見出し画像

パーソナリティ

こんにちは~。

メタファーたかおです。

パーソナリティ障害の本読み終わりました。


この本にチェックシートあるだけどー僕は回避性が高かったですわー。

境界性、自己愛性、妄想性、演技性、強迫性、反社会性とうとう、色々、紹介されてるんですけど。

俺は境界性と強迫性も少しありそう。

境界性は自○願望とか、自○をほのめかして、相手をコントロールしようとしたくなるやつ。

俺よくアカウント消す消す言ってる(笑)

強迫性は完璧主義で、鍵締めたっけ?とかガス栓締めたっけとか、気になって仕方ないやつ。

回避の人は強迫性も持ってる人多いよね。

こういうのって性格の偏りなんですよね。

偏りがひどいと病的とも思える。

それがパーソナリティ障害。

たまに逆転してる人いるんだよね。

回避だから、こうなる!みたいなこと言う人いるけど。

ちゃうちゃう。

こういう傾向にある人を回避って呼ぶことにしましょうって決めたんだよね。誰かが。

枠に囚われたら、その枠から出てこれないから。

その枠は誰かが決めた枠であって、そこから出るも出ないも自分で決めていいんだから。

だから、まずは自分な性格の傾向に気付いたらいいのね。

普通は囚われてることにすら気付かないんだけどね。

僕もね、回避性が高いなんて、一人だったら全然気付かなかったよ。

付き合ってくれた人がいたから気付けた。

ありがたいよね。

もう、俺は回避はいいかな。

これからは、逃げてきたことから向き合っていこうと思うよ。