みなみのへや

小学生の長男&次男が発達凸凹っ子。 今子どもたちのためにできることを全力で頑張る! そ…

みなみのへや

小学生の長男&次男が発達凸凹っ子。 今子どもたちのためにできることを全力で頑張る! そのために発達支援教育士や食育インストラクターや心理カウンセラーなど資格を取得して母ちゃん強くなった!

記事一覧

小学生発達凸凹っ子☆我が家の5つのゲームルール

放課後等デイサービスに行っている我が子は、当然ながら友達と一緒に下校することもなければ学校帰りに公園で遊ぶこともない。 でもこの時代、帰宅後でもオンラインで友達…

みなみのへや
4か月前
16

小学生発達凸凹っ子に「グルテンフリー生活」を1ヶ月やってみた

4月からグルテンフリー生活を始めてみた。 発達凸凹っ子には「グルテンフリー」と「砂糖フリー」と「リンゴジュース100%」が良いと聞いたので早速やってみた! スーパ…

みなみのへや
5か月前
27

息子が発達凸凹で良かった!と思える日がきた

「息子が発達凸凹で良かった」 私がこんな言葉を言える日がくるなんて。 この10年たくさん悩んで、たくさん泣いて、それはそれは大変な思いをしてきた。そしてそれは今…

95

五感フル刺激の夏休みの過ごし方/低学年

夏休みは子供たちの「五感フル刺激」の大チャンス! 自然の中で遊ぶことはどんな習い事よりも子供たちを成長させてくれる。 木々に囲まれ非日常の景色を見て、山の匂いを…

75

子供へ「食」の大切さを伝えるオススメの方法

子供たちには「食」の大切さを小さい頃から教え続けている。 食事はカラダを作る必要不可欠なものだけど、そんなこと細かく考えなくても毎度の食事を楽しめたとしたとした…

80

友達に手を出してしまう子・先生や相手の親への対応で心がけていること

低学年の長男は友達に手を出してしまうことが多い。 週に1~2回は学校から連絡がある。 私はとにかくすべてにおいて「精神誠意対応する」ことにしている。 先生から状…

33

低学年・早寝習慣と朝5分のワーク習慣

私は子供が小学1年生のころから、子供に朝5分の勉強習慣をつけている。 最初は絶対むりーと思っていたけど、あの手この手で辛抱強く続けさせた。 卓上カレンダーを準備し…

39

10才までに五感フル刺激

私が子育ての軸にしていることは 「10才までに五感をめいっぱい刺激する」こと。 高学年になると友達やゲームを優先するだろうし、反抗期が始まったら親の言うことなん…

41
小学生発達凸凹っ子☆我が家の5つのゲームルール

小学生発達凸凹っ子☆我が家の5つのゲームルール

放課後等デイサービスに行っている我が子は、当然ながら友達と一緒に下校することもなければ学校帰りに公園で遊ぶこともない。

でもこの時代、帰宅後でもオンラインで友達と簡単に繋がり、音声で連携をとりながらゲームを一緒に楽しめる。
公園で遊びまわる時間がない息子にとって、今の時代は本当にありがたい。
ただ、ゲームについては親としては悩みがたくさんある。
そんな中、我が家で色々と試しながら設定した下記の5

もっとみる
小学生発達凸凹っ子に「グルテンフリー生活」を1ヶ月やってみた

小学生発達凸凹っ子に「グルテンフリー生活」を1ヶ月やってみた

4月からグルテンフリー生活を始めてみた。
発達凸凹っ子には「グルテンフリー」と「砂糖フリー」と「リンゴジュース100%」が良いと聞いたので早速やってみた!
スーパーに行くたびに買っていた食パンや総菜パンを一気にやめ、お米生活になった。小麦粉の代わりは米粉にした。

1ヶ月続けた結果は、、、とっても効果があった!!

これまで週に2~3回は小学校の担任から電話があって、今日もお友達に手を出しました・

もっとみる
息子が発達凸凹で良かった!と思える日がきた

息子が発達凸凹で良かった!と思える日がきた

「息子が発達凸凹で良かった」
私がこんな言葉を言える日がくるなんて。

この10年たくさん悩んで、たくさん泣いて、それはそれは大変な思いをしてきた。そしてそれは今も絶賛継続中だ。

ではどうして良かったと思えるのか。
それは私自身が学び、成長し、人生がより豊かになったと実感しているからだ。悩みもがき、一つ一つの出来事を乗り越えてきたことで私は強くなった。

もし息子が凸凹じゃなかったら、
間違いな

もっとみる
五感フル刺激の夏休みの過ごし方/低学年

五感フル刺激の夏休みの過ごし方/低学年

夏休みは子供たちの「五感フル刺激」の大チャンス!

自然の中で遊ぶことはどんな習い事よりも子供たちを成長させてくれる。

木々に囲まれ非日常の景色を見て、山の匂いを感じ、夏の虫の声を聞く。
川では浮輪に乗って流れてみたり、生き物を網ですくって触ってみたり、広い川で石をシャーンと投げてポンポン飛ばしてみたりと、子供たちが思い思いの時間を満喫する。
おもっきり遊んだあとに自然の中で食べる「いつものおに

もっとみる
子供へ「食」の大切さを伝えるオススメの方法

子供へ「食」の大切さを伝えるオススメの方法

子供たちには「食」の大切さを小さい頃から教え続けている。

食事はカラダを作る必要不可欠なものだけど、そんなこと細かく考えなくても毎度の食事を楽しめたとしたとしたら、人生が一層素晴らしいものになるに違いない。

こだわりの強い我が子は、小さいときは納豆ご飯しか食べなかった。
お菓子は食べるのに、本当に食べてほしいものには見向きもしなかった。
どんな風にしたら興味を持ってくれるのかと日々悩み色々と試

もっとみる
友達に手を出してしまう子・先生や相手の親への対応で心がけていること

友達に手を出してしまう子・先生や相手の親への対応で心がけていること

低学年の長男は友達に手を出してしまうことが多い。
週に1~2回は学校から連絡がある。

私はとにかくすべてにおいて「精神誠意対応する」ことにしている。

先生から状況報告があって自分の子供が悪い場合、すぐに相手の親に謝罪したい旨を伝えてもらう。
携帯番号が聞けたのならすぐに連絡する。
電話はとにかく丁寧に、丁寧語でお詫びの気持ちを伝える。
「ごめんなさい」ではなく「申し訳ありません」と言う。
大切

もっとみる
低学年・早寝習慣と朝5分のワーク習慣

低学年・早寝習慣と朝5分のワーク習慣

私は子供が小学1年生のころから、子供に朝5分の勉強習慣をつけている。

最初は絶対むりーと思っていたけど、あの手この手で辛抱強く続けさせた。
卓上カレンダーを準備し、勉強できた日には「よくできましたスタンプ」をカレンダーに押してもらったり、ポイント制にして5ポイントたまったら50円を渡したりした。

朝起きてトイレを済ませ、自分で歯磨きや顔を洗ったあと、ダイニングテーブルの椅子に座り、鉛筆を持って

もっとみる
10才までに五感フル刺激

10才までに五感フル刺激

私が子育ての軸にしていることは

「10才までに五感をめいっぱい刺激する」こと。

高学年になると友達やゲームを優先するだろうし、反抗期が始まったら親の言うことなんて聞かないだろう。自分がそうだったように。

だったら一緒に行動できるうちにたくさんの経験をしよう。

昔と違って、見たい番組はYouTubeですぐに見れるし、
友達の家に行かなくてもオンラインでゲームができる。
そしてイベントも制限さ

もっとみる