マガジンのカバー画像

ライフスタイル

43
運営しているクリエイター

記事一覧

家の鍵を忘れたから九州行って来るわ

家の鍵を忘れたから九州行って来るわ

昨日、メールを見ていたら、こちらの素敵なサイトに追加していただいたとのお知らせがありました。家訓って家によって違うけど、それぞれが本当に面白い。

ちなみに我が家はこれでした。

いやー、親父は本当にクレイジー。そしてまさに昨日、それを裏付ける出来事がありました。ぼんやりとしていると、ピンポーン!ドアベルが鳴ります。次男と母は旅行だよね。ハハーン、父が何か忘れ物でもしたか。

「家の鍵がない」まあ

もっとみる
締め切り間近、大阪で子どものいる方必見です

締め切り間近、大阪で子どものいる方必見です

今日はライフスタイルのお話。わたしもすっかり忘れていて今申請したのですが( いつも色々遅い。)、大阪府の食糧支援事業でお米が子ども一人当たり10キロもらえるって知ってました?

対象要件は極めてシンプルで、以下の2つだけ。

子供が最近やたら食べるのでこれは本当に助かります😭

今回の申請期限は令和6年9月2日までらしく、結構ギリギリで焦りつつ。とりあえず長男の方を申請しました。

実はお米だけ

もっとみる
無料で発音のフィードバック までネイティブからもらえる驚異のアプリSpeachiling

無料で発音のフィードバック までネイティブからもらえる驚異のアプリSpeachiling

Duolingoをずっとやっていると、なんだか喋りたくなるんですよね。耳からの発音は入るけど、果たして自分の発音って通じるんだろうか?っていう。以前、民俗学博物館の言語コーナーでいろんな言語を発音してみましたが、全然ダメでした。江藤の発音がいいのは英語だけだった。。。

発音を磨くには、別のアプリを足す必要がありました。そこで見つけたのが、言語学習に革命を起こす新しいツール「Speechling」

もっとみる
Duolingoを効率よく使えてる?毎日のルーティン公開します

Duolingoを効率よく使えてる?毎日のルーティン公開します

Duoの顔を見ないと落ち着かないほどになってきました。現在連続241日目。この状態になることをわたしは

歯磨きレベルと言います。

やらなかったら気持ち悪くて寝れない!そんなルーティンをいくつ持っているかが全ての鍵だと思っています。現在続けていることは以下の通り:Duolingo・朝の10分体操・一駅の片道は必ず歩く・note・朝はおにぎり・昼は弁当・夕飯に白米を食べないこと・NewYorkTi

もっとみる
新聞、読んでる?それとも、聞いてる?

新聞、読んでる?それとも、聞いてる?

結構長いことNew York Timesを購読しています。理由の1つは単純に安いからで、円安で1.5倍になったとはいえ1ヶ月10ドルだから。きっかけは、新聞を使った授業を始めたことでした。Newspaper In Educationは実はNYT発祥なんですって。

ところがここ数年、分かっていてもなかなか読まなくなり、挙げ句の果ては久々に読むのがクリスマスクッキーレシピの特集だったり。これはね、目

もっとみる
〜米粉deブランチ〜 日曜日はLifeStyle

〜米粉deブランチ〜 日曜日はLifeStyle

日曜日でお休みできる日はゆっくりと朝ごはん。わたしは小麦アレルギーなので、米粉を使うことが多いです。米粉って、サクッと仕上がるし、重たくなくて好きです。

サクサクワッフルワッフルメーカーを買ってもらってからちょくちょく作るようになりました。わたしが使っているのはこれ。3分間測れる砂時計と使っています。一個ずつしか焼けないけど、大家族でもないので十分です。

バターのかけらを乗せて、スプーン1杯分

もっとみる
簡単にプロ並みの楽曲が生成できるAI作曲アプリSuno(3)プロンプトもAIで「てみた」

簡単にプロ並みの楽曲が生成できるAI作曲アプリSuno(3)プロンプトもAIで「てみた」

前回から読んでくださっているあなたはきっともうSunoのトリコでしょう。FBで繋がってくださってる方はぜひ、こんなのできたよー!って教えてくださいね。

誰しも一度は書いたことがあるのでは?高校生の頃、時々ポエムみたいなのを書いていた人、いませんか?今こそ、歌にするときです。あの頃の感情や思い出を今の自分に取り戻してみませんか?青春時代に感じたことや考えたこと、ちょっと恥ずかしくて言えなかった気持

もっとみる
本を所有することって子どもの人生を変えるくらいすごいらしい

本を所有することって子どもの人生を変えるくらいすごいらしい

本の思い出子どもが本を所有するということに大きな意味があると今日の授業の長文で読んだ。小さい頃、カセット伝票で何冊でも本屋から持ち出せるようにしてくれた親に感謝。でも、家にあった古典文学は全然読まなかったな。。。笑

児童書なら一度に多い時で7冊。小学校低学年では、青い鳥文庫や岩波少年文庫が多かったな。普通の子どもより読むのが早かったから、自宅の本棚は本屋さんみたいになっていた。ちなみに自分の子ど

もっとみる
「書くこと」って何だろう。わたしと「書く」の関係性④

「書くこと」って何だろう。わたしと「書く」の関係性④

書くことへのコンプレクスは未だ払拭できずなまま、今日も書いてます。さて、今日は自分が持っているコンプレクス三選です。こんなの読む人いるんだろうかと思っちゃいますが、共感できる!とか、そゆことねー。と思えた方はぜひ♡ボタンをクリックしてくださいね。書きながらきっと緩和方法を見つけるはずだ!

手書きコンプレックス文字が雑なのは分かっているのですが、常にスピードを重視してきた結果、丁寧に書くというのが

もっとみる
「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性③

「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性③

中学生になると新たな「書くこと」が付け加わりました。それは、日記というジャンルです。ただ、一人でコツコツは続かず、ちょっと変わった日記をつけていました。一方で、文具へのこだわりも。インクやつけペン、鉛筆て削りなど我が道を行く私でした。

わたしと日記交換物語日記

中学校に入るとヤンチャに憧れて人生で初めて女子グループを作りました。このグループ、背伸びした会話が大好き。交換物語日記を始めると、それ

もっとみる
「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性②

「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性②

書くことへの苦手意識はどこから来ているんだろう。自分の歴史を紐解きつつ、考えています。小学校時代で思い出されることは3つ。と思ったら、出るわ出るわ、意外と人って書いてるんですね。笑

抗議文よほど変わった子供だったのだなあと思うのは、小学校低学年の頃学校に宛てて書いた抗議文でした。当時、障害を持った女の子が近所に住んでいました。その子との関係性はごく普通だったのですが、学校の対応が謎でした。近所に

もっとみる
「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性①

「書くこと」ってなんだろう。わたしと「書く」の関係性①

今度手紙をテーマにしたオンラインワークショップを運営するにあたり、講師の先生と話していて自分が手紙が苦手な理由をずっと考えていました。とかく「書くこと」に対してのみひどく動悸がしたり、やる気が少なかったり、またはつらつらと書いてみたり、なんなのだ、と。大体ブログはこんなに書いているじゃない?

そこで今日は自分の「書くこと」を振り返ってみようと思います。

幼稚園での宿題と「書くこと」私が文字を書

もっとみる
2024年も続けることと続けるコツ

2024年も続けることと続けるコツ

今年はこれをするぞ!と決めて三日坊主になる?あるあるですよね。わたしもかなり飽きっぽいタチなので、笑い事ではありません。今日は、毎日続けていることと、2023年から始めて今年も続けたいことについて書いていきます。

モチベーションを高く保つことについてよく、江藤さんはモチベーションが高いからと言われますが、実際はそんなものは存在しません。逆に言えば、確かにダラダラすることもあるのですが、モチベーシ

もっとみる
元旦に寄せて:振り返りとビジョン

元旦に寄せて:振り返りとビジョン

2023年振り返り昨年書いたものがあったので、これから毎年このフォーマットで書いてみようと思います。

ハイライトを選ぶのも難しいくらい疾走した年でした。悩んで凹んで、逃げ出したくなることもありました。自分の限界を少し乗り越えられたと思います。

去年は「結実」という言葉で締めくくっていますが、今年は最後にでた言葉が「惑」でした。カテゴリごとに振り返ります。

1)家族よくも悪くも長男を中心に回っ

もっとみる