用術! A I機能たちをそこまで使いこなしているわけではないので、どうかなと思ったのですが、いつものメンバーだから安心。