見出し画像

明るくコミュ力ある人ほど悩んでいる

メンタルを病む人の印象って
大きく2つあると思ってまして

1つは見てすぐわかるような
辛そうな顔をして
表情も暗く
発言も常にネガティブ
見た目も見すぼらしかったり
第一印象からして
絵に描いたような
いわゆる病んでる系の人。


実はこういうタイプって
精神科病院で関わる人の
肌感覚ですが1、2割程度なんですよね。


じゃあもう1つのパターンは
どういう人達かと言うと

一般の人から見る第一印象では
ほとんどわからない
というか
明るくコミュ力があり
気配りや優しくできたり
アクティブな趣味があったりする人の方が

最近はより増えてきている印象です。


◯元気な人ほど無理をしている


大人になっても
ずーっと活発に動いていたり
積極的に他者や社会に貢献している人って

実は
頑張っている自分や
成果を出している自分でなきゃいけない

という思いをエネルギーにして

頑張っている人が多いんです。

この人生には価値があって
何かを成し遂げなきゃいけない!
勝ち続けなきゃいけない!
みんなに好かれなきゃいけない!

と思うから
多少の無理をして
そこまで仲良くない人とでも
コミュニケーションを図ったり
人を褒めたり
笑顔を作ったり
勉強したり
技術を磨くなど
自分の人生に意味を持たせようと
働きかけるもの。


言い換えれば
現状に満足していなかったり
今持っているものの有り難みを
忘れちゃっているんですよね


いろんな人との触れ合ったり
楽しいと思えることを
より極めたいと思うことは
何も悪いことはありません。


ですが
この人生には何かの意味がある
とか
他の人より秀でていなきゃいけない
と深層心理で思っている人ほど

メンタルを病みます。


「え!あんなに元気そうだったのに
 うつ病を患ったの!?」
「とても優しい人だったのに…
 相談してくれればよかったのに」

というケースがほとんどです。

本当に病んでる人ほど
病んでいる感を出さないようにして
打ち消すように
仕事や趣味やSNSなどを
頑張っているものなんです。


◯本当にメンタルが強い人の特徴


メンタルが本当に強い人は

明るく元気で
コミュ力がある人
いつでもニコニコして優しさを
持ち合わせている人

というわけでないとすれば
一体どういう人を
メンタルが強い
と評するのでしょうか。

実はメンタルが強い人は
淡々としている人
です。

寡黙に仕事に取り組んで
でも話しかけるときさくで良い人で
大きな夢や欲求に振り回されず

省エネしながら
最小限の力で
できる限りのことを
無理せずにこなせる人。

そういう人はものすごく
メンタルがしなやかなんです。


自分から自分の話をして
自分のことを知ってもらおうとせず
無理に他人と仲良くしようともしない。

でも仕事など
言わなきゃいけないことは
ちゃんと伝えられる。

感情に振り回されることなく
大きな野望が無くても
家族の成長が
人生の楽しみ

くらいの自然体でいられる人が
本当に強いメンタルの持ち主と言えます。


人生にノルマもなければ
ルールもない。

浮いたり沈んだりする人生を過ごさなくても
ありふれた人生に感謝して
日々を淡々と過ごすことができる人。

あまり頑張りすぎず
自分にストレスを過剰に与えて
輝かしい人生を送ろうと無理すると
メンタルを病むかもしれません😌

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭