まつの [株式会社f4samuraiのCTO/CHRO]

スマートフォン向けゲームを企画・開発している株式会社f4samuraiで、CTO/CHROを務めています。会社のワクワクするような情報を発信していきます! コーポレートサイト:https://f4samurai.jp/

まつの [株式会社f4samuraiのCTO/CHRO]

スマートフォン向けゲームを企画・開発している株式会社f4samuraiで、CTO/CHROを務めています。会社のワクワクするような情報を発信していきます! コーポレートサイト:https://f4samurai.jp/

マガジン

  • f4samurai流バリュー(行動指針)

    スマートフォン向けゲームの企画・開発・運営を行っているf4samuraiのバリュー(行動指針)を紹介しています。

  • f4samuraiの研修

    スマートフォン向けゲームの企画・開発・運営を行っているf4samuraiの「新入社員研修」や「中途入社研修」を紹介しています。

最近の記事

社内報「futures」の運用をはじめました

こんにちは。スマートフォン向けゲームを企画開発しているf4samuraiで、CTO/CHROをしている松野です。 僕たちの会社では、社内広報活動の一貫として、昨年の10月から毎月発行の社内報「futures」の運用をはじめました。 今回の記事では、社内報を作ることになった経緯や制作にかける思い、実際に第3号までを読んだメンバーからの感想などについて綴りたいと思います。 リモートワークでも、お互いのことを知りたい他の記事でもたびたびお伝えしてきましたが、僕はf4samur

    • エンジニアブログを立ち上げました

      このたび、会社のエンジニア有志でエンジニアブログを立ち上げることになりました! このnoteとの棲み分けですが、エンジニアブログでは技術寄りな記事を書き、noteでは会社全体の風土だったり制度だったりを紹介する記事を書きたいなと思っています。また、エンジニアブログには僕以外のメンバーからも記事が投稿されていきます。 エンジニア向けということで、技術者と相性の良さそうなはてなにブログを開設してみました。 今日はエンジニアブログ立上げの経緯や、投稿された記事についての裏話をご

      • 「格付けクイズ」を活用したオンライン懇親会をやってみました

        こんにちは。 スマートフォン向けゲームを企画開発しているf4samuraiで、CTO/CHROをしている松野です。 僕たちの会社では福利厚生の一環として、メンバー同士のコミュニケーション促進を目的に半期に1回懇親会を開催しています(メンバーには、社員だけでなくオフィスに常駐いただいている派遣・業務委託の方も含みます)。 今回はオンラインで開催した「2021年度上期お疲れさま懇親会」でやってみた格付けクイズとアンケートクイズの様子を紹介したいと思います。 リモートでもワク

        • 企画から論理的に組み立てるf4samuraiのゲーム制作

          こんにちは。 スマートフォン向けゲームを企画開発しているf4samuraiで、CTO/CHROをしている松野です。 今回は、リニューアルしたばかりのリクルートサイトについて書きたいと思います。社員インタビューもたくさん掲載しているので、見ていただけたら嬉しいです。 コンセプトは「ワクワクを創り広げるチカラ」 今回リクルートサイトをリニューアルするにあたり、コンセプトとなるメッセージを僕が考えました。 もともとf4samuraiには「世界に、一番のワクワクを届ける」という

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • f4samurai流バリュー(行動指針)
          まつの [株式会社f4samuraiのCTO/CHRO]
        • f4samuraiの研修
          まつの [株式会社f4samuraiのCTO/CHRO]

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          たき火を囲んで話す役員合宿

          今回は短めの記事です。 緊急事態宣言が解除されたので、役員合宿に行きました。 役員合宿は、中期的な計画をそろそろ決めないとな、というタイミングで行くことが多いです。 会社にいると、どうしても目の前の仕事が気になってしまうので、会社を離れた場所で議論することにしています。 場所は千葉県にある古民家で、写真のとおり周りには何もありません。聞いたことないくらい大きな鳴き声のカエルはいます。 ホワイトボードを使って、次の新作について議論をしました。面白いことができそうか、自分た

          f4samuraiのエンジニアが目指す「日本のゲームの良さを、技術で増幅する」

          こんにちは。スマートフォン向けゲームを企画開発しているf4samuraiで、CTO/CHROをしている松野です。 f4samuraiでは、エンジニア、プランナー、デザイナー、コーポレート部門の中途採用をおこなっております! 今回は僕が責任者を務めているf4samuraiのエンジニア部門について紹介していきたいと思います。 スマートフォンゲームのエンジニアとは? 皆さんは、スマートフォン向けゲームを作っているエンジニアというと、どんなイメージがありますでしょうか? そ

          社内SNS「Google Currents」を使ったコミュニケーション事例を紹介します

          こんにちは。スマートフォン向けゲームを企画開発しているf4samuraiで、CTO兼CHROをしている松野です。 リモートワークを行っていると、コミュニケーション不足に陥ってしまうこともあると思います。f4samuraiでは、オンラインでのコミュニケーションの場を作るべく、社内SNSを導入しました。 今回は、社内SNSサービス「Google Currents(グーグルカレント)」を弊社に取り入れた事例を紹介したいと思います。 コミュニケーションを大切にする文化f4sam

          f4samuraiが新入社員研修で取り入れた5つの工夫

          こんにちは。f4samuraiという会社でCTO兼CHROをしている松野です。 f4samuraiでは「世界に、“一番のワクワク”を届ける」をミッションとして、スマートフォン向けゲームの企画・開発・運営を行っています。 本年度も4月1日に入社式を行い、新卒9名が仲間として加わりました!(うち2名は海外大学を卒業するので、6月以降にジョインします) 今日6/8までの2ヵ月間新入社員研修を行い、明日から現場配属になります。 (入社式。写真のときだけ、マスクを外してもらいま

          コロナ禍での転職って?f4samuraiの「中途入社研修」と「雑談文化」

          こんにちは。 f4samuraiという会社でCTO兼CHROをしている松野です。 f4samuraiは「世界に、“一番のワクワク”を届ける」をミッションとして、スマートフォン向けゲームの企画・開発・運営を行っています。作品は「マギアレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝」や「オルタンシア・サーガ」といったタイトルをつくっています。 シナリオライターやイラストレーター、プランナー、エンジニア、デザイナーといった各職種のメンバーが、ゲームのコンセプトを深く理解し、一丸となって開発

          会社の組織風土を変えていくには?f4samurai流バリュー(行動指針)の作り方、広め方

          f4samuraiという会社でCTO兼CHROをしている松野です。 皆さんの会社に、バリュー(行動指針)はありますか? ある会社、ない会社、あっても「バリューを覚えていない」という方もいらっしゃると思います。逆に、人事部門にいてバリューの浸透に悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。 f4samuraiでは、現在働く上での指針となるバリューの策定に取り組んでいます。きっかけは「社風やムードが良くない」というマイナスの状態を、どうにかしたかったから。 f4samura

          共通点は「観察し仮説を立て検証していくこと」--f4samurai創業者CTOが人事に挑戦する理由

          はじめまして、松野です。 僕は、f4samuraiという会社でCTO兼CHROをしています。 f4samuraiはスマートフォン向けゲーム開発が事業の中心で、「マギアレコード魔法少女まどか☆マギカ外伝」や「オルタンシア・サーガ」といったタイトルをつくっています。知っている方がいたら嬉しいです。 僕はもともと大学院を卒業してから、野村総合研究所というSIerの会社でシステムエンジニアをしていました。そこから同期と起業をして「f4samurai」を立ち上げました。 ずっと技