マガジンのカバー画像

せとうち未来共創CoLAB

39
せとうち未来共創CoLAB スタッフが気ままに情報発信するマガジンです。 せとうち未来共創CoLABとは、穴吹カレッジ産学地域連携センターがハブとなって「瀬戸内地域の課題から未来…
運営しているクリエイター

記事一覧

今日は何を学びたいですか。

今日は何を学びたいですか。

教育はもちろん、ジャンルは問わず、
情報に敏感なスタッフN氏に教えてもらった
「Learn About(日本ではまだ使えないらしい)」というサービスを楽しみにしている。

それにしても情報に早い人というのは
どのようにアンテナを張っているのかしら?
とにかく情報が早い

さて、このサービスの詳しい情報は
リンク先の記事でごらんいただくとして
https://japan.zdnet.com/arti

もっとみる
「振り返り」が体験を経験にする

「振り返り」が体験を経験にする

地域連携の中で実践的な学びの機会を提供する「せとうち未来共創のプロジェクト」として,お陰様で大成功のうちに終了した,かがわ国際フェスタ での民族衣装ファッションショー.先日,関係者による振り返りミーティングが開催されました.

日本では事後のミーティングとしては「反省会」が言葉としては一般的です.でも今ではなんだか「反省」というとネガティブな響きを強く感じるご時世.「打ち上げ」というのはもっとポジ

もっとみる
地域スポーツが果たす、隠れた地域貢献。

地域スポーツが果たす、隠れた地域貢献。

キュキュッ ドウンドドゥン ガシャァン
小雨が降る夜の体育館から大きな音が聞こえる。
真っ暗な足元を携帯電話の灯りを頼りに
教室の間を抜けると
体育館の入り口の隙間から背の高い男の子が出てくると
こんばんは!と元気よく挨拶をしてくれた。

男の子が出てきた扉を開けて中を覗くと
バスケットのウォーミングアップ中の中高生の向こうで
話をしている学生たちの姿が見えた。
リハビリテーションの勉強をしている

もっとみる
チャンスに後ろ髪はない

チャンスに後ろ髪はない

今回,せとうち未来共創プロジェクトの愛称とロゴを,プロデザイナーと一緒に練り上げていくという学生にとっても教職員にとってもスキルアップできる機会を提供しています.こちらとしては,すごいお得(だって,学生も教職員も無料でワークショップを体験できるわけですから)な企画だと思っていて.そういう匂いを嗅ぎつけて乗って来てくれた人に良い時間を提供できたらという思いで進めています.

本来は,ふたりのプロフェ

もっとみる
住田㈱さま×せとうち未来共創_街角に佇むお地蔵さんへのリスペクトはデザインで回復できるのか?《中編》

住田㈱さま×せとうち未来共創_街角に佇むお地蔵さんへのリスペクトはデザインで回復できるのか?《中編》

プロジェクトが動き出して2ヶ月がすでに経過しました.その間,学生たちは提案内容をまとめ,先日,企業様へのそれぞれの最終提案がなされました.

9月に一度,第1次選考を関係者で実施して,ファイナリストの5作品がピックアップされました.その時の様子はこんな感じ.(穴吹デザイン専門学校/広島/の記事をご紹介)

そして最終プレゼンは,そのファイナリスト5組が1次審査からそれぞれグレードアップしてプレゼン

もっとみる
【多言語交流会 イベントレポート】2024.10.15 WORLD MEETIN' SANUKI~SANUKIで世界に会いましょう~開催🌎

【多言語交流会 イベントレポート】2024.10.15 WORLD MEETIN' SANUKI~SANUKIで世界に会いましょう~開催🌎

こんにちは!co-ba takamatsuインターンのなおです!
今回は、定期イベントの一つ、多言語交流イベント「WORLD MEETIN' SANUKI~SANUKIで世界に会いましょう~」の様子を皆さんにお届けします♪

私は、この多言語交流会のイベントスタッフをした事がきっかけでco-baを知り、インターンをする前に第2回の多言語交流会でMCの担当もしました!今回は、前回MCをした時以来の参

もっとみる
おもしろい,とは

おもしろい,とは

Photo by Nathan Bingle on Unsplash

便利な言葉ですよね,
おもしろい は魔法の言葉.

可笑しい,興味深い,何それ?もっと知りたい,ちょっと変,
変わってる,ユニーク,思いもしなかった,など

いろんな感情をこの言葉に込めることができる.

きっと英語だと,Interesting がニュートラルな感じで,
楽しいに寄ると Enjoyable だったり
可笑しいだ

もっとみる
面白い人たちと

面白い人たちと

テキストを作っている。

科目で達成したい目標と目的
大まかな方向性を示し、
細部はテキスト作りに長けた専門家に関わっていただいている。

専門家として加わっていただいているのは
目的に叶うメンバーを招聘し、進行を管理するプロデューサー
メンバーと協働し制作をまとめるディレクター
高校の先生とも関わりの深いライター
無理難題をビジュアルに落とし込み表現するデザイナー
予算を管理し適切に進行するスタ

もっとみる
人が出会えば何かが始まる_これも点と点を繋ぐこと

人が出会えば何かが始まる_これも点と点を繋ぐこと

Steve Jobs が生前スタンフォード大学でレクチャーした有名な動画があります,全体は3つの話から構成されていて,色んな示唆に富んでいていつ聞いても新しい発見があるんですけど,その中の最初のエピソードで登場するこれまた有名なフレーズ「connecting the dots:点と点を繋ぐ」ということを僕は日頃よく考えます.このフレーズ自体は,もちろん彼が最初に言った言葉ではありません.英語の文化

もっとみる
アシスト力の本質、プロジェクトの成功を支える3つのシーン

アシスト力の本質、プロジェクトの成功を支える3つのシーン

「アシスト力」という概念は、プロジェクトにおける成果を左右する極めて重要な要素です。

この概念を意識しはじめたのは10年ほど前ですが、当時はその真の重要性を十分に理解していなかった。しかし「アシスト力」の言葉を意識してプロジェクトを進めることで今はその意義を深く認識している。本日のnoteはこの「アシスト力」について考えたい。

アシスト力プロジェクトにおける支援およびサポートの能力は、組織全体

もっとみる
渦になり、混ざる思いの行く先

渦になり、混ざる思いの行く先

せとうち未来共創プロジェクトが存続の危機である。
とは言っても、名前のこと。

こちらのノートでレポートしているいろんな活動を
まるっとまとめて報告できるプラットフォーム作りに着手した。

そこから始まった、
ネーミングやロゴを考えるグループワークの2回目を迎え、
広島市と高松市、
それぞれの会場で、学生、デザイナー、教職員が
それぞれの言葉やイラストや身振り手振りで
表現する場が生まれました。

もっとみる
育っている気配が

育っている気配が

穴吹カレッジにたくさん在籍している
留学生と学生はもちろん、
地域の人を含めた日本人との交流会が
その輪を広げている実感がある。

打ち合わせの学生スタッフの
関わりを見て

仕事の都合で開始時間に遅れた会場の外から
みんなの笑顔を見て
イベントが育っていく気配を感じました。

日本人の友達をたくさん作ること
海外の友達をたくさん作ること

仲良くなれるとうれしいよね。

早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け_JICA四国さま×せとうち未来共創_民族衣装のファッション・ショー(かがわ国際フェスタへの協力)《後編》

早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け_JICA四国さま×せとうち未来共創_民族衣装のファッション・ショー(かがわ国際フェスタへの協力)《後編》

遠くへ行きたければみんなで行け,前首相の岸田さんの演説でちょっと有名になってから数年が(数年でPrime Minister が変わりまくる国としてこの国は有名である)経って懐かしくもある名言(アフリカの諺らしい)ですが,今回は約半年かけて準備を進めてきたイベント開催直後にプロジェクトを振り返ってみる,そんな話です.

始まりは一本の電話から

JICA四国さまが突然電話をくださったのが春うららかな

もっとみる
ぼんやり.とした,あいまいさ.こそ

ぼんやり.とした,あいまいさ.こそ

こんな感じやあんな感じ.感じが僕を捉える.

数学のような,ちゃんとした正解があるのも素敵だし美しいと思うのだけど,世の中のそれ以外のほとんどのものごとには正解というものが無いのかもしれないと思う.数学だって,言ってみればある種の前提を枠組みとして設定しているから正解が存在するのであって,実際のところ,自然の法則を解明しようとしてそういう仮定をつくり,その中で「上手く説明付きますよね」というのを正

もっとみる