マガジンのカバー画像

繰り返し読む記事

376
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

厳しいことも言ってモード、はじまる

厳しいことも言ってモード、はじまる

なんのこっちゃ?

いや、書く部の「個別コーチ」で試しにやってみようかなと。受けてもらってる方はご存知だと思いますが。わたし、けっこー褒めるんです。基本的には、いいとこを見つけてポジティブにアプローーーチ。といっても、無理くり探してるわけではありません。

もともと得意なんです。人のいいとこを見つけて「ここ、いいっすね~」って言葉にして伝えるの。

だって、それで嫌な気持ちになる人いないから。人は

もっとみる
〝長文アレルギー〟は「書けない」のではなく「書き方を知らない」だけ。

〝長文アレルギー〟は「書けない」のではなく「書き方を知らない」だけ。

創作大賞の募集がはじまって、1週間が経ちました。

大手メディアから書籍化・映像化のチャンスということで、昨年は3万4000もの応募があったそうです。今年はもっと増えるでしょうね。

しかし一方で、

「自分に創作の才能なんて……」
「そもそも、そんな何万字も書けないよ」

と思った方も多いのでは?

長い文章を書くのが苦手。
話がふくらまない。
おもしろさが今ひとつ伝わらない。

実はかつての僕

もっとみる
「頭の回転が速い」を科学する

「頭の回転が速い」を科学する

こんにちは、unnameの代表取締役の宮脇啓輔です。

普段から重要だなと感じたことや、自分なりに思考したものを伝えようとXで投稿しているのですが、その中でも反響が大きかった投稿をさらに肉付けして発信しようという試みで記事化しております。

この投稿がかなりいい反響をいただいたということもあり、投稿をベースに、もう少し肉付けして解説してみます。

「頭の回転が速い」の正体はなんなのか「頭の回転が速

もっとみる
部屋の描写がもったいない。

部屋の描写がもったいない。

映画やテレビドラマを見ていると、部屋の描写が気になってしまう。

たとえば「ひとり暮らしの若者の部屋」。ずぼらさや不潔さを強調したキャラクターでないかぎり、作中の若者はそこそこ片づいた部屋に住んでいる。それなりの生活感は演出しつつも、アイドル的な俳優さんを小汚い部屋に住ませることはあまりない。

そして実際、現実世界においてもピカピカの部屋に住む若者はいる。というか、たとえばヤマダくんの家で鍋パー

もっとみる
「#創作大賞2024」の審査に参加いただく21メディアからのコメントをご紹介します!

「#創作大賞2024」の審査に参加いただく21メディアからのコメントをご紹介します!

日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2024(第3回)」が4月23日から開催中です。選考には、出版社とテレビ局を合わせた過去最多の21メディアが参加しています。

応募するにあたって、

「選考に参加するメディアが刊行している話題作は?」
「創作大賞ではどのような作品を求めている?」
「自分の作品はどのメディアと相性がよさそう?」

といった点を事前に分析することが、受賞への近道かもしれません。各

もっとみる
「ダメな自分」を変えなくてもいいのかも?

「ダメな自分」を変えなくてもいいのかも?

ADHDの症状は人によってさまざまなので一概には言えませんが、わたしには下記のようなものがありました。

・過集中
・遅刻が多い
・忘れ物が多い
・外部刺激に弱い
・人の話が聞けない
・単純作業ができない
・マルチタスクができない

ところで、1社目のメーカー営業から2社目の広告代理店に転職したとき、わたしは衝撃を受けました。誰も時間通りに出社していなかったからです。

……というのも、広告代理店

もっとみる
幸せの握り方

幸せの握り方

過去、人生に行き詰ってしまった時、自分の中でひらめいた造語がありまして、それが「チャンスは逃(の)がせ」だったのです。

この「チャンスは逃がせ」は、今でも僕の中で座右の銘になっているぐらいに大事にしている言葉なのですが、その言葉というか、感覚について書かせてください。

昔話になってしまうのですが、僕は自分の10代の頃に抱いていた人生の目標が「とにかく幸せになること」だったのです。

当時の僕の

もっとみる
普通の文章を「プロ品質」に変える5つのポイント

普通の文章を「プロ品質」に変える5つのポイント

こんにちは!エディマート代表の鬼頭です。

今回は、「プロ品質の文章にするためにおさえたい5つのポイント」をレクチャーさせていただきます。
最近、ライターとしての仕事を始めた方や、新人ライターへの教育を担当されている方などは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.目指すのは、美しさを意識したよい文章プロ品質の文章の求められる要素として「よい文章であること」「美しい文章であること」が挙げられますよね

もっとみる
プロの作家はどういう環境で執筆しているのか?

プロの作家はどういう環境で執筆しているのか?

少し前にMacBookAirを買い替えた。それまでは2013年に買ったものを使っていたのだが、さすがに11年も酷使していたら壊れた。

理論的にはもっと持ってもよさそうだと思ったのだけれど、かなり古い型なので、思い切って新しいものに買い替えてみた。画面サイズはもともと不満がなく、13インチのものを使っていたので、買い替えたものも同じサイズにした。ただ解像度が高くなり、画面がずいぶん綺麗になった気が

もっとみる
鬼よりも悪魔よりも恐ろしいもの。

鬼よりも悪魔よりも恐ろしいもの。

日常のなかで「悪魔」ということばは、なかなか使わない。

悪魔を使わないぶん日本人は、「鬼」を使う。むかし話にも多数登場する鬼は、なんとなく日本版の悪魔と言えなくもない。しかし、どうなんだろう。西洋の言語に暗いぼくはよく知らないのだけれど、たとえば「練習の鬼」とか「鬼教官」みたいな用法は、西洋の悪魔にもあるのだろうか。「あいつは練習の悪魔だぜ」「ジーザス、なんて悪魔教官なんだ」なんてことを、あちら

もっとみる
小学校教材最高峰「やまなし」への道/評論文上達のステップ

小学校教材最高峰「やまなし」への道/評論文上達のステップ

令和6年度第2週目もスタート!

週末に蓄えたご褒美貯金を切り崩しながら、
今週もやり抜きます♪

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ごゆるりとお過ごしください。

共育LIBRARYりょーやん、元

もっとみる
「売れる本の表紙デザイン」に法則はあるのか? 【BOOK TALK vol.3】

「売れる本の表紙デザイン」に法則はあるのか? 【BOOK TALK vol.3】

Sunmark Web 「BOOK TALK」は、サンマーク出版のPR戦略室で働く新井俊晴と杉本耕亮が、「本の世界」で働く人たちの奮闘記をお届けする対談記事です!隔週月曜日に配信しています。

前号では広告担当の新井くんと、新聞の部数がどんどん減っていくなかで「新聞広告の効果を最大化する方法」を考えてみました。ちょっと社長批判⁉︎も飛び出しヒヤヒヤしましたが、どうにか大丈夫だったようです(笑)

もっとみる
ファンタジー地図描き方講座~シティマップ編~

ファンタジー地図描き方講座~シティマップ編~

前書きごきげんよう。

皆さん、ファンタジー地図はお好きですか?
ファンタジー小説の表紙裏なんかに描いてあるその世界の地図。
指輪物語やゲド戦記、エルマーとりゅう……
例をあげればいくらでもありますけれども

あれ、いいですよね。

私も昔からあの手の地図が大好きでして、どれくらい好きかと言うと自分でも描いてみるくらいなのですが

先日Twitterに自己流の地図の描き方を投稿したところ、予想外に

もっとみる
書いて人生切り拓きたい人に、これだけは伝えたいこと

書いて人生切り拓きたい人に、これだけは伝えたいこと

メンバーシップ「書く部」にこんな質問が届いてなくて。

あ、なるほどですね~

なんとかしたい!ってのがいいですね。なんとかしたい、どーにかしたい、もっとハッキリ言えば「人生切り拓きたい」正直でいーじゃないですか。わたしの感覚では、note書いてる方の半数くらいは「あわよくば・・・」と思ってんじゃないかな?

半数は多い?なら、10人に1人でもいーや。そりゃ、書いて暮らしたいですよ。書くのが好きで

もっとみる