マガジンのカバー画像

【 マガジン 】 休日の芸術

164
2020年7月から二足の草鞋で始めた『 芸術活動 』に関する活動記録
運営しているクリエイター

#アート思考

来年のIndependent Tokyo 2025(仮)に参加するために、準備を始めました。

来年のIndependent Tokyo 2025(仮)に参加するために、準備を始めました。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 来年の

もっとみる
木村カエラさんの20周年をお祝いしたく、アート作品を創ってみることにしました。

木村カエラさんの20周年をお祝いしたく、アート作品を創ってみることにしました。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 木村カ

もっとみる
最近は塗り絵本出版のために、ひたすら絵を描いています。

最近は塗り絵本出版のために、ひたすら絵を描いています。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 最近は

もっとみる
noteの投稿を少し見直してみようと思います。

noteの投稿を少し見直してみようと思います。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 not

もっとみる
最近は、ずっと考えているか、コツコツ作品を作っているか、の日々

最近は、ずっと考えているか、コツコツ作品を作っているか、の日々

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 最近は

もっとみる
支援型NFTの繋がりで、アフリカのマラウイで、塗り絵授業しました。

支援型NFTの繋がりで、アフリカのマラウイで、塗り絵授業しました。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

↓ただいまHAMA

もっとみる
こども達と共創した思い出のアート作品も、せっかくなのでアートコンペに出してみようと思います。

こども達と共創した思い出のアート作品も、せっかくなのでアートコンペに出してみようと思います。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 こども

もっとみる
みなさんにご購入頂いたNFTを絡めた面白いアート作品で、アートコンペに挑戦してみようと思っています。

みなさんにご購入頂いたNFTを絡めた面白いアート作品で、アートコンペに挑戦してみようと思っています。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

↓ただいまHAMA

もっとみる
“ 個人で出版コードを発行し本を出版 ”のインパクトを最大化し、たくさんの人に興味を持ってもらい、たくさんの人に面白い環境を届けるにはどうしたらいいのか?

“ 個人で出版コードを発行し本を出版 ”のインパクトを最大化し、たくさんの人に興味を持ってもらい、たくさんの人に面白い環境を届けるにはどうしたらいいのか?

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。
これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、「 “ 個人

もっとみる
なかなか思うように出版が進まなかったので、いっそ自分で出版コードを発行し、販売することに決めました。

なかなか思うように出版が進まなかったので、いっそ自分で出版コードを発行し、販売することに決めました。

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。
これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、「 なかなか

もっとみる
『 準備、準備、準備、、、。少しずつ、一歩ずつ。 』な毎日

『 準備、準備、準備、、、。少しずつ、一歩ずつ。 』な毎日

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 準備、

もっとみる
【 休日の芸術 】  『 支援型NFTの売り上げで支援するクラウドファウンディングを決めました。能登半島地震の復興支援金になるクラファンです。 』のご報告

【 休日の芸術 】 『 支援型NFTの売り上げで支援するクラウドファウンディングを決めました。能登半島地震の復興支援金になるクラファンです。 』のご報告

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。

これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、『 支援型

もっとみる
【 休日の芸術 】 『 支援型NFTの売り上げで支援するクラウドファウンディングを決めました 』のご報告

【 休日の芸術 】 『 支援型NFTの売り上げで支援するクラウドファウンディングを決めました 』のご報告

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。
これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

本日は、作家活動の経

もっとみる
【 休日の芸術 】 Autumn Session 2023のイベントにご参加頂いた方々へ、ただただ御礼の回

【 休日の芸術 】 Autumn Session 2023のイベントにご参加頂いた方々へ、ただただ御礼の回

= 自己紹介 =

技術系会社員をしながら、アート活動や塗り絵本を世界の子供たちに届ける活動をしております、KENTA AOKIと申します。
これまでに、「インドネシア、タイ、日本の幼稚園や学校で塗り絵授業」を行ったり、「上海日本総領事館・上海伊勢丹との協賛で塗り絵ワークショップ」を行ったり、「アメリカのギャラリーコンペで年間6件受賞」をしたり、そんな活動を行っております。

*11月3日はこちら

もっとみる