こんにちは、現役大学生のZAWAWAです。初投稿なので至らないところもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
今回はオリンピックの森会長が「女性がたくさん入っている理事会には時間がかかる」という女性蔑視内容の発言で辞任に追い込まれたことについて考えていきたいと思う。私はこの報道を見た時、芸人渡部健の不倫報道に対する謝罪会見と共通する一種の”気持ち悪さ”を感じた。
それはおそらく「悪者を叩き
2月17日から23日までバブル方式(一箇所での集中開催)にて開催される予定だったアジアカップ予選。
しかしカタール国内での感染状況、出場を辞退する代表チームの続出、既存の各国リーグのシーズン中の中での開催、日本では緊急事態宣言下においての海外渡航による影響など様々な問題があり、中止に繋がりました。
またこの一連の流れにおいてJBAやBリーグサイドの対応にも首を傾げるような問題点が目に付きました
1. 森会長のご発言要旨
まず、今回メディアが問題視した森会長の発言箇所については、下記のスポニチさんの記事に依拠させていただきます(2021.2.15ソースをより正確な本記事に変更させていただきました)。
森会長のご発言は、JOCの臨時評議員会において、日本ラグビーフットボール協会(以下「ラグビー協会」という)と東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下「オリ・パラ組織委員会」
カリフォルニアで学ぶスミさんと東京で働くコイさん。
Facetimeを通じて、日常や社会、テクノロジー、哲学など様々なことをテーマにした対話を、記事としてアップしております(毎週木曜から土曜のどこかで更新)。
こちらではプロフィール、バックナンバー、おすすめ記事をご紹介。
(※間違えて記事削除してしまったので(涙)、再アップします)
スミさん
・米国・カリフォルニア在住2年目の、社会人大学院生