カヨコ

丁寧な暮らしに憧れる40代。夫婦二人暮らし。 暮らし、生き方、家族のこと。 日々思うこ…

カヨコ

丁寧な暮らしに憧れる40代。夫婦二人暮らし。 暮らし、生き方、家族のこと。 日々思うことをなんでも。

記事一覧

『自信がない』のループを抜け出す言葉選び

思ったようにうまくいかないことがあるとイラつくし、それが続くとだんだん自信を失っていく。 最近そんなループに陥っていた。 会社を辞めてから、やりたかったけど今ま…

カヨコ
1年前
4

窓掃除して開運するよ

窓の掃除がほんと嫌いでした。 水拭きしてから乾拭きしないと拭き跡が残るのがイヤで乾くまでゴシゴシすると時間もかかるしいつも後回しにしていました。 マンションは5階…

カヨコ
1年前
1

プラネタリウムで宇宙を想像して圧倒された話

ひとりプラネタリウムが最高でした。 静寂の中、リクライニングシートを倒してヒーリング音楽とリアルな星空の映像で癒されて、50分があっという間に感じました。 行って…

カヨコ
1年前
5

【日記】ひとりで桜を見てきました

開花宣言してから桜を見に行っていなかったのですが「もうそろそろ終わっちゃうよ」と知人に促されて、急きょ中目黒に行ってきました。 平日にも関わらず、人が多くて「さ…

カヨコ
1年前
3

自分の家が好き

自分の家が好きです。 うちには物が少ないという話を以前お伝えしました。 あれから1年半ほど経つので、傷や汚れが増えて少し生活感が出たように思います。 観葉植物もま…

カヨコ
1年前
13

読書、スランプ中。

読書はもう5年くらい続けています。 ジャンルは自己啓発系が多いです。あとはビジネス系。 ちょっと時間が空くと本を読んでいたし、夜は読書する時間を必ず取っていました…

カヨコ
1年前
7

遅ればせながらアイドルにハマりました。

2021年の冬、出会いは突然やってきました。 でも時はコロナ禍、やることが制限されていた中でそれは必然だったかもしれません。 韓国のアイドルグループにハマりました。…

カヨコ
1年前
8

亡き母を思い出した話

すでに他界している母をたまに思い出すことがあります。 滅多に夢も見ないのですが、最近ちょっと思い出すことがありました。 母の告別式の日、たくさんの参列者が来てく…

カヨコ
1年前
2

食い違う心と頭をnoteで整理する話

平日のストレスを週末でリセットしたいカヨコですが、 最近週末リセットしても、平日が変わっていないことが気になっていました。 月曜日が来ると結局憂鬱になっているの…

カヨコ
2年前
6

夫婦キャンプに一歩踏み出した話

結婚7年目に突入したカヨコです。 結婚記念日は私の誕生日なので、私にとってはダブルでうれしい日です。 しかも夫も誕生月が一緒なので、結婚記念日のあたりは夫婦でワク…

カヨコ
2年前
25

楽しみをつくってモチベーションを上げる

私のLINEグループのひとつに、名前を頻繁に変えているものがあります。なぜかと言うと、イベントを企画してそれをグループの名前にしているためです。 『✨○月○日✨サフ…

カヨコ
2年前
8

私を変えた、人の言葉

年月経っても何かの折に思い出す言葉ってありますか? 周りのことを気にすることなく生きてきたつもりでしたが、いまだに思い出すということは、結構な影響を私に与えてる…

カヨコ
2年前
25

必要な量を知って暮らしを豊かにする

「この部屋生活感ないね!」 以前同僚から言われた一言。 「生活感ない」は褒め言葉ではないように思うけど。 まあ良いでしょう。だって私はこれで十分なのよ。 私にお買…

カヨコ
2年前
14

瞑想の先にあるものとは

なんなのか教えてほしいと思って。 ストレスフルなことが多いので心の安定を保つための努力はしている方です。 瞑想は、毎日とは行きませんが10分程度やっています。 だ…

カヨコ
2年前
10

イライラしてる暇はない

平日の心の乱れは週末でリセットしたいです。 まとまらなくても書き出すことでちょっと効果があると実感しつつある今日この頃。 拙い話を読んでくださり、またスキしてく…

カヨコ
2年前
7

丁寧に暮らすための、お金の勉強

最近の家での楽しみ方のひとつが、YouTubeや本でお金の勉強をすることです。 有名な某学長のチャンネルは毎朝のメイク時間で聞いています。 今まで面倒だと感じていたメイ…

カヨコ
2年前
9
『自信がない』のループを抜け出す言葉選び

『自信がない』のループを抜け出す言葉選び

思ったようにうまくいかないことがあるとイラつくし、それが続くとだんだん自信を失っていく。
最近そんなループに陥っていた。

会社を辞めてから、やりたかったけど今までやってこなかったことをする期間にしてみた。
ひとつはSNS。
早速こうやってnoteを書いたり(再開だけど)、Instagramも公開アカウントで始めてみた。
やったことなかったが、とにかく何か新しいこと始めたいとスタートしてみた。

もっとみる
窓掃除して開運するよ

窓掃除して開運するよ

窓の掃除がほんと嫌いでした。

水拭きしてから乾拭きしないと拭き跡が残るのがイヤで乾くまでゴシゴシすると時間もかかるしいつも後回しにしていました。
マンションは5階ですが、片側の窓が道路に面しているので網戸がすぐ汚れます。
横殴りの雨だとガラスがすぐ汚れてしまうんですよね…。

外だったらホースで水ぶっかけて一気に掃除できるでしょうけど、うちマンションで大量の水を流すことができません。
なので、窓

もっとみる
プラネタリウムで宇宙を想像して圧倒された話

プラネタリウムで宇宙を想像して圧倒された話

ひとりプラネタリウムが最高でした。

静寂の中、リクライニングシートを倒してヒーリング音楽とリアルな星空の映像で癒されて、50分があっという間に感じました。

行ってきたのは有楽町のプラネタリアTOKYO。
インスタで流れてきた広告に惹かれて久しぶりに行きたくなりました。

2回目の訪問です。
1回目は8年くらい前かな。

当時は日々の業務と人間関係に疲れて、リラクゼーション目的で訪れました。

もっとみる
【日記】ひとりで桜を見てきました

【日記】ひとりで桜を見てきました

開花宣言してから桜を見に行っていなかったのですが「もうそろそろ終わっちゃうよ」と知人に促されて、急きょ中目黒に行ってきました。

平日にも関わらず、人が多くて「さすが中目黒」と思いながらしばしお散歩。

外国人観光客が多いですね。
いつの間にこんなに増えていたんだろうと思うくらいです。

日本人は春休み中の学生さんが多い印象。

みんなスマホを手にして写真や動画を撮りまくっています(私も例に漏れず

もっとみる
自分の家が好き

自分の家が好き

自分の家が好きです。

うちには物が少ないという話を以前お伝えしました。

あれから1年半ほど経つので、傷や汚れが増えて少し生活感が出たように思います。
観葉植物もまだまだ成長しています。

パッと見の印象はほとんど変わっていないようで、遊びに来る人は「相変わらず物がない」と言います。
基本的にアイテムは古い物を新しい物に入れ替えることにしているので、数はできるだけ変えないように注意してます。

もっとみる
読書、スランプ中。

読書、スランプ中。

読書はもう5年くらい続けています。
ジャンルは自己啓発系が多いです。あとはビジネス系。

ちょっと時間が空くと本を読んでいたし、夜は読書する時間を必ず取っていました。

ところが、最近非常に困っていることが。

読んでも内容を覚えていられないことが増えました。

2〜3ページ読むと眠くなってしまうし、
文章を追いながら他のことを考えていることが多いんです。

『60分でわかる!』というタイトルの本

もっとみる
遅ればせながらアイドルにハマりました。

遅ればせながらアイドルにハマりました。

2021年の冬、出会いは突然やってきました。

でも時はコロナ禍、やることが制限されていた中でそれは必然だったかもしれません。

韓国のアイドルグループにハマりました。

当時はBTSが大流行りで、先にBTSにどハマりした会社の後輩からオススメされるも私はあまり響かず。
緊急事態宣言明けは早々に出社の体制を取った会社だったので、コロナ禍で飲みにも外食もいけない状況で社内でやることと言えばランチタイ

もっとみる
亡き母を思い出した話

亡き母を思い出した話

すでに他界している母をたまに思い出すことがあります。
滅多に夢も見ないのですが、最近ちょっと思い出すことがありました。

母の告別式の日、たくさんの参列者が来てくれました。
知っている人はもちろん、知らない人も多くて、その中に、私よりも若い女性が号泣しながらひとりお焼香の列に並んでいました。

あの女性は誰か、と弟を挟んで隣に座っていた父に聞くと、取引先の社員さんとのことでした。

実家は、以前は

もっとみる
食い違う心と頭をnoteで整理する話

食い違う心と頭をnoteで整理する話

平日のストレスを週末でリセットしたいカヨコですが、
最近週末リセットしても、平日が変わっていないことが気になっていました。

月曜日が来ると結局憂鬱になっているのです。
リセットしたからパワーチャージ完了で月曜朝から元気いっぱいのはずが。

これは、もしかして。
リセットできていない?

やり方がいけないのかもしれない。
やってるはずなのにうまくいかない。なんで?

そこで、なんで週末リセットがう

もっとみる
夫婦キャンプに一歩踏み出した話

夫婦キャンプに一歩踏み出した話

結婚7年目に突入したカヨコです。
結婚記念日は私の誕生日なので、私にとってはダブルでうれしい日です。
しかも夫も誕生月が一緒なので、結婚記念日のあたりは夫婦でワクワクしています。

しかしこの歳になると「誕生日プレゼント」に対してあまり興味がなくなり、以前のようにお互いに何かプレゼントし合うことに楽しみを見いだせなくなりました。
夫は「いや一緒にしないで。俺は欲しいものあるよ」と言ってますけど、私

もっとみる
楽しみをつくってモチベーションを上げる

楽しみをつくってモチベーションを上げる

私のLINEグループのひとつに、名前を頻繁に変えているものがあります。なぜかと言うと、イベントを企画してそれをグループの名前にしているためです。

『✨○月○日✨サファリパークとほうとうの旅🚗』

こんな感じで。

イベントと言っても、ホームパーティーや誕生日会など、こじんまりしたものから海外旅行まで様々。
ふるさと納税の返礼品や、美味しいお取り寄せを確認することも全部イベントです。小さなことか

もっとみる
私を変えた、人の言葉

私を変えた、人の言葉

年月経っても何かの折に思い出す言葉ってありますか?

周りのことを気にすることなく生きてきたつもりでしたが、いまだに思い出すということは、結構な影響を私に与えてるということ。

それがこの3つです。

それぞれ別の人に言われた言葉です。
多分、今の私が言われてもスルーしてたと思います。
でもその当時の私が聞いたことで、数年経った今も、色濃く、意識に根付いているんですね。

そんな言葉他にあるかな?

もっとみる
必要な量を知って暮らしを豊かにする

必要な量を知って暮らしを豊かにする

「この部屋生活感ないね!」

以前同僚から言われた一言。
「生活感ない」は褒め言葉ではないように思うけど。
まあ良いでしょう。だって私はこれで十分なのよ。

私にお買い物マラソンをリマインドしてくれるその同僚は、マラソンが始まると何かしらポチっていて、いつかも「この前買ったやつ、同じ商品をその前に買ってたみたい」と言ってました。
同僚曰く「買っても箱を開けないから買ったことを忘れちゃう」のだそうで

もっとみる

瞑想の先にあるものとは

なんなのか教えてほしいと思って。

ストレスフルなことが多いので心の安定を保つための努力はしている方です。
瞑想は、毎日とは行きませんが10分程度やっています。

だけどいまだに「これだ!」という感覚になったことがありません。
どういった感覚なんだか想像もつかない。

実家の法事の時、お経の途中で、全員参加型で木魚を叩き鳴らす時間があるんですね。
それがすーごい長い。
いつ終わるんだーって毎回思う

もっとみる

イライラしてる暇はない

平日の心の乱れは週末でリセットしたいです。
まとまらなくても書き出すことでちょっと効果があると実感しつつある今日この頃。

拙い話を読んでくださり、またスキしてくださる方がいることに感謝です。
本当にありがとうございます。
自分で読み返しても、思いをつらつらと書き連ねているだけでスタイルも定まっておらず、ただの情緒不安定に見えますね。笑。

会社では丁寧に、楽しく、を心がけていますが、実際はまだま

もっとみる
丁寧に暮らすための、お金の勉強

丁寧に暮らすための、お金の勉強

最近の家での楽しみ方のひとつが、YouTubeや本でお金の勉強をすることです。

有名な某学長のチャンネルは毎朝のメイク時間で聞いています。
今まで面倒だと感じていたメイクの時間が、楽しく知識を蓄える時間になりました。

数字が苦手なのでお金については避けていたところがあったのですが、無知は損すると気づかされて勉強を始めました。
最初は難しくてなに言っているのかわからなかった内容も、繰り返し聞いて

もっとみる