マガジンのカバー画像

インディーズの思想家

257
学歴が無い人間でも、考える事は、いろいろできます。 正しいか、間違っているか、は、わかりませんが、思い切って、自分を、大上段に、思想家、と定義してみました。 アマチュアなので、…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

親子について

親子について

僕には、子供がいない。
できなかった。
ついてない、と、思う。

だから、僕は未だに究極は、子の、気持ちしかわからない。

だけど僕は、人間だから想像することが、出来る。
親の片方、母親が子を生んでから、ある時期まで、親と子の、需要と供給が、一致している時期がある。

それは、子が、自分一人では生きることが出来ない、時期のことだ。

その時期は、母親が子を生んでから、初じまる。

そして、子はある

もっとみる
人間の論理的行動

人間の論理的行動

国家、法律、社会、が無くても、人間は存在する。

それは、人間が素晴らしいから、人間が、生きやすいように、人間が、自らつくった、ものだ。

その素晴らしいものたちは、未だに、完成していない。

それは、永遠の未完だ。

完成することが無いからといって、無駄だと、それを、より良くすることを、諦めては、駄目だ。

それは、日本語で、虚無という。
外国語では、nihilism.

人間は、火事場の馬鹿力

もっとみる
僕の病気 今の社会制度に無いもの

僕の病気 今の社会制度に無いもの

僕は、精神病院に通院している。
境界性人格障害という診断名でだ。

普通、医者から自分の診断名を告げられれば、自分で、その診断を調べてみるひとが多いと思う。

僕もそうだった。
調べてみた結果、境界性人格障害の大きな生物学的要因は、親、ということだった。

ちょっと前に、僕の母親が、役場になにかの相談をしたみたいで、僕も来てくれということなので、役場の相談室みたいなところにに、母と行った。

行っ

もっとみる
選挙投票を免許制にしたら、と思ったんだけど

選挙投票を免許制にしたら、と思ったんだけど

バカが投票すると、社会が悪くなる。

それは、確実だ。

そのことを考えていたら、選挙で投票できる人間を、自動車みたいに、免許制にして、知識と、考える能力の無い人間や、自分のことしか考えない人間には、選挙投票免許証を発行しない、ということにすれば良いのではないか、というアイディアを閃いた。

当然、人間みんな平等だから、試験を受ける権利は、全ての大人に、ある。

だけど、このことを考えていて、待て

もっとみる
老齢年金制度廃止の提案

老齢年金制度廃止の提案

僕は、社会の仕組みのことをよく知らない。
でも、無責任だし、間違っているかも、知れないが、僕の考えをはなしてみる。

ニュースなどによると、年金制度はもう崩壊しているという報道を、よくみたり、きいたりする。

それは、昔からあった、皆が、ある生きた年数に到達したら、職業に就かずとも、主に生きていくために必要な物を、お店から買うお金を、国家が給付する、という制度が、崩壊した、と僕は理解している。

もっとみる
人間が人間をつくることは、生殖以外、不可能だと思う。

人間が人間をつくることは、生殖以外、不可能だと思う。

僕は、学者では無いです。

だから、感、想像で、はなします。

人工知能、最近だと、チャットGPTが、話題です。

今のこの現実は、人間が、この世に誕生した時から、人間が気づかずとも、人間の長い歴史の最新である今まで、人間の、こころ、あたま、のなかにあった、欲望の、人間の技術の進化による、結果なのだと、思います。

この欲望は、生き物である人間が、人間の手で、人間をつくりたい、という、欲望、のよう

もっとみる
革命家について

革命家について

僕の1ヶ月半の短い間だったけど、その時同じ釜の飯を食った友人は、革命家だった。
彼は、自殺した。

いい奴だった。

革命家は、基本、国家からマークされる。

革命家が、革命家になる理由は、いろいろあると思うが、基本、多くの人間たちは、社会を良くしたい、社会の弱い人間たちを救いたい、という、やさしい気持ちからだと、思う。

僕の自殺した友人は、やさしい奴だった。

僕は、革命家になるのにも、なるま

もっとみる
厚生労働省の自殺対策のやる気を、糾弾する

厚生労働省の自殺対策のやる気を、糾弾する

いま2023年7月15日20時10分、Googleに、死にたい、と打ち込み検索してみた。
僕は以前とても人生が辛く、死を選択しようと思った事がある。
その時、いまと同じ事をした。
だから、結果は、わかっている。

この検索をすると、こころの健康相談統一ダイヤル、という電話番号が大きく表示される。

ナビダイヤルだ。お金がかかる。
一応、かけてみた。

本日は、休ませていただいております。

という

もっとみる
飢えた時、390円しかない時の対処方

飢えた時、390円しかない時の対処方

飢えの果てに待つのは、死だ。

そうなる前に、這いつくばってでも、丸亀製麺へ行き、かけうどん並か、ぶっかけうどん並を、注文し、無料のネギと天カスを超大量にぶち込み、急いでかっこんで満腹にし、死を免れるのだ。

そして、生き延びろ!

釜揚げうどん並のほうが、50円安いが、ネギと天カスを超大量に食うのには、不適当なので、

注意しろ!

警察官はすごいなあ

警察官はすごいなあ

世界の潮流は、大麻解禁に流れているようだ。
その現実を踏まえると、今後、日本でも、大麻解禁の可能性は、高い。

警察官は、法律を犯した人間を逮捕する。
法律を犯してない人間は、逮捕できない。
たとえば、今後日本で大麻合法の法律が国会で通過した場合、その法律には、施行日がある。

その時、警察官は、その法律の前日まで手錠をかけていた人間に、法律の施行日から手錠をかけられないことになる。

しかし、法

もっとみる
容疑者のプライバシーは、何故報道して良いのか?

容疑者のプライバシーは、何故報道して良いのか?

容疑者者は犯罪者ではない。
何故容疑者のプライバシーを報道して良いのか?その法律の根拠が、僕は、全然わからない。

誰か、わかる方、御教授お願いします。

仕事について

仕事について

仕事とは、役場の職業欄に書く職業とは、違う。

同じ人間もいる。
その人間は、幸運だ。
人々の、職業についての多くの悩みは、職業と仕事が、合致しないことにある。

瀬戸内寂聴さんが、仕事のことを、お茶碗を洗う時でも、こころをこめて一生懸命洗えばいいのだ、ということを、テレビで、言っているのを観た。

仕事とは、そういう意味のものだ。

自分の仕事を見つけて、一生懸命に打ち込めば、いい仕事をすること

もっとみる
南海トラフ対策 みんな!銭湯につかれ!

南海トラフ対策 みんな!銭湯につかれ!

すばらしい科学者の予測で、南海トラフ大地震が遠くない将来起こるのが、濃厚らしい。

現在、災害が起こると、消防車、救急車、パトカー、自衛隊、などが、救助にかけつけるが、我々人間の想像以上のものすごい大災害が起こった場合、超高層ビルが倒壊したり、ものすごい大火災が起こったりして、地上からの災害現場への、主に車両での救助が、建物の倒壊などにより、必要な現場まで行けないという。

そうすると、災害から、

もっとみる
あののオールナイトニッポン0を聴け!

あののオールナイトニッポン0を聴け!

僕は意識高い系だが、あのは意識低い系だ。
はっきり言って、こいつ、バカ。
なにも考えてない。
でも、おもしろい。
最高!
天才!
大好き!

みんな、聴いたほうがいいよ!