Puuuii

日本屈指のIT企業でデータエンジニア/データサイエンス/AI/サウンドプログラミング/…

Puuuii

日本屈指のIT企業でデータエンジニア/データサイエンス/AI/サウンドプログラミング/ビジネス/マーケティング/企業分析/デザイン/心理学/行動経済学/脳科学/文化人類学/作曲/動画編集/バンド/ギター/文章術/勉強法/新米パパ/♂/犬/チンチラ/ゲーム/漫画/アニメ

メンバーシップに加入する

包んでしまおうすべてを

  • スタンダードプラン

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 10,523本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • トランスミッションⅠ

    • 103,896本

    参加者650名、フォロワ数1500名、100,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加、お待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 26,385本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 3,319本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • アカシック(虚空・空間・天空)高校

    • 24,558本

    フォロワー325人くらい居る共同マガジン。

最近の記事

  • 固定された記事

上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

「あなたはnoteで成功したいんですか?それとも、人生で成功したいんですか?」 前者と答えた方。 このnoteを買ってください。文章を書く時の心得から分かりやすい修飾語の順序、読点の打ち方、無駄な単語の排除にまで及ぶチートシートはきっと役に立ちます。 後者と答えた方。 必ずこのnoteを買ってください。文章周りだけでなくフォント、図表、レイアウトや配色といったデザインまで網羅しているチートシートはあなたを成功に導くでしょう。 文章系計画・アウトライン・構成

有料
980
    • モノリシックアーキテクチャは時代遅れだと考えているあなたへ

      想定読者:盲目的にマイクロサービスがよいと思い込んでいる新米エンジニア 主題:モノリシックアーキテクチャはプロダクトのフェーズによってはまだまだ有効である 「モノリシックアーキテクチャなんて時代遅れ。マイクロサービスこそ至高」 あなたはそう考えていないでしょうか? それ、半分ぐらい誤解です。 モノリシックアーキテクチャがどう誤解されていて、どういうときに使えるのかをお話します。 モノリシックアーキテクチャとは?元々モノリシックアーキテクチャは一つのコンピュータ上で動作する

      • noteを書いて生きるにはどうすればよいか?

        こういう本を買わずに節約することです。また歴史を繰り返すのでしょうか? 10年前ぐらいにイケダハヤトと名乗る怪しいブロガーがいましたよね。 彼は「社畜をやめてブロガーになれ」とか「まだ東京で消耗で消耗してるの?」などの文句で多くの若者を谷底へ蹴り落としました。 ちにみに彼は「ブログはオワコン」と言ってYouTuberやNFTの方へ去ってったみたいです。 やったね。 本題に戻りますが、この本がタイトルで言っていることは10年前のイケハヤと同じです。 (内容は読んでいないので

        • エモいUXは諸刃の剣ってどういうこと?

          想定読者:UXに興味がある人、noteの機能やUXに思うところがある人 主題:エモいUXは良いが機能充実の方が優先度は高い みなさんは洗練された美しいウェブデザインやつい目を奪われるアニメーション、好きですか? 私は大好きです。 しかしそういう"エモいUX"は諸刃の剣なのです。 エモいUXとは?ユーザーのポジティブな感情を引き出し、楽しませ、他人にも勧めたくさせる、そんなユーザー体験のことをここではエモいUXと呼びます。 例えば色鮮やかで高精細な画像、つい押したくなる心地

        • 固定された記事

        上手い文章や資料を本気で作りたい人のためのチートシート

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          10,523本
        • トランスミッションⅠ
          103,896本
        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          26,385本
        • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン
          3,319本
        • トランスミッションⅡ
          8,080本
        • アカシック(虚空・空間・天空)高校
          24,558本

        メンバー特典記事

          モノリシックアーキテクチャは時代遅れだと考えているあなたへ

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          想定読者:盲目的にマイクロサービスがよいと思い込んでいる新米エンジニア 主題:モノリシックアーキテクチャはプロダクトのフェーズによってはまだまだ有効である 「モノリシックアーキテクチャなんて時代遅れ。マイクロサービスこそ至高」 あなたはそう考えていないでしょうか? それ、半分ぐらい誤解です。 モノリシックアーキテクチャがどう誤解されていて、どういうときに使えるのかをお話します。 モノリシックアーキテクチャとは?元々モノリシックアーキテクチャは一つのコンピュータ上で動作する

          モノリシックアーキテクチャは時代遅れだと考えているあなたへ

          データエンジニアリングでどちらを選ぶ?関数型プログラミング vs オブジェクト指向プログラミング

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          「ハンマーしか持っていないと全てが釘に見える」 アプリ開発では従来オブジェクト指向プログラミング (OOP) が隆盛を誇ってきました。 だからデータエンジニアリングに注目され始めた今でもとりあえずOOPでデータ処理を実装しようとする流れが強いです。 しかし本当にそれでよいのでしょうか? 関数型プログラミング (FP) とOOPを比較しながらデータエンジニアリングではどちらを選ぶべきか考えてみましょう。 それぞれのコンセプトは?FP 数学の関数よろしく、状態を持たずデータも

          データエンジニアリングでどちらを選ぶ?関数型プログラミング vs オブジェクト指向プログラミング

          データを食中毒から守る!?トレーサビリティという考え方

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          私たちデータエンジニアはデータが使いやすいように日々お守りをしているわけですが、これって食品業界でいうトレーサビリティと同じなんですよね。 というわけで、食品のトレーサビリティをデータエンジニアリングに活かそうという開発方針である「データ観測主導開発」(DODD, Data Observability Driven Development)を紹介します。 食品のトレーサビリティとDODDの関係食品のトレーサビリティの場合、例えば食中毒が起きたときにサプライチェーンのどこに問

          データを食中毒から守る!?トレーサビリティという考え方

          GISデータサイエンティストって?

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          「データサイエンティストが最もセクシーな職業」なんて言われたのも今は昔、大企業や中堅企業では既に専任の人材を確保していることでしょう。 そしてモバイル端末やウェアラブル端末が普及して位置情報データが取りやすくなった現在、GISデータサイエンティストが現れ始めています。 位置情報エンジニアである私にとってお客様である彼らの生態をちょっとだけ覗いてみましょう。 GISデータサイエンティストとは?GIS(Geographic Information System: 地理情報システ

          GISデータサイエンティストって?

          中学生でも分かるNapespaceとcgroups

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          IT業界にコンテナ技術やkubernetesが浸透しました。 私も日々これらを使ってアプリやプラットフォームを管理しているのですが、コンテナの下地となる技術であるNamespaceとcgroupsが良く分かっていなかったので調べてみました。 非エンジニアどころか中学生でも分かるようなアナロジーを考えてみたので、ぜひお付き合いください。 Namespaceマンションに例えると分かりやすいです。 一つのマンションは建物としては一つですが、いくつもの住戸を色んな人たちが占有して

          中学生でも分かるNapespaceとcgroups

          データドリブンな会社を目指そう 〜データ成熟度で現状を知る〜

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          みなさんの会社はデータを活用できているでしょうか? 今回は組織がデータを活用できているか、その成熟度についてお話します。 データ成熟度を測るための3基準最初に成熟度を測るためにポイントとなる3つの基準を確認しましょう。 データが整備されているか まずはデータが整備されていることが重要です。 例えば営業さんが日々業務をされるなかで得た知識や情報が、手書きのメモとしてのみ残ってはいないでしょうか? この状態だとその人しかデータからの恩恵を得られず、有効活用できているとは到

          データドリブンな会社を目指そう 〜データ成熟度で現状を知る〜

        記事

          【note収益化の有料記事は絶対買うな】 お山の大将になりたいならお好きにどうぞ ちな収益化のコツは次の通りや ・プログラムを使ってでもフォローやスキをしまくる ・共同マガジンでビューを増やす ・プロフィールにこだわる(凄い人の真似する) ・コメントしまくって認知率を上げる など

          【note収益化の有料記事は絶対買うな】 お山の大将になりたいならお好きにどうぞ ちな収益化のコツは次の通りや ・プログラムを使ってでもフォローやスキをしまくる ・共同マガジンでビューを増やす ・プロフィールにこだわる(凄い人の真似する) ・コメントしまくって認知率を上げる など

          デキるITエンジニアなら知っているシステム設計コンセプト10選

          ITエンジニアたるもの日々の勉強が欠かせません。 とはいえ抜け漏れもあるというもの… 現代ではもはや当たり前の考えとなっているアーキテクチャ周りの概念を10個紹介するので、知識の抜けをここでチェックしていってください! 1. スケーリング - 垂直 vs 水平システムの負荷が高まったときにパフォーマンスを維持するためコンピューティング資源を確保することをスケーリングといいます。 垂直スケーリングは1台のコンピューティング資源を増やすことで、水平スケーリングは新たに台数を増や

          デキるITエンジニアなら知っているシステム設計コンセプト10選

          「noteで山門文治さんの名前を出すことで売名行為をすることをいい感じに皮肉りたいのですが、いいアイデアありませんか?」ってClaudeに訊いたら「山門文治の肩の蛙、大海を知らず」やって

          「noteで山門文治さんの名前を出すことで売名行為をすることをいい感じに皮肉りたいのですが、いいアイデアありませんか?」ってClaudeに訊いたら「山門文治の肩の蛙、大海を知らず」やって

          【情報量多いな】#note感想文 応募作品の中で、「noteの「スキ」の75%はゴミ…」が先週特にスキを集めました!【いいのかnote】

          【情報量多いな】#note感想文 応募作品の中で、「noteの「スキ」の75%はゴミ…」が先週特にスキを集めました!【いいのかnote】

          k8sのClusterとNamespaceとUserを完全に理解した

          k8sのClusterとNamespaceとUserを完全に理解した

          noteの攻略方法と称してスキとかフォローをプログラムで自動でやってる人おるやろ? しかもそれを堂々とnoteに書いてたりするやん。 まともなITエンジニアならrobots.txtとか見て「やったらあかんなぁ」ってなるんやけど、野良グラマは無知なばっかりにやってまうんよなぁ

          noteの攻略方法と称してスキとかフォローをプログラムで自動でやってる人おるやろ? しかもそれを堂々とnoteに書いてたりするやん。 まともなITエンジニアならrobots.txtとか見て「やったらあかんなぁ」ってなるんやけど、野良グラマは無知なばっかりにやってまうんよなぁ

          改めてk8sの勉強し直してるけどこの図で理解できんくて自分なりにまとめ直した。 明日私のマガジン「今日の技術」を見に来てください。 「本物」をお見せしますよ。(フラグ)

          改めてk8sの勉強し直してるけどこの図で理解できんくて自分なりにまとめ直した。 明日私のマガジン「今日の技術」を見に来てください。 「本物」をお見せしますよ。(フラグ)

          データエンジニアリングでどちらを選ぶ?関数型プログラミング vs オブジェクト指向プログラミング

          「ハンマーしか持っていないと全てが釘に見える」 アプリ開発では従来オブジェクト指向プログラミング (OOP) が隆盛を誇ってきました。 だからデータエンジニアリングに注目され始めた今でもとりあえずOOPでデータ処理を実装しようとする流れが強いです。 しかし本当にそれでよいのでしょうか? 関数型プログラミング (FP) とOOPを比較しながらデータエンジニアリングではどちらを選ぶべきか考えてみましょう。 それぞれのコンセプトは?FP 数学の関数よろしく、状態を持たずデータも

          データエンジニアリングでどちらを選ぶ?関数型プログラミング vs オブジェクト指向プログラミング

          noteで一番売れる有料記事のカテゴリって「noteで収益化する方法」やと思う そんな記事を買って収益化した人がまた似たような記事を乱造して、それが繰り返されて 良く言えばボトルアクアリウム 悪く言えばマルチ商法や蠱毒 閉鎖空間の中で繰り広げられる茶番に踊らされんようにせななぁ

          noteで一番売れる有料記事のカテゴリって「noteで収益化する方法」やと思う そんな記事を買って収益化した人がまた似たような記事を乱造して、それが繰り返されて 良く言えばボトルアクアリウム 悪く言えばマルチ商法や蠱毒 閉鎖空間の中で繰り広げられる茶番に踊らされんようにせななぁ

          「エンジニアが悪い意味で創造性を発揮する」って意味のことば、最近よく目にするんですよね。 「社内に良いプラットフォームやサービス、ツールがないなら自分(たち)で作ってしまおう」と考えたが最後、保守性も機能性も微妙な、でもなくては業務に支障が出るサイロが生まれるのです…🫠

          「エンジニアが悪い意味で創造性を発揮する」って意味のことば、最近よく目にするんですよね。 「社内に良いプラットフォームやサービス、ツールがないなら自分(たち)で作ってしまおう」と考えたが最後、保守性も機能性も微妙な、でもなくては業務に支障が出るサイロが生まれるのです…🫠

          「日々学び続ける」 「子育てもする」 「両方」やらなくっちゃあならないってのが 「新米パパITエンジニア」のつらいところだな 覚悟はいいか? …ちょっと微妙です…

          「日々学び続ける」 「子育てもする」 「両方」やらなくっちゃあならないってのが 「新米パパITエンジニア」のつらいところだな 覚悟はいいか? …ちょっと微妙です…

          noteの 「スキ」の 75% はゴミである

          昨日こんな記事を投稿させてもらいました。 タイトルとサムネイルからしていかにも真っ当な記事に見えますね。 「あなたにとっての「スキ」とは何ですか? 「私にとっては〇〇です」 「私はnoteが大好きなんです」 「みなさんも「スキ」の意味を考えてみてくださいね」 一見するとこんな感じの内容が書かれていそうですよね。 もしこの記事が本当にそんな内容だったのであれば、適当な「スキ」であっても本当に読んで「スキ」してくれたんだと筆者は勘違いしてしまいます。 でも実際読んで、特

          noteの 「スキ」の 75% はゴミである