マガジンのカバー画像

自分を知るフェーズ

46
運営しているクリエイター

#自己表現

隠してきた素質を使っていく/明るくない私

隠してきた素質を使っていく/明るくない私

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

先月から始めたこのnote
その目的と、隠してきた素質を使っていくことに
決めた流れを書いていこうと思います

このnoteをはじめた目的は
今回タイトルにしたのですが

自分にもし「素質」のようなものがあるのなら
より解像度高く使っていきたいと
思ったからなんですよね

私は去年まで、コーチングセッションなど
オンラインで対話をする機会を開催して

もっとみる
占いに興味がなかったのに、占いを取り入れるようになった私のはなし

占いに興味がなかったのに、占いを取り入れるようになった私のはなし

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい ♨️

これまでいくつか
星読みにからめた記事を書いてみましたが

私はもともと、占いに
興味があったわけではないんです

今日は私がなぜ
ホロスコープや占い的な視点を
持つようになったか?について書いていこうと思います ♨️

これまで10代・20代と
周りの友人の「相談事、モヤモヤ、しんどさ」を聞くことが
(たぶん)平均よりも多くて、

しかも私はそ

もっとみる
感情にふりまわされず、それでいて素直に生きていく

感情にふりまわされず、それでいて素直に生きていく

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

シンプルにお話すると

感情にふりまわされず
それでいて
素直に生きていくことが
軽やかな自分軸に還っていくコツです

それはたとえば

悲しい日には悲しい歌を聞く

腹が立った日には
外を走ったりしてエネルギーを発散する

嫌だと思ったことは「嫌です」と言ってみる
(「苦手です」「できないです」「好みじゃないです」などなど)

意外とできてないこ

もっとみる
星読みを身近な人へ使ってみる方法/知識のその先へ

星読みを身近な人へ使ってみる方法/知識のその先へ

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

冥王星が水瓶座に入って
しばらく経ちました

じつは6月に冥王星は
その前に滞在していた山羊座に戻ります

…というのは

専門的な「知識」

厳密に把握するというよりは
とにかく「体感」を意識していきたいところ✨

2020年から「風の時代」って言われきて
雑誌やメディアでも
浸透していっている感じしませんか?

これからもっともっと多くの人が

もっとみる
「なにかする」がこわい人は「なにもしない」もこわい

「なにかする」がこわい人は「なにもしない」もこわい

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「なにかする」

がこわいひとは

「なにかする」ことに決めて行動しても
たいして成果がでなかったり
失敗したり
想像以上に時間がかかりすぎたりすることで

「お金」と「時間」が無駄になることを恐れてる

ということが言えます

でもじつは
その奥にもうひとつの「こわい」が隠れていて

それは

「なにもしない」への恐怖です

なんだかんだいって

もっとみる
「できる」と「やりたい」を分けて考える(続編)

「できる」と「やりたい」を分けて考える(続編)

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

こちらの記事、
読んでいただきありがとうございます

「できるけど、そんなにやりたいってわけじゃない」

「そんなにできるわけじゃないけど、やってみたい」

この2週間あたりで
なにかヒント、出てきましたか?

すぐに「やってみたい」が
ひとつでも出てきたかたは

1週間でやめてもいいので
やってみよう~

このとき
超スモールステップに落として

もっとみる
自分の”担当領域”つかっていこう

自分の”担当領域”つかっていこう

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

HSPやMBTIの心理機能を学んだり

こうしたブログを書いていたり

個人セッションをさせていただいたり

去年はアートワークショップや

「好奇心」を表現しよう、
というテーマのコミュニティをやってみたり

細々とですが
自分なりに道を拓いていくなかで
感じることがあります

みんな、、、

「担当領域じゃないところに意識しすぎ」

「担当領域

もっとみる
正解を探すな、どこまで行っても許可!

正解を探すな、どこまで行っても許可!

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

このブログでは

決められたレールではなく
自分の意思を生きていく

「風の時代」の感覚を掴むヒントとして
「ホロスコープ」の活用をおすすめしています

きっと、夢中になって
ホロスコープ分析をしているかた
いらっしゃると思います

そこで
毎日でも思い出してほしいこと

性格診断も星も
あなたを縛るものではなく

視野を広げて
選択肢を増やすため

もっとみる
軽やかに見えるひとは

軽やかに見えるひとは

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「軽やか」に見えるひとは
どんな人でしょう

もし「いいな」と羨ましいきもちが出るなら

その人が持っていそうに見える
「エネルギー」「行動基準」「視点」は
いったいどんなものでしょうか

「軽やか」にもじつはいろいろあって

ひとは自分が重たくとらえていることを
何の気なしにやってのけている人にたいして
「軽い」と感じるので

絶対的なものではな

もっとみる
とにかく複雑にしないこと

とにかく複雑にしないこと

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

ホロスコープをみていくときに
とにかく複雑にしないことが大切だなあと

ひしひしと感じています

数十年前はホロスコープネイタルも
本を片手に手書きで書き起こしていたと
聞きました

今は誕生日と出生時間がわかれば
10秒以内で出せます

現代の私たちは
全体像を一気に取り込める

だからこそ
「で、何をどうしたらいいの?」現象に陥る

「わかった

もっとみる
「好き」がわからないときは「心地よさ」からはじめよう

「好き」がわからないときは「心地よさ」からはじめよう

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

タイトルの通りで
シンプルなお話なのですが

「好き」を探そうとして苦しくなる
いまいちピンと来ないという方も

たくさんいらっしゃいます

そういう方は
まず「心地よさ」から探ってみてください🌸

部屋が雑多になるのはしかたない
とか

会社が暑くて/寒くて居心地が悪い
とか

パートナーのいびきがうるさくて眠れない
とか

これを
「変えよう

もっとみる
「強制終了」を待つのはやめよう

「強制終了」を待つのはやめよう

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

「強制終了」という表現を使ったことがあるかた
たくさんいらっしゃると思います

いわゆる「強制終了」とは

病気や仕事のクビを切られること
急な人間関係の終了
想定外の突発的な失敗

などなど

価値観・生き方・流れを変えざるを得ない
そんな出来事が「外圧的に」訪れること

という感じのことです

この「強制終了」の特徴は
内心薄々

「なんかズレ

もっとみる
「つじつまの合わないコントロール」に気づいてゆるめること

「つじつまの合わないコントロール」に気づいてゆるめること

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

自分を知って、
自分を生きよう!と決めても

なかなか「時間」の制限を
取り払うのが難しいと感じている方
いらっしゃると思います

1分、1時間、1日、1週間・・・
時計やカレンダーをいつも気にかけて

「つじつまの合わないコントロール」
をしてしまうのが癖になっている人

総じて真面目な性格を
(思考の癖も)お持ちだと思います

「つじつまの合わ

もっとみる
どこまでいっても「自己否定」との対話/俯瞰の視点

どこまでいっても「自己否定」との対話/俯瞰の視点

時代の転換期の湯処、まいの湯へいらっしゃい♨️

たくさん読んでいただいているこの記事

自分の人生を生きていこうというとき

なによりもまず「自己否定のクセ」が
人生のハードモード化、体調不良など
あらゆるガチャつきの原因といってもいいくらいなので

まず向き合う「課題」となります

人によってはとんでもない「暴言」レベルで
自分を否定していることがあります

(絶対それ他人に言わないよね?!な

もっとみる