onokana

はじめまして、尾野加奈(おのかな)です。 \やすまる ふかまる かるくなる/ 理学療法…

onokana

はじめまして、尾野加奈(おのかな)です。 \やすまる ふかまる かるくなる/ 理学療法士✖️メンタルコーチ 汎発性脱毛症と乳がんを経験済み 7歳男児母 心と身体を両方同時にケアをしながら『私』の人生を唯一無二なものに。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

改めまして、はじめまして! 〜やすまる・ふかまる・かるくなる〜 尾野加奈(おのかな)です。 私の現在のおしごとについて 理学療法士として13年間医療現場やスポーツ…

onokana
4か月前
22

やすまるコラム番外編

やすまるコラム番外編 やすまる・ふかまる・かるくなる やすまるコーチ 尾野加奈です♪ こんにちは🌞私の住む地域は雨が上がり日がさしてきました! 今週もスタートしま…

onokana
1か月前
6

vol.5 TTY(てっていてきにやすむ)のススメ

やすまる、ふかまる、かるくなる。 やすまるコーチ 尾野加奈です🎵 新年度が始まり、大型連休も終わり通常モードの日々ですね。 我が家は暦通りの動きでしたが、ながーー…

onokana
1か月前
4

「任せる」ということ

やすまる、ふかまる、かるくなる。 やすまるコーチ 尾野加奈です◯ 新学期が始まって、我が家は新一年生の息子がおりそれはまぁ想像以上にバッタバタバタな毎日になって…

onokana
2か月前
6

やすまるコラムvol.3

みなさんこんにちは🌞 ✳︎やすまるコーチ、おのかなです✳︎ 先日、息子(年長)の通う幼稚園で年長さんの成長•卒園を祝う会が開催されました。(すだちの会といいます…

onokana
3か月前
3

やすまるコラムvol.2

こんばんは。 *やすまるコーチ、尾野加奈(おのかな)です* めずらしく、夜の投稿です。 今まで、できないとしていたことをしていく。 自分で作り上げていた、決めつけ…

onokana
3か月前
4

やすまるコラムvol.1

こんにちは🌞 *やすまるコーチ、尾野加奈(おのかな)です* 前回投稿の自己紹介、たくさんの応援コメントをいただきました! ありがとうございます。 とっても励みにな…

onokana
4か月前
7

身体がお知らせしてくれたこと⑤

書こう書こうサギーーー!やっとこ続きを書く気になりました笑 「汎発性脱毛症」とは 円形脱毛症、の中の1つの型で一番症状が進んだ状態のこと。 汎発(ばんぱつ)型 …

onokana
2年前
6

身体がお知らせしてくれたこと④

10月は寒かったり暖かったり気温の変動が大きかった。我が家も例に漏れず息子が体調不良になって予定のキャンセルやら延期やら随分色んなことがストップ。 でも、このスト…

onokana
2年前
2

身体がお知らせしてくれたこと③

さー、今日は台風に影響で空気が違う。またこれで季節が変わっていくのかな。なかなか重めの気圧な感じ。自然の力を感じること。 産後の関節痛があったのが2017年の初秋。…

onokana
2年前
4

身体がお知らせしてくれたこと②

今日はこれから雨が降ってくる予報。 台風、自然の力は本当にすごいとしか言えない。人間のできることなどちっぽけすぎる、、、どうぞ大きな被害がなく過ぎますようにと祈…

onokana
2年前
3

身体がお知らせしてくれたこと①

こんにちは。今日はビルとビルの間に青空+くも、そんな風景が見える場所で書いています。 さて、さっそく産後に起こったもろもろ、書いていきますね。 出産後3ヶ月後に…

onokana
2年前
2

ジブンノキモチ

こんにちは。 晴れたな〜秋だな〜と思いきやまたちょっとお天気ななめな今日このごろ。 しかし、子供がいると雨だってお構いなく、母の都合もお構いなく。 「今日いつも…

onokana
2年前
2

いったん、リセット

おはようございます🌞さっそくつらつら書いてみます。 わたくし、1983年2月生まれの現在38歳なのですが 34歳で、初出産を経験できることができました。 ほんとは、26歳…

onokana
2年前
4

note、はじめました

おはようございます🌞 秋になってきました。朝が気持ちいいな〜と思いながら窓を開けるのが好きです。 なんだか頭で思っていること、ちょっと記録したくなって今更ながら…

onokana
2年前
2
自己紹介

自己紹介

改めまして、はじめまして!

〜やすまる・ふかまる・かるくなる〜

尾野加奈(おのかな)です。

私の現在のおしごとについて

理学療法士として13年間医療現場やスポーツ現場で様々な方の身体のケアを担当、2017年に自らの妊娠・出産を機に現場から離れることを決意しました。

以降、育児や家事中心の生活となるも社会へ参加していたい気持ちも募り兼ねてから予防医学の分野として学んでいた栄養学をもとに栄養

もっとみる
やすまるコラム番外編

やすまるコラム番外編

やすまるコラム番外編

やすまる・ふかまる・かるくなる
やすまるコーチ 尾野加奈です♪

こんにちは🌞私の住む地域は雨が上がり日がさしてきました!
今週もスタートしましたね。

さて、今日はコラムは番外編ということで

先週末のワタシの事をシェアします。
✳︎医療用語が入ってきますのでもし、わからないことや質問がありましたらお気軽にお聞き下さいね。

さてさて、、、
先週末私は突然の高熱でお休み

もっとみる
vol.5 TTY(てっていてきにやすむ)のススメ

vol.5 TTY(てっていてきにやすむ)のススメ

やすまる、ふかまる、かるくなる。

やすまるコーチ
尾野加奈です🎵

新年度が始まり、大型連休も終わり通常モードの日々ですね。
我が家は暦通りの動きでしたが、ながーーーい連休を過ごされた方も多かったのかな、と思います。

私が病院の在職中はGWなどの長期休みはむしろ率先して仕事をして、その分代休をもらって世の中の連休の後に連休をもらい、人混みを避けて旅行に行ったり、レジャーを楽しんでいました。

もっとみる
「任せる」ということ

「任せる」ということ

やすまる、ふかまる、かるくなる。

やすまるコーチ
尾野加奈です◯

新学期が始まって、我が家は新一年生の息子がおりそれはまぁ想像以上にバッタバタバタな毎日になっております。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

春休みのできごとで時系列に書きたいなーと思っていましたがタイムリーなことがあり先にそちらを綴ることにしました。
でも春休みのことも「やすまる」には大切なエッセンスが満載だったのでこれもま

もっとみる
やすまるコラムvol.3

やすまるコラムvol.3

みなさんこんにちは🌞
✳︎やすまるコーチ、おのかなです✳︎

先日、息子(年長)の通う幼稚園で年長さんの成長•卒園を祝う会が開催されました。(すだちの会といいます)
一般的な謝恩会とは違って、飲み食いなどはなく(最近はこれも少ないのかな?)あくまでも「子供が主役」の会。
子どもたちの歌、先生方の劇と歌、そして父母たちと劇と歌といったなんともアットホームな、でもとってもあたたかい会。

私は今年度

もっとみる
やすまるコラムvol.2

やすまるコラムvol.2

こんばんは。
*やすまるコーチ、尾野加奈(おのかな)です*

めずらしく、夜の投稿です。
今まで、できないとしていたことをしていく。
自分で作り上げていた、決めつけていた枠を少しずつ外していくことも

私をやすめていくことにつながります。

今日のやすまる、は
「あっても◯、なくても◯」です。

今日は我が家は午後からガスの調子がイマイチで、15時過ぎにはもうお湯が使えず。

さぁ、これからバタバ

もっとみる
やすまるコラムvol.1

やすまるコラムvol.1

こんにちは🌞

*やすまるコーチ、尾野加奈(おのかな)です*

前回投稿の自己紹介、たくさんの応援コメントをいただきました!
ありがとうございます。
とっても励みになります。

自己紹介はこちらから👇
https://note.com/onokana217/n/nec80553f1284?sub_rt=share_b

今日からこの『やすまるコラム』を綴っていきます。

日々の生活に、ホッとひ

もっとみる
身体がお知らせしてくれたこと⑤

身体がお知らせしてくれたこと⑤

書こう書こうサギーーー!やっとこ続きを書く気になりました笑

「汎発性脱毛症」とは

円形脱毛症、の中の1つの型で一番症状が進んだ状態のこと。

汎発(ばんぱつ)型
さらに症状が進行し、頭髪はもとより、眉毛、まつ毛、体毛など全身全ての毛が抜け落ちてしまうタイプ
円形脱毛症の中では最も重度なタイプ。 全頭型と同じく、治療が長期に渡る場合が多いため、こちらも同様に、治療の継続とともにウィッグ(かつら)

もっとみる
身体がお知らせしてくれたこと④

身体がお知らせしてくれたこと④

10月は寒かったり暖かったり気温の変動が大きかった。我が家も例に漏れず息子が体調不良になって予定のキャンセルやら延期やら随分色んなことがストップ。

でも、このストップは実はわたしにはとても大切で。このくらいしないとすぐ忙しくしちゃうだろうとカミサマ分かってらっしゃる笑

ただ、予定がストップするとほぼ家から出なくなってしまって確実に運動は不足。また昨日から家内で運動開始!15分くらい。やってみる

もっとみる

身体がお知らせしてくれたこと③

さー、今日は台風に影響で空気が違う。またこれで季節が変わっていくのかな。なかなか重めの気圧な感じ。自然の力を感じること。

産後の関節痛があったのが2017年の初秋。その後は大きな体調の変動することなく過ごしていた。

子供はもちろん可愛い。

でも、母一人でこななさいといけないタスクが多くてやっぱり大変だと思う。

今でこそ、かなり「〇〇すべき」「母だから」という鎖は緩くなった。

まだ完全に手

もっとみる
身体がお知らせしてくれたこと②

身体がお知らせしてくれたこと②

今日はこれから雨が降ってくる予報。

台風、自然の力は本当にすごいとしか言えない。人間のできることなどちっぽけすぎる、、、どうぞ大きな被害がなく過ぎますようにと祈るのみです。

前回の投稿、足の違和感・痛みのはじまり。

その違和感を感じた翌日から手指・手関節・肘関節・足趾・足関節・膝関節に猛烈な痛み。

言葉で表現するとこわばり、が一番近いけれどとにかく動かせば痛い、体重をかければ痛い。とにかく

もっとみる

身体がお知らせしてくれたこと①

こんにちは。今日はビルとビルの間に青空+くも、そんな風景が見える場所で書いています。

さて、さっそく産後に起こったもろもろ、書いていきますね。

出産後3ヶ月後におきたコト。それは38度越えの熱発でした。5月末出産だったので熱発があったのは8月頭だったかな。

産後熱、って少し赤ちゃんのお世話に慣れてきてその疲れから来る場合が多いので私もそれだろうなと思っていました。熱は2日くらいで解熱して、そ

もっとみる
ジブンノキモチ

ジブンノキモチ

こんにちは。

晴れたな〜秋だな〜と思いきやまたちょっとお天気ななめな今日このごろ。

しかし、子供がいると雨だってお構いなく、母の都合もお構いなく。

「今日いつものプールに行きたい!」と言い出したらどんなに行かない(私が行きたくない笑)理由を並べてもムリ。

はい、観念してレインコート着て荷物は45ℓ袋に入れて電動自転車爆こぎして。どうせ濡れるやとだんだん楽しくなってくる。

その夜「今日は何

もっとみる
いったん、リセット

いったん、リセット

おはようございます🌞さっそくつらつら書いてみます。

わたくし、1983年2月生まれの現在38歳なのですが

34歳で、初出産を経験できることができました。

ほんとは、26歳ぐらいで結婚してー28歳で第一子、そしてこども3人くらい!!!とか思っていたけれど笑

いやはや、仕事楽しかった!はい。性格、クッソ真面目なので、がむしゃらに突っ走ってたな。

理学療法士(PT)になりたいと思ったとき、そ

もっとみる
note、はじめました

note、はじめました

おはようございます🌞

秋になってきました。朝が気持ちいいな〜と思いながら窓を開けるのが好きです。

なんだか頭で思っていること、ちょっと記録したくなって今更ながら文章長くなる時もあるかなぁと思ってnote始めてみました。

30代も後半、40歳に近づいてきて、まぁこの30代色んなことがあったぞ!と笑

振り返ってみても中々のことがあったので書いてみます。

はじまりはじまり。