ムラ

基本的には何でもない日記を書くだけの人。毎日の妻が作るご飯が心から美味しいと思っている…

ムラ

基本的には何でもない日記を書くだけの人。毎日の妻が作るご飯が心から美味しいと思っている人。家族との時間が最優先の人。3児の父。育休3ヶ月取得経験有り。コロナ禍で転職し2社目。法務職。転職を契機に勉強欲が増し、本を読むようになりました。マンガ、謎解き、音楽が好物。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。ムラと申します

こんな辺境の地へようこそ。 ムラと申します。 なんとか1ヶ月、noteに日記を綴ることができている程度の ぬくぬくユーザーです。 今回は、自己紹介ということで色々書きたいと思います。 1.今現在のムラ今の私の特徴としては、こんな感じです。 ・父親歴5年。3児の父。全員娘です。 ・コロナ禍で初めて転職し、まだ入社半年経ったばかりです。 ・法務部門にいますが、「士業」の人間ではありません。 ・自分の人生の優先順位ベスト3は、①家族との時間、②読書、③仕事です。 <父親業

    • シンプルに時間が足りなすぎるから、日記は休止しよう。こういう場に残さずともメモはしっかり残していこう。

      • 3/2 もっと説得力のある行動を

        3/2(火)もっと説得力のある調査をし、それを積み上げる必要があるなぁと感じた次第。単純に調査不足が大きいのだろうなぁ。。。 もっと調べよう。シンプルに愚直に。 今日はミーティングの多い1日だった。 色々進展のあるミーティングばかりだった、良き。 ただミーティングの合間にやらなければいけないことの進捗がイマイチで残業してしまった。在宅だと、それが家族に迷惑かかるから申し訳ない。。。 今日の夕食は、ご飯、納豆、鮭の野菜あんかけ、ニラとかき玉の味噌汁。 仕事が遅くなった

        • 3/1 何気ない雑談に対する障壁

          3/1(月)当たり前だけど実感すること。出社をすると、ちょっとした「雑談」の障壁が全然無いなと。「無駄話」ではなくて生産的な「雑談」をしたいなと思ったら、やはりテレワークよりも出社した方が良いなぁと感じる。 今日は出社日ということで、娘達には朝早くに起きてもらい、いつもより1時間以上早く保育園に行ってもらう。本当に助かってます、娘達。ありがとう。 家事を片付けて、早々に出発。 出社したらしたで、休憩もまともに取れない程バタバタ駆け抜けたなぁ。 ただ割とやることを片付けら

        • 固定された記事

        はじめまして。ムラと申します

        • シンプルに時間が足りなすぎるから、日記は休止しよう。こういう場に残さずともメモはしっかり残していこう。

        • 3/2 もっと説得力のある行動を

        • 3/1 何気ない雑談に対する障壁

          2/28 知らぬ間に・・・

          2/28(日)今日の夕方、公園で遊ぶ。そして長女は、自転車の練習をした。 長女は知らぬ間に成長する。苦手だった漕ぎ出しも1人でできるようになったり、時々立ち漕ぎしたりしていて、びっくりした。また力を抜いて乗れるようになったのか「自転車楽しい!」といつもより長時間練習していた。 一番驚いたのはこの後。私が「すげーじゃん!めっちゃ上手くなったじゃんか!」と褒めたところ、長女が「たぶん、おとうさんが教えてくれたからかなー」という発言をしたこと。 お前、知らぬ間にそんなこと言え

          2/28 知らぬ間に・・・

          2/27 食っちゃ寝と読書の日

          2/27(土)いやぁどうしようも無い程、食っちゃ寝の日だった。読書時間をたっぷり取れたのが救い。 歳のせいか(?)急激な血糖値が上がる食べ物を食べると、本当に眠くなるなぁ。今日お昼に、蕎麦と子供用に用意した冷凍食品のチャーハンを食べただけでまた昼寝をせざるを得なかった。。。 そして昼寝後は、元々予約していた回転寿司へ。。。 やはり平日は、糖質制限をしないと本当にダメだということを実感。 今日はなんだかんだ本当に本を読めた日だった。 読みたい本があったおかげでとうとうK

          2/27 食っちゃ寝と読書の日

          2/26 保護者会に参加して思ったこと

          2/26(金)二女の保護者会に参加した。今まで、平日夕方開催のため、基本的に妻しか参加できないから出席してもらっていた。 転職して、在宅メインandフレックスに環境変化したこと、今回からzoomでの保護者会実施ということで、私も参加させていただくことにした。 父親で顔出ししていたのは私だけだった(画面外にいらっしゃった家庭もいたようだ。普通に顔出しすれば良いのにと思ったけど)。 今回保護者会に参加させて思ったこと。当たり前だが、ご家庭によって、ご家庭なりに色々なご事情を

          2/26 保護者会に参加して思ったこと

          2/25 要復習だぁぁ

          2/25(木)今日は仕事で必要な分野のセミナーを受講した。 いやぁぁぁ要復習だなぁぁぁ。完っ全に消化不良。 他にも、今日の朝打ち合わせした内容だったり、朝何故か思い付いた謎解きのテーマだったり、上司との打ち合わせだったり、きちんと振り返って形に残さなければ...! 全てきちんと形にできれば、セミナーの内容を定着させることができれば、1ランクアップできそうな気がする。 今朝とかも、風呂掃除とか含め出勤前に終わらせられるほど、効率的に朝の家事をこなすことができているし、習

          2/25 要復習だぁぁ

          2/24 気がついたらこんな時間的な

          2/24(水)4連休明けの今日は、気がついたらこんな時間的な感じで、集中して仕事してた気がする・・・はず。 朝はいつもより保育園の登園が早かった日で、家事も早く片付いたはずなのだが、気がついたら始業時間って感じだったなぁ。 午前中は、溜まっていたメールを返したり、打ち合わせしたりなんだりしてたらお昼の時間だった。 休憩もいつものルーティーンだと、あっという間に1時間が過ぎる。 そして、その後だよね。確かに真剣に考えないといけないやつだったけど、そんな時間かかるやつだっ

          2/24 気がついたらこんな時間的な

          2/23 女子力を上げる日

          2/23(火・祝)今日は、1日を振り返ると娘達の女子力を上げる日だったなぁ。 朝イチに前髪をカットし、西松屋で洋服を買って、ラーメン屋のお子様セットでアクセサリーのおもちゃをもらうという。 娘達はなかなかご満悦だったのでは? こういうのを見ると、大きくなってもこんな感じでお買い物とかを楽しむ姿が目に浮かぶね(その時、私が同伴しているかどうか・・・)。 午後は、長女の自転車の練習に付き合う。だんだん怖がらず乗れるようになってきている。焦らず、焦らず。 家に帰って娘達と

          2/23 女子力を上げる日

          2/22 溜まったものを片付けた日

          2/22(月)今日は有休を取得し、溜まったものを片付けた。マイナンバーカードの申請、確定申告の書類発送(ふるさと納税)、溜まってた関ジャムの録画を、溜まってた服のアイロン掛けをしながら観る。 あとは耳鼻科に行った。元々花粉症持ちなのだが、ちゃんと診てもらったことがなかった。毎年毎年なかなか酷くなることを伝えたら、薬をどっさり出してもらった。 新天地に転職したことで、こういうことをしようという「余裕」があるのが、 何よりも嬉しい。 耳鼻科に行った後は、何故かシン・ゴジラを

          2/22 溜まったものを片付けた日

          2/21 謎解きはヒップホップと同じカルチャー感を感じる

          2/21(日)友人と話をして思ったが、謎解きはヒップホップと同じカルチャーなのではという話だ。正直かなりしっくりきている。 ヒップホップは、「暴力的」から「非暴力」への代替手段から生まれ、ラップ、ダンス、グラフィティやDJプレイを通じて、「スキルがあるやつ」がすげーやつを確立した文化。 謎解きは、学歴的な「頭良い」から「頭いい」へ。 作問力、解問力、CXデザイン力を通じて、「スキルがあるやつ」がすげーやつを確立した文化。 ※単純にヒップホップから「暴力」がなくなっていな

          2/21 謎解きはヒップホップと同じカルチャー感を感じる

          2/20 地域密着企業だなぁ

          2/20(土)今日は私の軽いノリで、レンタカーを借りて、サイボクハムでお馴染みのサイボクの森へ遊びに行った。 サイボクの森は、埼玉県日高市にある株式会社埼玉種畜牧場・サイボクが自社の拠点内に子供が遊べるアスレチックを2019年に作っちゃったという場所。 初めて来たけど、この会社はThe地域密着企業だなぁと感じた。本社なのにテーマパーク化(レストランとか、遊び場とか、温泉とかある。なんじゃそりゃ。)してる。地域を巻き込んでこのような場を作り、地元の農家などのためにマーケット

          2/20 地域密着企業だなぁ

          2/19 あともう少し・・・

          2/19(金)今日は一昨日に時間をかけて積み上げたものを上司に確認してもらう時間があった。きちんと伝わった部分はあったが、あともう少し・・・詰めが甘いと感じた。予想してた反論をやはり頂いた。なんとか自分で返せるようにならないとなぁ。 今日は午前中にミーティング。本当に仕事ができる方は、私の拙い説明でもきちんとお話を聞いて頂き、返して欲しい情報を返していただき有り難すぎる。 こちらもギブできるよう精進せねば。。。 上司とのミーティングは夕方に実施。いやほんとお忙しい中、きっ

          2/19 あともう少し・・・

          2/18 休憩時間が慌ただしい

          2/18(木)休憩時間が慌ただしい。サラダチキン作って、歯磨きして、マンガ読んで、散歩して買い出しすると1時間が一瞬で終わる。 自分で決めたことだが、欲を言うならあともう30分欲しい・・・ 今日は、元々決めていた規約の作成(修正)に取り掛かる。 それは割と予定通りこなしたのは良かった。 その後は、なかなかヘビーな考え事を行う。 これも、地道な作業の末、自分の中の方向性は決まった。 嬉しかったのは、昨日悶々していたことについて、「寝たらスッキリした」こと。寝るの大事。起

          2/18 休憩時間が慌ただしい

          2/17 これは悩んでいるのか考えているのか

          2/17(水)今日は、実にしんどい1日だった。睡眠不足ではない状態ではあったが、進んでいるのか止まっているのかよくわからない苦しみが続いた1日だった。 ただきっと上司であれば、もっとすんなり答えが見つかるはずだ。 もっと書いて整理することができた気がするなぁ。 あとは、集中だな。情報収集のフェーズと分析のフェーズをごちゃごちゃにしたまま作業していた気がする。非効率な作業だ。 反対に収穫だったのは、今まで気付かなかった部分を調べることができて、新しい知識を得られたこと。

          2/17 これは悩んでいるのか考えているのか