マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

318
みんなのフォトギャラリー用で使用いただいた記事をまとめています。使って下さった方ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

#note

生きてるだけで

生きてるだけで

人は何かを乗り越えたとき

乗り越えたことは忘れていく

困難なことをクリアしていくと

もう出来ることは気にならなくなる

ハイハイできた一人で立った

一人で歩けたなどなど

いっぱい乗り越えているのに

忘れて自分は何も出来ないと

思ってしまうのは何でだろう

生きてるだけで喜んでいい

あなたが生きてるだけで嬉しい人が

必ずいるから忘れないで

このnoteを見てくれた人

生きていて

もっとみる
たまには“ため息“もいいかもね

たまには“ため息“もいいかもね

ポジティブに考えなさいと言われる

下を向くなと言われる。

猫背になっていると、背筋を伸ばせと言われる。

後ろばかり向いても意味がないことはわかるけど、

後ろを向く自由。立ち止まる自由。ため息を吐く自由を持ってたっていい。

ダメだって言われると、息苦しくてやってられない。

前を向くのも後ろを向くのも自分で選びたい。

だから本当に疲れた時、ため息を吐いたっていいんですよ。

ため息って深

もっとみる
アルゴリズムに媚びちゃいけない

アルゴリズムに媚びちゃいけない

皆様、こんばんは!

埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営する小栗義樹と申します!

今日は、有料マガジン「最後に勝つのは僕たちだ!」の記事を更新します!

本日のテーマは
アルゴリズムに媚びちゃいけない
です。

僕には最終的な目的、帰結すべき場所があります。

「生き続ける」ということです。

これ、来週のメンバーシップ記事で詳しく書きますが、簡単に言えば「自身を含む

もっとみる
20240330「ひかりの道」

20240330「ひかりの道」

明けない夜を待って
鳥声は既に届き
薄暗さの中で鳴いている
集落の底で水を貯めて
井戸を掘る
一番低い所に在って
いつもそこへ留まって
揺らされてまた移動する
少しずつ
そして怒涛のように
為す術なく降りて行く
どこを通ってもいいのだから
各々が進めばいい
反射した合図を持って
気づく頃には
朝が来ては
朧で霞隣り合わせになる

朝から始め
もう真昼に出会って
夕方を眺めている
夜はすぐそこ
眠れ

もっとみる
経験vs体験

経験vs体験

💡水美様の画像を使わせていただきます。

ありがとうございます。

本日は「経験vs体験」をテーマに書いていきます。

:

以前「経験と体験の違いとは」というタイトルの記事を見つけた。

読む前に、考えてみた。

✅経験の中に体験があるのではないかと思った。

経験も体験も、過去に起きたことという点では共通している。

しかし、経験と体験の圧倒的な違いは、自分が体感したかどうかにあると思ってい

もっとみる
可愛い

可愛い

水美様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。



秋吉久美子さんという女優の方がいる。

その方の言葉。

「恋愛は論理や知性を超えてドツボにハマる事」

恋人がいない人はドツボにはまらなくてよかったねと言ったていた。

今は深くは理解できないが、嫌味をいってるのかな?と思ってしまう。

しかし違う。

そして続けてこう語る。

「私が可愛いから、男を捌くだけに力を使ってし

もっとみる
老け顔は歳をとると得をする~気がしますね

老け顔は歳をとると得をする~気がしますね

老け顔です(突然)。
いや「でした」が適切か。

若い頃(20代)はホント+5~10上に見られることなんてざらで。
まぁそういういじられ方もする訳よ。
別に傷ついたりはしないけど「何だかなー(苦笑)」みたいな気持ちはあった。

ちなみにリアル私を知ってる人のために言っとくと20代は今よりフサフサだったからな!www

それがね。
この5年……いや10年くらい?
かなりの頻度で実年齢より「下」に見ら

もっとみる
わたしの願い

わたしの願い

おはようございます🌞
朝もだいぶ寒くなりました。
 

わたしの夢わたしは一つはnoteを書くことです。 
亡き伯母の夢は作家でした。
仕事、家事で書くことはできなかったのですが、
本は好きで毎日読んでいました。
noteというSNSができ、ショートコミックを毎度色々書いていますが、伯母の夢を叶えるために書いています。

アナリスト 伯母は証券会社に勤めていて、株に非常に詳しいのですが、株に関す

もっとみる
テレパシー  :  「# 詩と暮らす」

テレパシー : 「# 詩と暮らす」

詩と暮らすって

どんな感じだろう?

私は今、
言葉を手放そうと思う。

でも、

詩と暮らす
…と言う事は?

言葉と暮らす
…と言う事ではないか?

ただ、

詩とは言葉ではなくて、
胸に湧き上がるなにか…。
腹にすっと落ちていくなにか…。

なのだと思う。

それでも、

その何かを
誰かに伝えるために
「詩」は
いつしか言葉になって行く

私が
テレパシーで
伝える事が出来たなら

あな

もっとみる