Sayuri2023

多様な生き方があたりまえになるように NPO界隈の裏方さんとして愛知県あたりでいろいろ…

Sayuri2023

多様な生き方があたりまえになるように NPO界隈の裏方さんとして愛知県あたりでいろいろやっています

最近の記事

お出汁、バンザイ🙌

本日は一応はお休み。 ただ、来週以降のことを考えると、 またこれまでに残してあるちょっとした気がかりを片付けてしまいたくて、事務所に出かけた。 ひとつひとつはサクサクと片付くのに、やるべきことの数が多すぎる。午前中で終わるかと思ったが、終わらない。仕方ないので、お昼休憩をとって、気分転換をすることにした。 お昼に行ったのは、気になっていたうどん屋さん。 先日、平日昼間はコミコミの行列であったため、あきらめたところ。 今日は日曜日ということもあって、行列にはなっていない。

    • 休日につき、AIちゃんに遊んでもらった~あえて生成AIで資料をつくる~

      新しい事業に合わせての新規職員の採用計画、 来月に予定している理事合宿の準備、と本日は資料作りの宿題に着手、ある程度のところまで仕上げることができた。 いま、生成AIをつかって資料をつくることにチャレンジしている。 最初は余計な手間がかかるような気がするが、抜け漏れがなくなる・相手に伝わりやすい資料をつくるという点では優れている。 事例1:理事合宿資料 前回、2024年2月の理事合宿資料(パワポ)を取り込む。 もともと図形の組み合わせの多い資料であったため、うまく取り込

      • 休眠預金等活用法に基づく活動支援団体、内定いただきました!

        ボランタリーネイバーズ、内定いただきました。 過去の個別相談からかなめびと、ポスコロまで、発展させてきた伴走支援の合わせ技でやっていきます! 特徴としては、 ・かなめびと、にフォーカス(フロントの活動者ではないところ) ・団体ごとのお困りごと・お悩みを整理して、どこからアプローチするか、というところからスタート(課題の特定と着手する順番も一緒に考える) ・チームで動く(特定の専門家が指導してくれるわけではない) といったところか。 また、個別の支援だけでなく、この支援ス

        • 同窓会に行くことにした理由

          中学校の同窓会が行われるという案内がLINE に来た。 業務の都合もあり、行くことについてずっと迷っていた。 ***** 迷っていた理由は下記の通り。 ⓵誘われていなかったから 連絡をまめにする方ではないので、過去のご縁はだいたい切れていたから。 ②人生、だいたい黒歴史 人生がうまくいっていないから、過去のつながりは断ち切っておいた。過去の関係を封印すればつらい記憶を思い起こすことはなくなるという生存戦略。 ②中学校までの文化、昭和的男尊女卑・パワハラ・体罰当たり前

        お出汁、バンザイ🙌

          Audible『ウクライナから来た少女 ズラータ、16歳の日記』

          3連休に聞いたAudible。 ウクライナ在住の少女が おばあちゃんの家でたまたま見つけた本、みたこともない文字。 これが「日本語」と知り、読めるようになるために勉強を始める。 日本語を教えてくれる教室に通う、平穏な日々。 日本文化(別で入手した情報によると、文豪ストレイドッグスだったらしい)から、太宰治の本を取り寄せて読む。 そこに突然、戦争がやってくる。 母は本を売ってくれた日本人と連絡を取り、 身元請負を依頼し、主人公を日本へ送る。 その途中でコロナに罹患するなど、大

          Audible『ウクライナから来た少女 ズラータ、16歳の日記』

          今年度の講師依頼、すべて終了。ヒャッホーイ♡と自分の立ち位置

          本日は、名古屋税理士会非営利法人支援専門研究会でNPO法人の会計・税務の講座2時間をし、そのあと意見交換会をしてきた。 実は、私は講座はものすごく苦手 エビデンス:昨晩から食欲不振、朝食・昼食がのどに通らないまま講師に行った。 ということで、これで終わってほっとしている。今後、講師依頼の予約はゼロ。ヒャッホーイ。 今日の講座前後のご質問タイム、 終了後の情報交換の中で見えてきた私の役割は、 NPO会計税務支援をする機会をつくり、経験値を上げるパーティづくり。 みなさん、

          今年度の講師依頼、すべて終了。ヒャッホーイ♡と自分の立ち位置

          「わたしたちはふつうコンプレックス」

          今日はあいちサマーセミナーの1コマ、 こちらの上映会&対話の場に参加してきました。 会場の東海中学には名古屋在住歴30年超で、初上陸。 若い子・希望のある子が眩しすぎる。 そして、どうしてみなさんは休みの日まで制服を着ているのだろうかと、 私は不思議に思ってしまう。 映画の後の対話の場では、普段接することのない世代の方を交えての会話。 彼女からすると、昭和は画一的で暴力的で抑圧的な社会だったかもしれないが、いまはそういうこともない、という反応。だから、「ふつう」を意識する

          「わたしたちはふつうコンプレックス」

          総合計画っておもしろいかも~パブコメのために読んでみた、でモヤった。

          名古屋市の公式Lineで総合計画のパブコメ募集中、というご案内があったため、読んでみました。 結論、これけっこうおもしろい。 考えてみると、私は生まれも育ちも名古屋でないから、名古屋市のこと体系的に見たり聞いたり考えたりした経験がなかった。 考え方・現状認識・方向性 前半については、名古屋市としての考え方が整理されていて、新鮮だった。 計画策定の考え方 名古屋を取り巻く状況 長期的展望に立ったまちづくり めざす都市像の実現に向けた取り組み 隣接領域の活動や施策であ

          総合計画っておもしろいかも~パブコメのために読んでみた、でモヤった。

          休みだから軽くAudible『最後の晩ごはん 初恋と鮭のホイル焼き』

          「休みの日だから、楽しみに聞いてもいいよね」ということで、 今朝はまったりと『最後の晩ごはん』。 主人公の成長物語であり、 「わからない」相手にどう向き合うかということを描いている。 その他、登場人物のひっかかりを成仏させていく物語でもある。 そして、安定に幸せに見えていてもそれが単純に続いていくわけではないということも。 今回は主人公の兄・義姉の選択と今後が気になる展開になった。 ・・・ 兄家族の状況は想定外だった。 が、今日的でもある。 家族へのあこがれ、家族の形態は

          休みだから軽くAudible『最後の晩ごはん 初恋と鮭のホイル焼き』

          「おんなこども」という表現がわからない

          男女共同参画ということが言われて久しいが、 いまだに「おんな こども」という用語が使われる世界があることに驚いた。 おんな・おとこ(いまは性別も二分できない時代) こども・おとな(大人も成人とか老人とかいろいろいるよな~) と考えると、不思議な用語である。 某市のパブリックコメントでは、 「女性活躍社会」とか、よくでてくるんだけれど、 男性ってどこに行ったのかな?と素朴に疑問に思う。 「男性活躍社会」もあっていいのかも。 でも、女性・男性に区分されない人もいるわけでそうする

          「おんなこども」という表現がわからない

          ロスジェネの私がほしかった本『死なないノウハウ独り身の「金欠」から「散骨」まで』

          ロスジェネ・就職氷河期世代については、国の施策もでて実行されているのであるが、正直私には刺さらなかった。 そんな私に刺さったのが、この1冊。現在、Audibleで聴いている途中。 これから起こるであろう「困りごと」に対し、持たない者がどう対処できるかについて事細かに紹介されている。こんな仕組み・制度がある。どういう形でアプローチすればよいということまで触れられている。困ったらすぐにどうしたらよいかのアクションが書いてある。 あ~、私がほしかったのはこういうものだったんだ。

          ロスジェネの私がほしかった本『死なないノウハウ独り身の「金欠」から「散骨」まで』

          「たすかりあう」関係がつながっていく、やどかりハウス運営者のお話を聞くイベント~伴走支援は終わらないで勝手に広がっていく

          2~3月に(一社)中部圏地域創造ファンドのイベント(休眠預金助成事業の一環)でやどかりハウスのお話を聞き、「たすかりあう関係」というキーワードに惹かれた。 で、先日の東大手サロンに参加し、やどかりハウスの元島さん・秋山さんのお話を聞いた。起承転結とか伝えることのためにという話ではなくて、今日大変だったんだよね~という話からのナラティブな空気感。不思議な空間だった。 で、東大手サロンの参加者であったかたが、やどかりハウスさんを招聘してのイベントを立ち上げた。 やどかりハウ

          「たすかりあう」関係がつながっていく、やどかりハウス運営者のお話を聞くイベント~伴走支援は終わらないで勝手に広がっていく

          オンライン参加:\これからの中間支援を考えるシンポジウム/〜市民活動・NPO支援やまちづくり、地域自治組織支援、その本質とは?〜

          本日はこちらにオンライン参加しました。 \これからの中間支援を考えるシンポジウム/ 〜市民活動・NPO支援やまちづくり、地域自治組織支援、その本質とは?〜 はなしは、地域自治組織支援としての中間支援組織というところに重点が置かれていたように思われます。 キーワードとして印象に残ったこと ・ファシリテーション ・外の人が入る意義/外部の人がやるのではない ・地域課題 一方、NPO支援への言及は限定的でした。 この点は「今はNPO支援でなくて、地域コミュニティ支援の時代」

          オンライン参加:\これからの中間支援を考えるシンポジウム/〜市民活動・NPO支援やまちづくり、地域自治組織支援、その本質とは?〜

          電子帳簿保存法×公益法人等×青色申告法人→全部保存必要

          電子帳簿保存法については猶予措置もあるし、 繁忙期だったこともあってしばらくノーチェックでした。 としたら、いつの間にかこんな文書回答事例が出て・・・ 電子帳簿保存法一問一答【電子取引関係】(令和6年6月) (PDFファイル/1,261KB)の問69にも追加されていました。 青色申告法人→収益事業を含むすべての取引が対象 青色申告法人以外→収益事業部分の取引のみ対象 気になるのは、認定NPO法人取得の要件でもある「青色申告法人」と同等の・・・というくだり。現在は電子帳

          電子帳簿保存法×公益法人等×青色申告法人→全部保存必要

          offですから、ゆるくAudibleきいた『浅草鬼嫁日記 七 あやかし夫婦は御伽噺とともに眠れ。』

          プチ家出のお供はAudibleでした。 母方の祖父の葬式のために九州へ、 母親とは疎遠になった経緯、親の離婚、 羽衣伝説を母と一緒に見たことによる変化、 薫だけでなく、真紀ちゃんもいたからできたこと。 心の距離はあっても、お互いを思いやる気持ちもあるという行間。 今回もいい話でした。 +++++ こちら、出版元のリンクを張ろうとしたら、 KADOKAWAはいま表示されなくなっているようですね。 niconico動画の問題と思っていたため、本にまで影響しているとは想定外。

          offですから、ゆるくAudibleきいた『浅草鬼嫁日記 七 あやかし夫婦は御伽噺とともに眠れ。』

          昨日は岐阜でNPO会計講座でした

          昨日は岐阜でNPO会計講座。 おもしろかった! 設立時からセンタースタッフが親身に相談に乗っているためか、完全オンラインなのに距離が近い。質問が適宜出てくる。このわちゃわちゃ感が楽しい。 私の担当は、全体をさら~っと2時間で解説すること。 具体的なことは、センターの個別相談等で対応してもらえるから、 まずは全体像を把握していただくことでOK。 岐阜ではこのほかに、 社労士による労務講座、 役職員によるガッツリ系の会計講座3回コースも開かれている。貸方借方から学び直すよう

          昨日は岐阜でNPO会計講座でした