マガジンのカバー画像

仕事のススメ

888
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

悩んで辛い時は心の積載量オーバー

悩んで辛い時は心の積載量オーバー

頑張りすぎて無茶して
気がついたら食欲がなくなり
楽しいと思っていたことが楽しくなくなり

あれ?何のために生きているんだろう?

と答えも出ないことを悩み始める。

悩んでもしょうがないことを
悩んでいるのは
自ら悩もうとして
悩み事のネタを探している状態。

いわゆる〝うつ〟っぽくなってる
状態ですね。

自分自身がそういうときに
どうしたら良いか?という対処法と

身の回りにいる悩んでいる人

もっとみる
明るくコミュ力ある人ほど悩んでいる

明るくコミュ力ある人ほど悩んでいる

メンタルを病む人の印象って
大きく2つあると思ってまして

1つは見てすぐわかるような
辛そうな顔をして
表情も暗く
発言も常にネガティブ
見た目も見すぼらしかったり
第一印象からして
絵に描いたような
いわゆる病んでる系の人。

実はこういうタイプって
精神科病院で関わる人の
肌感覚ですが1、2割程度なんですよね。

じゃあもう1つのパターンは
どういう人達かと言うと

一般の人から見る第一印象

もっとみる
相手の機嫌に振り回される人は、他人を信頼していない

相手の機嫌に振り回される人は、他人を信頼していない


他人の感情や
自分のせいでこの人は
イライラしてるんじゃないか?

と心配になって
他人の感情によって
自分の感情が振り回される人

いませんか?

私もそういう瞬間って
未だにありまして
上司が機嫌悪いと

「あれ?俺何か変なこと言ったっけな?」

と気が持っていかれて
集中力が落ちたり
不安になるのですが

そのあとその上司に
冗談を言ってもらったり
褒めていただけたりなんかすると

自分

もっとみる
みんな自己中心的に生きている前提で受け入れる

みんな自己中心的に生きている前提で受け入れる

対人関係の悩みやストレスって
基本的には
自分の考え方(常識)と
他人の考え方(常識)のズレ
によって生じるもの。

そしてなぜ人それぞれ
考え方が異なるかというと

一つはみんなが
自分の都合を中心として
考えていることがあるからなんです。

常にとは言いませんが
しばしば人は
自己中心的になってしまう瞬間が
あるのです。

そりゃそうですよね。

戦時中など
自分や自分の家族が食べていくだけの

もっとみる
職場で信頼を失う人の特徴

職場で信頼を失う人の特徴

嘘をつくとか
人を騙すとか

そういう行動は
もちろん一発アウトなんですが

無意識にやってしまっている行動で
信用を無くす人っています。

その行動を取る人は
どの職場にもいると思いますが
大事なことは

自分自身が気づかないうちに
してしまいがちで
それによだて
無意識に信用を無くしているかも
しれないので
気をつけないといけないよね
ということです。

では結論です。

◯指摘されたときにで

もっとみる
自己成長したら幸せになれると思っていると不幸になる

自己成長したら幸せになれると思っていると不幸になる

現代は情報に溢れていて
ひと昔と比べると
成長速度が全然異なり

時代の成長速度は
どんどん速くなっているらしいですね。

一説によると
現代人の1日の情報量は

江戸時代の一年分
平安時代の一生分とも言われています。

そんな中
勉強したり
コミュニティに所属して
人脈を広げたり

挑戦して失敗して
トライアンドエラーを繰り返す

そんな成長することが
段々と当たり前に
なってきているのかもしれ

もっとみる
ストレスがかかると悪い面ばかり見てしまうもの

ストレスがかかると悪い面ばかり見てしまうもの

今日のテーマは〝ストレス〟です。

ほぼ毎日ストレスや悩みについて
投稿していますけど
今日はストレスが起きた時の
頭の中の流れについて
深掘りしていきます。

最終的には
ストレスの対処法や
ストレスが起きた時の
考え方について
学べる内容になっております。

◯ストレスが起きたときにポジティブに考えるのは難しい

タイトルにも書いてますが
人はストレスを感じたとき
ネガティブに物事を考えてしま

もっとみる
人って温かいもんだよ

人って温かいもんだよ

昨日の夜から
今日の朝にかけて
私は夜勤だったのですが

今日のAM3時頃に

「陣痛が来たかもしれない」

と職場に電話があったんですね。

看護師の方ならわかると思いますが
夜勤って最少人数で回している
病院や施設が多いですし

しかも夜中に
「今から夜勤に来て!」
と他のスタッフにお願いできるわけがないから

陣痛が来たとは言え
そう簡単には
帰宅できないんですよね。

そんな中
「こっちは

もっとみる
他人との比較がやめられない人の特徴と対策

他人との比較がやめられない人の特徴と対策

ついつい
他人からどう思われているのかが気になって
不安になったり

正当な評価をされていないんじゃないか?
とか
馬鹿にされてるんじゃないか?
とイライラして
精神的に疲れてしまう人
いますよね。

今日はそんな
他人と比較して疲れてしまう人の
傾向と対策について
書いていきます。

結論です。

それは
自分のやるべきことに
集中してないってことです。

前提として
基本的に人は
他人と比べる

もっとみる
愚痴ばかり言う人の共通点

愚痴ばかり言う人の共通点

年齢や性別に関わらず
嫌われる人
煙たがられる人の筆頭として挙げられる特徴が

愚痴が多い人

だと思います。

口を開けば
他人や世の中、会社などの批判
別の人の愚痴を聞けば
スイッチが入ったように
愚痴を重ねてくる人など

本当にあなたの時間や思考は
他人の粗探しにしか
使えないのか?

と言いたくなる人いませんか?

今日はそういう人には
ある共通点があるよね
というお話をします。

では結

もっとみる
面倒臭い人は、あえて「ゆだねる」方が楽

面倒臭い人は、あえて「ゆだねる」方が楽


対人関係のトラブルやストレスを
日々感じている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

今回は
そういう人間関係のストレスを
解消させるためには
「相手にゆだねる」
という意識で改善できるかもよ?

というお話をします。

◯相手にゆだねていないとイライラする

以前から
〜であるべき
〜でないといけない

という、べき思考を
持つと自分も相手も疲れるよー

という話はしてきました。

自分

もっとみる
優しい人への対応の仕方にその人の本質が現れる

優しい人への対応の仕方にその人の本質が現れる

厳しい人や怖い人を相手にした時
大体の人は
怒られないようにしようとか
嫌われないようにしようと

自分を演じる傾向にありますよね。

逆に優しい人や
甘えさせてくれる人を前にした時に
割とその人の本性って現れるんだけど

人はそういう時のあなたの言動や行動を
結構見てるから
気をつけた方が良いよね

というお話です。

◯優しい人も馬鹿ではない

などいろんな場面で
優しく手助けをしてくれる人っ

もっとみる
ストレスが消えないたった一つの理由

ストレスが消えないたった一つの理由

今日もストレスをテーマに
書いていくのですが

など
今までも
ストレスに関する考察は
この2年間程でたくさん書いてきました。

※ちなみに昨日
750記事達成のバッジをnoteから
もらいました。やった!

それでも
私を含め皆さんも
ストレスから
完全に解放されている人って
ほぼいないんじゃないかなと
想像します。

なぜストレスが消えて無くならないのか。

その理由はとても簡単です。

スト

もっとみる
人を適当にあしらえない時の対処法

人を適当にあしらえない時の対処法

職場や家庭内、学校内で
最もストレスを生み出しているのは
人間関係だと言われているわけですが

もう少し具体化すると
苦手な人がいて
その人と関係性を作るのが苦痛である

とか

周りとうまく馴染めない

などの
良好な人間関係を
築かなきゃいけない
と思っていることが
背景にあるわけです。

たまたま同じ職場の
同じ部署に集められただけの人達や

同じ地域の
同じような学力の人達が
集めまれた学

もっとみる