マガジンのカバー画像

野球

64
巨人ファン・ファイターズファン・プロ野球ファンの記録
運営しているクリエイター

#最近の学び

誰かの手を取る日、取らない日、両方あっていいんじゃないでしょうか

誰かの手を取る日、取らない日、両方あっていいんじゃないでしょうか

「最近の楽しみは何ですか?」

誰に聞くとかではなく、私はよくこの質問を自分自身に問いかけます。仕事に趣味に全フリの私は、毎日とにかく笑って過ごすことに拘っていて、傍から見れば「悩みがなさそう」と本当によく言われてきたけど、そんなはずもなくて。

たくさん悩んで、一人の時間は苦しくなって、それを打破すべく勉強をして考えて、そんな日々の中でプラスの感情を見つけたら誰かと分け合って。そうやって一日一日

もっとみる
「僕は常に楽しいですよ」WBC〜憧れを超えた侍たち〜

「僕は常に楽しいですよ」WBC〜憧れを超えた侍たち〜

「僕は常に楽しいですよ」

この言葉が何よりも印象に残った。大谷翔平と言えば、連日誰よりもファンをワクワクさせてくれる存在だけど、それ以上に、ワクワクが伝わる選手だと日頃から感じてる。子供のような無邪気さと、とてつもなく冷静な言葉、選手間での可愛らしいコミュニケーション、そしてどんな劣勢下でも伝わる気迫。「二刀流」どうこうより人柄に惹かれる人が多いのは納得の理由。

私は日頃、常に楽しいなんて一度

もっとみる
一生懸命な大型犬にキュンとした日

一生懸命な大型犬にキュンとした日

日本シリーズが始まりましたね。

今、ダイビングライセンス取得のため事前学習をしていて、私の学習速度では期日まで時間に余裕がなく日本シリーズは全パスするつもりでしたが、今日お昼過ぎ、年下の大型犬(もはやあだ名)から「しいなちゃん!野球!観に行こ!」と尻尾ブンブンのLINEをもらい、急遽私と大型犬と友人「のんちゃん」と合わせ3人で観に行ってきました。今、帰宅中にnoteを開いています。

サプライズ

もっとみる
誰かと何かを共有すること(プロ野球、公式戦終了しましたね・・

誰かと何かを共有すること(プロ野球、公式戦終了しましたね・・

気がつけば、プロ野球公式戦はヤクルトとオリックスの優勝で幕を閉じました。今年訪れた球場は、東京ドーム、川崎ジャイアンツ球場、札幌ドーム、鎌ヶ谷スタジアム、神宮球場、ZOZOマリンスタジアム、横浜スタジアムでした。今年はあまり回数多く行くことはできませんでしたが、一つ一つがしっかり記憶に残っています。

小学3年生からプロ野球ファンになって18年。連れて行ってもらっていた球場、自分でアルバイトをして

もっとみる
私の趣味、あなたの趣味、誰かの趣味

私の趣味、あなたの趣味、誰かの趣味

外出たい、外出たい、外出たい。朝、目が覚めてまず最初に思う事です。最近はそれしか浮かばなくて、ならいっそ、外に出られた時に何をするかワクワクしながら考えよう、っていう方向へ変化しました。

ってリストを並べているたった今、ヤクルトの村上選手がプロ野球史上初5打席連続本塁打達成の速報が入ってきました。なんだこりゃ〜・・・

よく野球観戦に一緒に行く友人達とのLINEでグループが大盛り上がり。本当は明

もっとみる
知らなかった世界に足を踏み出す日々へ

知らなかった世界に足を踏み出す日々へ

まずは今日の最大の予定の話を。約5ヶ月ぶりに東京ドームへ向かいます。「巨人VS西武」のオープン戦を観に。先発予想だと堀田投手じゃないかとワクワクが止まらない。そして今年は信じてますぞ中田選手。

あと何やら東京ドームがリニューアルしたみたいで、そこも楽しみの一つ。

行ってまいります。

ーーーー

1ヶ月ほど前から、ビルの老朽化に伴い職場が移転した。最初は都会に感じて怖気付いていた品川駅もいつの

もっとみる
格好良い大人になりたい

格好良い大人になりたい

昨日の試合は外野ビジター1列目。noteの記録で "野球を観ながら生き方を考えることが多い" なんて大きなことを書いたけれども、一日たった今でも全く同じことを考える。きっと明日も同じことを思うし1週間後も1ヶ月後も思っている。それ自体は日々考えることだ。寧ろいつも小さな媒体を通しての野球を観ていても思うことだけれども実際現地に行き、熱を肌で感じ、その姿を見るとより一層強く意識出来るようだ。

私の

もっとみる
17の数字を着て幸せな時間へ旅立つ

17の数字を着て幸せな時間へ旅立つ

約一ヶ月ぶりの野球観戦はいつぶりか分からないくらい久しぶりの外野ビジター。2週間前時点の天気予報では降水確率70%だったけど、雨予報が嘘のようにじめじめ晴天の中で試合が開催されたことを運が良いと思うと同時に、ファイターズの先発は上沢直之投手。こんな幸せで良いのでしょうか。眼福、拝む。

上沢のユニフォームを着ようと喜んでいた今日の午前中に、ファイターズから宅配が届いた。

「え!嘘!早くない!?」

もっとみる
明日からも頑張って生きられる気がしている

明日からも頑張って生きられる気がしている

レジェンズシートのすぐ後ろで試合を観戦することが出来た今日。上沢投手投げるかなと思ってたけど伊藤君。それも当然嬉しい。でも登板はなくても練習の段階で私はすぐにヒーローを見つけられます。

専修大松戸時代を含めると約10年見続けてきた。でも出待ちでサインを貰うことはもちろん、手を降ることも話しかけたこともない。憧れすぎて安易にキャーキャー言えないし遠目で観るので精一杯なのだ。こんなにかっこいい人はい

もっとみる
27の背中に向けた涙

27の背中に向けた涙

東京ドームで泣いた。ひっそりと泣いた。

急遽抑えた席は2階の一番前の席で、上からドキドキしながらプレイボールを待っていたのがもうだいぶ前のように感じる。

帰宅してどうして泣いたのか考えたら、内海が負けたからしか理由がないのだ。今日は読売巨人軍に内海哲也の存在を見せつける日だと思っていた。それなのに皮肉にも人的補償で入れ替わった銀次郎にHRを打たれる。しかも内海が巨人にいた時の登場曲で。結果とし

もっとみる
パ・リーグファン団結の交流戦

パ・リーグファン団結の交流戦

今日から交流戦。

パ・リーグTV の「虎怖い」を見て、気持ちを高めてきたここ最近。勿論トラも怖いけれど燕も怖いと思っている。日ハムはそんな燕と初っ端から3連戦が始まった。ナイター3日間。木曜日は午前中だけ雨予報。つまり実質すべて開催。ヤクルト戦での注目はみんな同じであろう55番・村上宗隆(ちなみに私はムネリンと呼んでいる。)

日ハム清宮幸太郎と同学年で大きく花咲いた昨シーズン。ドラフト1位で清

もっとみる
野球観戦をしながら思っていたこと。

野球観戦をしながら思っていたこと。

昨日は幸せ時間を過ごした。今でもまだ余韻が残っていて、一人で試合を見返して心臓ドキドキさせながら楽しめているくらいだ。あぁ幸せ。今回はZOZOマリンに行ってきた4月22日のことを忘れないために記録を残そうと思う。

〜〜〜

言うまでもなく、ホームが北海道の日本ハムが関東圏で試合をするチャンス。そんな時私はエナジーを貰うために観戦に行く。今回は初めてのフィールドウイングシートを取得しとても楽しみに

もっとみる
恋する対象が趣味の私

恋する対象が趣味の私

今日は朝8時30分に起きて9時にテレビをつけた。理由はシンプルで、有原先発を観るため。結果は4回3失点。

ついこの間まで観戦しに行こうと思えば行けたのに、今では時差の存在する場所、テレビの画面上でしか観ることが出来ない。髭を生やした赤いユニフォームの有原は、知らない選手のようで。それでも真っ直ぐな眼差しは変わらずだ。

〜〜〜

昨日久しぶりに日ハムが勝ち星を手にしたけれど、ファンとして日々の試

もっとみる
一人旅行から得るもの

一人旅行から得るもの

私が思う、「誰かと訪れる旅行」と「1人旅行」の最大の違いは、終えた時に強く残る気持ちだと思っている。

「誰かと訪れる旅行」は

訪問先から意見をすり合わせ、あーでもない・こーでもない、と楽しく(或いは面倒くさがり・その場で目的決定タイプの人との旅行だと、自分だけで)計画をすることがほとんどだ。そして、問題が起こっても2人で知恵を絞り合い、旅行後には「また行きたいね!」と約束し合う。

一方。「1

もっとみる