マガジンのカバー画像

しょうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

111
みんなのフォトギャラリーから【しょう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteをまとめさせていただきました。たくさんのフォトギャラリーの中から、僕の写真を使っていただきありが…
運営しているクリエイター

#日記

パーソナリティ

パーソナリティ

こんにちは~。

メタファーたかおです。

パーソナリティ障害の本読み終わりました。

この本にチェックシートあるだけどー僕は回避性が高かったですわー。

境界性、自己愛性、妄想性、演技性、強迫性、反社会性とうとう、色々、紹介されてるんですけど。

俺は境界性と強迫性も少しありそう。

境界性は自○願望とか、自○をほのめかして、相手をコントロールしようとしたくなるやつ。

俺よくアカウント消す消す

もっとみる
2021/8/7 あめやだ

2021/8/7 あめやだ

おはようございます

しゅんです

台風がやってくる

雨だから自転車に乗れないのが痛い

この季節は歩くとあっという間に汗が噴き出る

しかも雨の日は湿度がやっかい

なんとか晴れてほしいな

おなじ夢をみていたような気がした。#寄せ文庫

おなじ夢をみていたような気がした。#寄せ文庫

行き場のない想い、
行き場のない言葉、
行き場のない自分。

コインロッカーって久しく行っていないけど。
そこを管理する仕事もしている彼らは、引き
取り手のないコインロッカーの中の忘れ物に
舌打ちを打つ。

そこにあるのは見知らぬマンションの写真が、
いつもの封筒に入っているだけのものだ。

それは誰かへのメッセージなのか。趣味なの
か。ストーキング癖のある誰かの仕業なのか。

答えはない。ただ写

もっとみる
許しと嘆き

許しと嘆き

「それは、どんな長い長い旅にも必ず終わるときがくるということに似ている。」

ジョン・バースの「旅路の果て」より

過去の記憶私はいつも思い出すワンシーンがある。

息子が中学2年生の時。

息子が幼稚園の頃から続けていたサッカー。

中学の頃には、息子はとてもサッカーが上手で、部活の副キャプテンであった、そんなある夜。

息子「お父ちゃん、サッカー部辞めたいと思うんだ」

私「そうか~。でも、も

もっとみる
備忘録 シリーズスクール開校まで その2

備忘録 シリーズスクール開校まで その2

みなさん、こんにちは!まっきーこと石牧です。いやー、4月ですね。今年もすでに4分の1が終了したと思うと恐ろしい。。。桜も散って、もう少しすると雨の季節になって、そうしたら夏になって、、、書いてもしょうがないのでやめておきますww

ということで、今回も「備忘録 シリーズスクール開校まで」でございます!もしよろしければお付き合いください。ということで、早速まいりましょう♪

1. 内見を終えて前回、

もっとみる
こうして成長を実感できるようになった!3つの方法

こうして成長を実感できるようになった!3つの方法

物質的なものが満たされ、精神的な充足や成長へと、人の求めるものが変わってきています。謙遜する社会で育った日本人は、自分の成長を認められず「自分なんてまだまだ」と自己否定を繰り返してしまうことも。人との比較に苦しむことも。どうすれば自己成長を実感できるのか?

1. 成長のモノサシを持つ
弊社は教育ビジネスの構築をご支援しています。最初にやることは、独自カリキュラムの作成です。カリキュラムを作るとき

もっとみる
2/6 長女が自力で漕ぎ出した

2/6 長女が自力で漕ぎ出した

2/6(土)長女がとうとう、自転車を、自力で漕ぎ出した。

私がサドルを押さえることなく、できたことが、極端だけど「親の手を離れる」を体験した感じ。

すごいなぁ。どんどん成長するなぁ。

いつものように、ゆっくり朝をスタートして、公園へ。

長女は自転車、二女はストライダー、三女は三輪車を走らせる。

二女、三女は早々とシャボン玉で遊びはじめたが、長女は自転車の練習。

練習を始める前に、なんと

もっとみる
1月の手帳のページは、いつもどこかよそよそしくて。

1月の手帳のページは、いつもどこかよそよそしくて。

今年になって一週間を過ぎた今頃って、手帳とかが、

まだよそよそしい。

ページがまっさらなので、そこにペンで何かを書く

時にすこしばかり緊張してしまう。

白いページの上で、文字が気を遣ってるみたいで。

はじめての物事や、はじめて出会う人にずっと

馴染めないようなところが、こんな手帳にまで

顔をだしてしまう。

繊細とかではないです。

癖っていうか、白いセーターとかも汚しそうで

あま

もっとみる
人間関係の悩みについて書く

人間関係の悩みについて書く

こんばんは!いけぼうです。

 どの仕事をしていても遊びをしていても必ず人間関係が絡んできます。なので文章や記事を書くときにオススメなのが【人間関係の悩みを書く】ということです。

 これを意識して書くことができればネタが尽きないのでオススメです。

 どの年代になっても永遠に人を悩ます内容なので書いてみましょう。家族や友人、恋人、職場の関係と必ずネタがあるので書きやすいと思います。

  こうい

もっとみる
何事も楽しんでやること

何事も楽しんでやること

こんばんは!いけぼうです。

 最近は12月とは思えないくらい気温が高めですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?僕は晴れていれば嬉しいので最近は気分がいいです。急に寒くなることが多いので体調に気をつけて頑張りましょう!

 今日は【何事も楽しんでやろう】ということを書いて行きたいと思います。

何事も楽しむマインド みなさんは毎日、楽しんでいますか?

 そういう質問をしてYESと答える人はど

もっとみる
商品紹介のコツ

商品紹介のコツ

お疲れさまです!いけぼうです。

 今日は10℃を超えなかったみたいでとても寒かったですね。さらに雨だったので体感温度がとても低かったです。でもなんとか無事にブログを書けていることに感謝して今回も書いていきます。

 今回は商品紹介をする際のコツを書いていきます。

商品の価格とスペック ブログやnoteでも商品を張り付けることができますが、みなさんは利用しているでしょうか?

 アフィリエイトと

もっとみる
あなたの未来はあなたが決めれる

あなたの未来はあなたが決めれる

ある記事で いじめをしていた アイツが     今はモデルで いい思いしている。所詮 人間は顔⁉️顔の悪い私はいっそいなくなりたい

って 自分への辛みを言ったコメント📝に

いろいろ反響があった

同感の者 反論の者それを見て 僕的には

いつまでも その人を見てなくても良い

自分を磨いて 自分に自信を持つこと。

結局は 顔を含めて やはり

その人の努力なんだと思うし

いじめる?やつの

もっとみる
おじさん小学生81日目

おじさん小学生81日目

1.朝礼について昨日は月曜日ということで日直を務めました。前の方のLTDに触発されて初LTの方も登場するなど、大変盛り上がった朝礼でした。

2−1.学年別漢字配当表第1・2学年の漢字練習をするひらがなと小学一年生漢字を書きました。

2−2.99×99掛け算を暗記する19×21~29の段をやりました。

3−1−1.clip studio基礎練習と模写朝のうちにやったのですが、眠くて途中で寝まし

もっとみる
断捨離は続く。

断捨離は続く。

ちょこちょこと断捨離をしているobakekabochaです。

一度洋服を減らしたはずだったクローゼット、さらに不要なものを手放し、衣装ケースを一つ減らしました。

どうしても捨てられなかった期限切れのパスポートも意識が過去に向いてしまうので捨てました。見慣れないビザやスタンプを見るのが好きだったのですが、これから上書き更新して行けばいいや!ということで、さよならです。

カーペットとキッチンマッ

もっとみる