マガジンのカバー画像

AI, DX, データ分析の仕事に興味がある方向けのマガジン

35
AI, DX, データ分析の仕事を経験してきましたので、 その業界、分野におけるビジネス寄りのこと、技術寄りのことをマガジンにしました!
運営しているクリエイター

#生成AI

履歴書用の写真を評価し、改善提案するAIアプリを作ってみた (無料ユーザー募集)

履歴書用の写真を評価し、改善提案するAIアプリを作ってみた (無料ユーザー募集)

弊社で新開発中のAIアプリについて、ご紹介させて頂きます。

まだ試作版になるので、無料のユーザーも募っておりますので、ご興味ある方は、ぜひご連絡ください😃

 お申し込みは、こちら

なお、ユーザーの対象者は、主に就職活動や転職活動中の方。

「履歴書の写真を何枚も撮ったが、どれにしようか?」

「どれが一番、履歴書写真として、ウケが良いのか?」

と悩んでいる方になります。

さて、では、ど

もっとみる
生成AIでセキュリティを気にするならAzure Open AIが良いのか?

生成AIでセキュリティを気にするならAzure Open AIが良いのか?

生成AIを仕事で使おうとすると、

「いやーでも、セキュリティが怪しいから・・・」

という声をよく耳にします。

僕が仕事でご一緒するような、大きな会社の方であったり、

公的な機関での仕事をされている方なら、尚更です。

よく聞く懸念の声を、より具体的に言えば

「生成AIに入力したデータが、AI側の学習に使われてしまい、

 その後、別のユーザーが使った時に、

 自社のデータが漏れてしまう

もっとみる
仕事で活用できるオススメGPTs 6選

仕事で活用できるオススメGPTs 6選

ChatGPT で作成できる独自アプリケーションのGPTsですが、

個人的に

「仕事でめっちゃ利用できるな」

と思った思ったGPTsを6つ、紹介させて頂きます。

GPTs、膨大な数がリリースされていますので、探すのだけで一苦労ですよね。

このまとめ情報が、みなさんの仕事の効率化に役立てば幸いです。

全てのGPTsに共通して言えるメリットそもそも論の話なのですが、気づいた大事な点を、最初

もっとみる
話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

話題のDifyで、野球審判チャットを作ってみた。

生成AIで話題のDifyを使って、野球ルールに長けたChatを作ってみました。

Difyの感想も併せて書いてみます。

(全て、この記事を執筆時点での情報です)

Difyとはちまたでは、ChatGPT のGPTsの上位互換と言われる(賞賛されている)サービスです。

LangGenius, Inc.というアメリカの会社が運営しています。

LangGeniusプロジェクトは、元Tencent

もっとみる
就業規則 x ChatGPT、作れ〼

就業規則 x ChatGPT、作れ〼

GPTsつくってみた、の第二弾です。

ChatGPT の機能であるGPTsを使って、

「会社の就業規則について、なんでも答えるチャットAI」

と作ってみました。

noteでその内容をまとめたいと思います。

対象の読者仕事でChatGPT を使いたいけど、どうやったらええかわからん?🤔

とお悩みの方に、ヒントになればと思っています。

また、「業務効率化」に強い関心のある方に興味を持っ

もっとみる
「投手がジャガイモを投げるとボーク?」 野球審判AIを作ってみた

「投手がジャガイモを投げるとボーク?」 野球審判AIを作ってみた

#GPTsつくってみた

ChatGPTで、野球の審判アプリを作ってみました。

無料で遊べますので、ぜひ触ってみてください😃

野球の公認規則2023を(おおむね)マスターした審判のChatGPTアプリです。

タイトルは、

「野球審判AI -球審の黒井です-」

です。

ぜひ、野球のルールに関することを聞いてみてください。

いろいろと触ってみて、遊んでもらえればと思います😃

このA

もっとみる
画像生成AIで1000枚画像を作ってわかったこと

画像生成AIで1000枚画像を作ってわかったこと

仕事で、画像生成AIを使うことがありました。

その中で、1000枚の画像を生成してみて、気づいたことがありましたので、ここに整理しておきます。

自分自身の振り返りメモ的になりますので、あまりオチがありませんが、ご容赦ください😅

まとめ現在の画像生成AIの技術レベルからして、人物の画像生成は20~50%、動物ならば10~30%ぐらいの割合で失敗作(特に指や関節部分が歪に描かれるなど)となって

もっとみる
商品の「ネーミング」と「マスコットキャラ作成」は、生成系AIを使うとめっちゃ楽ちん。

商品の「ネーミング」と「マスコットキャラ作成」は、生成系AIを使うとめっちゃ楽ちん。

先日、新商品のネーミングはChatGPT を活用するのがオススメと書きました。

この続きを書いていきたいと思います。

テーマは、

「新商品のマスコットキャラを、生成系AIで考案してみる」

です。

結論ものすごく仕事を効率化できる手応えを感じました😃

例えば、普通にこの仕事に取り組むと、

新商品のネーミング検討で丸一日

マスコットキャラのイメージ検討で丸一日

マスコットキャラのデ

もっとみる
新商品の「ネーミング」は、ChatGPT にやってもらうのが、抜群かも。

新商品の「ネーミング」は、ChatGPT にやってもらうのが、抜群かも。

ChatGPT の活用方法を、日々あーだこーだ、Ada Codeと研究しています。

このnoteの最後に示すとおり、いくつか、ChatGPT の有効活用できそうな方法には巡り合いました。

しかししかし、まだもっともっとChatGPT の良い活用方法はあるはずや!と思っています。

そこで今回は、かなり課題を絞って、実験してみました。

ご興味あれば、お読み頂ければ嬉しいです😃

結果Chat

もっとみる
ChatGPT関連で一番の情報と思う。伊藤穰一さんのYoutubeがめっちゃ勉強になった

ChatGPT関連で一番の情報と思う。伊藤穰一さんのYoutubeがめっちゃ勉強になった

ChatGPT の勉強をしていたら、伊藤穰一のYoutubeに行き着きました。

Joi Itoさんですね。

元MITのメディアラボの所長をされていた方です。

その方がChatGPT について述べられているのが、とても勉強になりました。

とても著名な方なので、とても視座が高く、またChatGPT 含めたAIへの大局観も素晴らしいです。

それでありながら、ChatGPT の個別具体的な利用方

もっとみる
こりゃあかん・・・ChatGPTのオススメ出来ない利用法 4選

こりゃあかん・・・ChatGPTのオススメ出来ない利用法 4選

僕はChatGPT の有効活用の方法を探し求めて、いくつかトライしてきました。

今日はその経験の整理として、良い使い方を少々と、あまり効果的ちゃうなと思う使い方を中心にまとめてみました。

結論

色々とやってみた結果、気付いたことです。

僕は、個人的にはChatGPT の素晴らしさの最たることは、「スピード」だと思うようになりました。

比較表を作るの依頼したら、本当に早い。

英会話の練習

もっとみる
1日5分 ChatGPT と英会話すれば、かなり英語が上達しそう

1日5分 ChatGPT と英会話すれば、かなり英語が上達しそう

ChatGPTの活用方法は、ほんまにいろんな所で真剣に検討されていますね👀

毎日、そういった記事を見かけます。

僕も、時間を見つけてはChatGPT を触るようになっています。

前回の以下のnoteは、僕のnoteの中では一番反響を頂いた記事となりました。

さて、今朝またChatGPT を触っていて

「お、この使い方もええんちゃう?!」

と感じましたので、noteにまとめてみました。

もっとみる
ChatGPTに比較表を作成させたら、最強かもしれない。

ChatGPTに比較表を作成させたら、最強かもしれない。

ChatGPTの利用方法については、様々な議論がなされています。

しかし、そのベストな活用法は、まだ模索中の段階でしょう。

そんな中、僕は以前、以下のようなnoteを書かせていただきました。

さて、今回新たな発見がありました。

先日、僕が自分で実験的に使ってみて、

「おお!この利用方法ならChatGPT が大活躍できる!」

というのを感じたので、投稿させて頂きます。

ご参考になれば嬉

もっとみる
ChatGPT が「かぐや姫」を作り変えると、かぐや姫が工場の自動化技術を学び始めた

ChatGPT が「かぐや姫」を作り変えると、かぐや姫が工場の自動化技術を学び始めた

先日、僕はChatGPT に桃太郎を、おもしろく作り変えてもらいました。

すると、結構面白かったんです😃

なので、今度は「かぐや姫」を作り変えてもらいました。

最初は、イマイチな内容だったのですが、掘り下げると、おもろい展開に。

最終的に、ChatGPT は、かぐや姫に「工場の自動化技術」を学ばせ始めした。

そんな一部始終を、どうぞご覧ください。

ChatGPT が作った「おもしろか

もっとみる