マガジンのカバー画像

病院

54
病院全般、主に通院している心療内科のことを書いてます。
運営しているクリエイター

#精神科

精神薬処方無くなりました。

精神薬処方無くなりました。

昨日精神科で主治医に
職業訓練施校の状況を説明しました。

独学で学んでいた時、わからなくて
とりあえず暗記で解いてたことが
筋道立てて説明してくれて、
凄く楽しい!

2年前は本当に説明されてもわからなかったのに
今は授業を聞いて理解できるまでになりました。

と、報告。

薬は処方されてましたが一年以上飲んでません。
先生にこれだけは飲んでって言われていたので
やめたいとも言えず、、、。

もっとみる
私の主治医

私の主治医

私は精神科に通院しております。
様々な医師から逃げて、現在の医師に
主治医になってほしいとお願いをして今に至ります。

今の主治医は↑この時に受診した医師です。

ずっと同じ病院でカウンセリングも受けておりましたが
その医師に変更後しばらくして、
カウンセリングは卒業できました。

今の主治医は私が仕事を辞めたい!
と興奮しながら訴えた時、
ひとりで私の気持ちを受けとめてくれました。

本当はそう

もっとみる

新担当カウンセラーと初対面

何年か前の話です。

通院している心療内科の
担当カウンセラーの白雪姫が退職したので
私に新しいカウンセラーが
担当してもらえることになりました。

呼ばれるまで顔もわかりません。
私は白雪姫のように若い女性かと
思っていたのですが、私の名前を呼んだ人は
中年の女性カウンセラーでした。

学校の先生のような雰囲気です。
白雪姫のようにキャラクターが
思い浮かばなかったので
『眼鏡女史』とここではい

もっとみる
白雪姫からの最後のお願い8(発達障害再検査)

白雪姫からの最後のお願い8(発達障害再検査)

数年前の話です。

当時私が通院する心療内科の
担当カウンセラーの通称白雪姫の
退職の報告を受けて
私はこれからどうなるのだろう?
どうしていけばいいのだろうと、
少なからず不安になっていました。

次のカウンセラーには私をどう引き継ぎされる?
カウンセラー不足のこの病院では
カウンセラーは激務だと思うし、
だとすると引き継ぎなんて
ろくにされないだろうなと予測したり、、、。

白雪姫が退職するま

もっとみる
血液検査の結果

血液検査の結果

今日病院での血液検査などです。

病院の諸事情で、定期的に行う血液検査が
出来ず、退職後、初の血液検査でした。

その間、ホットヨガに週6通うも
かなり太るほど暴飲暴食をしました。

お酒も増えました。
なので、アル中気味な事がγGTPで
バレるのではないかと心配でしたが
なんとか正常値でした。

但し、最近の睡眠時間のバラつきがあると
伝えると、「睡眠表」を毎日記入するように
言われました。

もっとみる
仕事のやり方を教えてくれるカウンセラー(白雪姫4)

仕事のやり方を教えてくれるカウンセラー(白雪姫4)

私の通う心療内科の担当カウンセラーの
通称「白雪姫」の何年か前の話です。

担当医師がバタバタと変わっていく時も
担当カウンセラーである白雪姫がいたので
あまり不安じゃなかったです。

相談に乗ってもらえる人がいるのは有難い。

白雪姫にはアサーティブから始まり
仕事のこともちろん
家族との付き合い方も
どのように対応すればいいか逐一教えてくれました。
一ヶ月に2回では足りなかったです。

カウン

もっとみる
診察日を間違えた

診察日を間違えた

何年か前のある日
私は病院の予約日を間違えました。
予約日の次の日に気づきました。

臨床心理士である白雪姫の
カウンセリングは後から
変更できないので1回キャンセル扱いです。

がっかりしながらも
とにかく薬をもらわないと眠れないので
予約なしで病院に行きました。

主治医の院長先生は休みなので
別の医師でもいいか、と受付で
聞かれたので、大丈夫ですと
答えました。

その日は看板医師がいたので

もっとみる
真面目でコミュ障な医師

真面目でコミュ障な医師

そんなこんなで
私の主治医は院長先生になりました。

院長先生はいつも話を途中で切って
「詳しいことはは臨床心理士にお話ください。」
と言います。

ほぼ薬と症状に関わること以外は
効率化を考えて会話しません。

ですが、具合が悪いと、必ず簡単な
記入式のアンケートを取ったりと
丁寧にみてくれているなとは思いました。

実家の猫が死んだ時だけは
心配してくれました。

ペットが亡くなることで
病状

もっとみる
医師チェンジ計画

医師チェンジ計画

臨床心理士で私の担当白雪姫に
体格と表情と声で威圧するDr.について相談しました。
そのDr.は土曜以外1日だけ平日診察していて
今までその平日に診察と白雪姫の
カウンセリングをしてもらってました。

でも体格と表情で威圧するDr.は
一度ショックなことを言われたので
それもあって白雪姫に医師を
変えたいと相談しました。

この病院は医師が複数いるので
ダメもとの相談でした。

私は以前事務の人に

もっとみる
発達障害の検査結果

発達障害の検査結果

だいぶおくれましたが
心療内科での
私の担当カウンセラーである白雪姫から、
発達障害検査、WAIS-IIIの結果を聞きました。
医師ではないので
知能検査の結果をみて、
どういう特性があるかみた位で
病名は聞けなかったのですが、、、。

私としては発達障害者って
一般的な事ができなくても
一つのことに秀でているってイメージが
あったので、その秀でた能力を
いかして生きていこう!
って思ってたんです

もっとみる
白雪姫(カウンセラー)のプライドを傷つけました

白雪姫(カウンセラー)のプライドを傷つけました

何年か前通院する心療内科の
私の担当カウンセラー
通称白雪姫に
若い占い師のことを
告白しました。

「内緒にしてください」
と、前置きしたので、

書いていたカルテから手を離して
(こういう仕草で医師には
報告しない、秘密は守る!
ということを
表してくれて安心した覚えが
あります。)
そして私の話を聞いてもらいました。

占い師に依存してました。
と。

出禁になった。


その後は
「やっ

もっとみる
宣材写真盛りすぎやさぐれDr.

宣材写真盛りすぎやさぐれDr.

初めて受診した心療内科は、
会社の最寄り駅前でした。

今度は地元付近で探そうと思って
唯一時間が合いそうなところを見つけました。

女医で、駅前に看板が掲げられているのですが
お顔が元テニスプレーヤーの杉山愛さん似で
笑顔になると目がなくなる感じでとても優しそうに見えました。

早速病院に行くと結構混んでいて
結構待たされた覚えがあります。

待っている間にアンケートを記入し
この混み具合を見て

もっとみる
アサーティブ開始(白雪姫2)

アサーティブ開始(白雪姫2)

何年か前の話。
私の通う心療内科の担当カウンセラーで
臨床心理士の白雪姫と
アサーティブの練習が始まりました。

HSPのせいにもできますし
母も同じ考えなのですが

「察しなさいよ!」

という今までの考えを捨てる。

少しのことでも気持ちを伝える。

簡単なアサーティブは
「私はこう思うけどあなたは
 どう思いますか?」

自分の気持ちを伝える時
怒りはのせないこと。

こうして欲しいと伝えて

もっとみる
二番目のカウンセラー(白雪姫)

二番目のカウンセラー(白雪姫)

1人目の若林似の
カウンセラーには
やつ当たりも含めて
速攻チェンジした私でした。

改めて平日に
2人目の女性のカウンセラーを
担当してもらうことになりました。

呼ばれたのは
目が黒目がちで
肌は白く、髪は黒く、
体は細く、儚い感じの
美人な若い女性の
臨床心理士でした。

今後このカウンセラーを
「白雪姫」と呼びます。(´∀`)

白雪姫は、声も小さく、
気が弱そうなので、
1人目のように、

もっとみる