michan

1991年生まれ/読書・料理・スポーツ観戦/ 成り行き人生を送ってきましたが、30歳を…

michan

1991年生まれ/読書・料理・スポーツ観戦/ 成り行き人生を送ってきましたが、30歳を越えて思うことも増えた。 日記代わりの備忘録。

マガジン

  • 読書記録

    毎月読んだ本をまとめています

記事一覧

10月の読書記録

気づいたら10月終わって11月、残り2か月で今年が終わってしまう。 12月は従前繁忙期だから、少し余裕がある11月に掃除だったり家のことやっておきたいけど、余裕がある…

michan
7か月前
2

8・9月の読書記録

読むことも書くこともできずに、あっという間に2か月が終わってしまった、何やってたんだっけ。 ここ最近の私はこんなことばかりだ… 1.木曜日にはココアを / 青山 美智…

michan
8か月前
8

5・6・7月の読書記録

えー、こんなにまとめてられなかったっけ?と思うくらい余裕がなかった3か月。 今まで1か月で読んでいた量の本を3か月で読み切るなんて… 1.闘いの庭 咲く女 彼女がそこ…

michan
10か月前
10

やっと一息つける今日この頃

こんな忙しい時に引越なんてもう一生したくない。 なんて、2年前一緒に住み始めるときに思っていたけど同じタイミングで引っ越し。 今回は立場も忙しさも段違いになってし…

michan
10か月前
2

傲慢と善良 / 辻村深月

本を読む時間を作れないほどの残業時間の多さでへとへとになっていた先週末、 久しぶりに整体に行ってすっきりしようと思って外に出たら、吸い込まれるように本屋さんに。 …

michan
1年前
12

自分のしたい働き方って?

絶対定時に帰れる部署が良いって人事部にずっと言っていたんです。 という言葉が頭の中で反芻されながら、21時までは当たり前に会社に残っている日々を過ごした今週。 私っ…

michan
1年前
6

4月の読書記録

基本帰れるときはすぐに帰る私が残業時間45時間超えて大変なところを見せつけてやるーなんて思っていたのに、 GW前の急ブレーキで37時間でストップ。 そんな1か月の割には…

michan
1年前
6

3月の読書記録

思いのほかたくさん本が読めた3月。 今までと違うのは仕事で思い悩んでいることを少しでも解消したい本を手に取っているところ。 1.そして誰もゆとらなくなった / 朝井リ…

michan
1年前
29

久しぶりの根気強くコツコツと

ゴルフの練習を始めだして1か月。初めてのラウンドまであと2週間。 焦りしかない、光が見えない… という話をオンライン英会話の先生にしたところ、 辞めたらだめよあな…

michan
1年前
4

2月の読書記録

図書館で予約していた本が立て続けに届いて、積読がすごいことに… 本を読む余裕があるときに図書館の予約本は届かないのに、忙しい時に限ってたくさん届く…あるある。 1…

michan
1年前
10

ゴルフに手を出した

父がゴルフ始めなよとずっと言ってきていたのもスルーして早xx年。 何の気の迷いか、ゴルフを先週から始めたのである。 シミレーションゴルフバーでクラブを振ったときも何…

michan
1年前
2

1月の読書記録

昨年末~今年始にかけて流行り病にやられて自宅待機をしていたせいか、 好きなように積読を消化して多くの読書の時間を取れた1月。 1.男尊社会を生きていく昇進不安な女子…

michan
1年前
9

2回目の健康観察中

明けましておめでとうございます。 年末に同居人のコロナ罹患が発覚し、実家にも帰れずなとんでもない年末年始を過ごしています。 明日からは仕事(テレワーク)、予定もな…

michan
1年前
1

11・12月の読書記録

11月の読書記録を書く間もなく繁忙期の12月に突入、 まとめて載せてごまかそうとする今回の記録です。 1.神崎メソッド 自分らしく揺るがない生き方/神崎恵美容雑誌で見…

michan
1年前
4

人身事故を目の当たりにして思うこと

今年のBig Topicsは?という年末らしい会話を友達と先週したときに、 私は人身事故を目の当たりにしたことかな~とすぐに出てきて、私にとって大きな出来事だったことを今…

michan
1年前
3

心の余裕=部屋の整理整頓具合

心の余裕=部屋の整理整頓具合とはよく言われているもので。 ここ最近の私はワークライフバランスで言えばワーク9.5:ライフ0.5 圧倒的にワーク寄りの生活を送ってい…

michan
1年前
5
10月の読書記録

10月の読書記録

気づいたら10月終わって11月、残り2か月で今年が終わってしまう。
12月は従前繁忙期だから、少し余裕がある11月に掃除だったり家のことやっておきたいけど、余裕があるとも言い切れないご様子。。。

1.兄の終い / 村井 理子身内とはいっても絶縁をしているも同然な兄が亡くなったという連絡を受け…の5日間が書かれた本。
作家さんの何がすごいって、自分の周りで起きたことをリアルに・コミカルに・読んでる

もっとみる
8・9月の読書記録

8・9月の読書記録


読むことも書くこともできずに、あっという間に2か月が終わってしまった、何やってたんだっけ。
ここ最近の私はこんなことばかりだ…

1.木曜日にはココアを / 青山 美智子おうちの近くにある古本屋さんで購入。持ち運びできてライトな小説、この時期はそんな本しか読む余白がなかった模様。

2.美味しいと懐かしい / 暮らしの手帖編集部色んな方の食にまつわる思い出や暮らしについてのエッセイ集。
思い出に

もっとみる
5・6・7月の読書記録

5・6・7月の読書記録

えー、こんなにまとめてられなかったっけ?と思うくらい余裕がなかった3か月。
今まで1か月で読んでいた量の本を3か月で読み切るなんて…

1.闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 / ジェーン・スーテレビで見ているだけではわからない、その人の生い立ちまでも掘り下げられていて知らなかったことを知れた本。
マザーテレサやキュリー夫人の伝記はあるけど、今活躍している人たちの成功譚が欲しいのだということが

もっとみる
やっと一息つける今日この頃

やっと一息つける今日この頃

こんな忙しい時に引越なんてもう一生したくない。
なんて、2年前一緒に住み始めるときに思っていたけど同じタイミングで引っ越し。
今回は立場も忙しさも段違いになってしまい、お金で解決しようと全部業者にお任せしたくもなったけど、
自分ひとりの引越しではないわけで。
ちまちま箱詰めをしながら、何とか引っ越し完了。

電気よし、ガスよし、水道よし、お役所まわりもよし、
繁忙期の中よくやったわーーーなんて思っ

もっとみる
傲慢と善良 / 辻村深月

傲慢と善良 / 辻村深月

本を読む時間を作れないほどの残業時間の多さでへとへとになっていた先週末、
久しぶりに整体に行ってすっきりしようと思って外に出たら、吸い込まれるように本屋さんに。
残業代もあるし、サラッと買ってしまうかと手に取ったのが長く読めてていなかった傲慢と善良。

読んだ友達(既婚)が消えた婚約者真実のことが分からなかったという感想のSNSを見た覚えもあり、果たして私は…?

物語のあらすじは…

現代の婚活

もっとみる
自分のしたい働き方って?

自分のしたい働き方って?

絶対定時に帰れる部署が良いって人事部にずっと言っていたんです。
という言葉が頭の中で反芻されながら、21時までは当たり前に会社に残っている日々を過ごした今週。
私ってどんな働き方がしたいんだっけ?

事の発端は新入社員が配属された部署が思っていた働き方と違いそうで戸惑っている。仕事を教えるペースとか内容を考え直さないといけないですよね、普通に辞めちゃいそうですよね?という相談。
どう働きたいかは人

もっとみる
4月の読書記録

4月の読書記録

基本帰れるときはすぐに帰る私が残業時間45時間超えて大変なところを見せつけてやるーなんて思っていたのに、
GW前の急ブレーキで37時間でストップ。
そんな1か月の割には読みたい本を読めた気がする…

1.女性リーダーのための!感情マネジメントスキル / 折戸裕子女性のための~ってどうなの?と思いつつも、手を取った本。
急に仕事上での求められる役割が変わりましたからね。
色々本を読んで思うのは、~~

もっとみる
3月の読書記録

3月の読書記録

思いのほかたくさん本が読めた3月。
今までと違うのは仕事で思い悩んでいることを少しでも解消したい本を手に取っているところ。

1.そして誰もゆとらなくなった / 朝井リョウやっぱり朝井リョウ氏のエッセイは面白い。
読みながら笑ってパートナーに不審がられるなど…
でもお下品な章もあり(苦手なら読まないでという注意書きもあるけど、ファンとしては読むでしょ…)、お下品な話は苦手だと再確認。

2.絶唱

もっとみる
久しぶりの根気強くコツコツと

久しぶりの根気強くコツコツと

ゴルフの練習を始めだして1か月。初めてのラウンドまであと2週間。
焦りしかない、光が見えない…
という話をオンライン英会話の先生にしたところ、
辞めたらだめよあなたのEffortが台無しよ的なことを言われた今日。

同じ部署で10年弱働いていて、仕事は慣れて最近は何事も難なくこなせるようになっている。
新しいことを覚えながら何回もこなして慣れて…の作業を久しぶりにゴルフの練習でしている。
仕事の時

もっとみる
2月の読書記録

2月の読書記録

図書館で予約していた本が立て続けに届いて、積読がすごいことに…
本を読む余裕があるときに図書館の予約本は届かないのに、忙しい時に限ってたくさん届く…あるある。

1.こりずにわるい食べもの/ 千早 茜よっ、直木賞受賞作家…!
親しい人との食事って楽しいよね。

2.新!店長がバカすぎて / 早見 和真前作に引き続き一気読み。
作中に出てくる新人さんにイライラしつつ…(笑)

苦手な同僚について上司

もっとみる
ゴルフに手を出した

ゴルフに手を出した

父がゴルフ始めなよとずっと言ってきていたのもスルーして早xx年。
何の気の迷いか、ゴルフを先週から始めたのである。
シミレーションゴルフバーでクラブを振ったときも何も可能性を感じなかったのに。

昨年11月頃に部のコンペがあったが、私はゴルフをしていないから参加せず。
車でだれを拾いに行くかとか、コンペの話で盛り上がっている部員を見ていいな~私も始めちゃおうかななんて言ったのが事の発端。
私の上司

もっとみる
1月の読書記録

1月の読書記録

昨年末~今年始にかけて流行り病にやられて自宅待機をしていたせいか、
好きなように積読を消化して多くの読書の時間を取れた1月。

1.男尊社会を生きていく昇進不安な女子たちへ / 下河辺 さやこ離婚しても生きていける自分でいることがセーフティーネットになります。という言葉にハッとする。
仕事を退職してからブランクがある状態での再就職の難しさを専業主婦の母を見てよく分かっていたから、母を見ていると想像

もっとみる
2回目の健康観察中

2回目の健康観察中

明けましておめでとうございます。
年末に同居人のコロナ罹患が発覚し、実家にも帰れずなとんでもない年末年始を過ごしています。
明日からは仕事(テレワーク)、予定もない年末年始だったので比較的ゆっくりできているんだけれど、休暇を取ったという気がしない。
そもそもカレンダー通りだとこの年末年始の休みは少ないし、同居人がコロナ罹患したとなると気を配ることも多く全く気が休まりません…

という私もコロナにか

もっとみる
11・12月の読書記録

11・12月の読書記録

11月の読書記録を書く間もなく繁忙期の12月に突入、
まとめて載せてごまかそうとする今回の記録です。

1.神崎メソッド 自分らしく揺るがない生き方/神崎恵美容雑誌で見ている神崎さんのイメージは「女性らしさ」を売りにしていると思っていたのだけれども、この本を読んで強い自立した女性に印象が変わった。
「頑張る」ことが好きです、と本著で公言しているところも素敵に思った。

2.会社を綴る人 / 朱野帰

もっとみる
人身事故を目の当たりにして思うこと

人身事故を目の当たりにして思うこと

今年のBig Topicsは?という年末らしい会話を友達と先週したときに、
私は人身事故を目の当たりにしたことかな~とすぐに出てきて、私にとって大きな出来事だったことを今になって実感した。

梅雨入り近いのに晴れた日、いつも降りない駅で用事を済ませて帰ろうと私は駅のホームに立っていた。
目の前を結構お年を召しているおばあさんが不安定な歩調で歩いているなぁと思っていたら、ふわっと線路内に倒れていった

もっとみる
心の余裕=部屋の整理整頓具合

心の余裕=部屋の整理整頓具合

心の余裕=部屋の整理整頓具合とはよく言われているもので。
ここ最近の私はワークライフバランスで言えばワーク9.5:ライフ0.5
圧倒的にワーク寄りの生活を送っている。

朝が早い仕事柄なので、8時頃には必ず出社していて21時に退社。
週の初めより、水曜以降が忙しくなるので水曜~金曜の残業ラッシュに倒れるかと思った今週。
金曜日なんかは朝4時に起きてサッカーを見て、そのまま出社(7時)して21時に退

もっとみる