マガジンのカバー画像

フィトテラピー☆

20
フィトテラピーとは、 『フィト:植物xテラピー:療法』 植物療法と訳されます。 医療従事者ではなく、フィトテラピストとして、 (2017年AMPP メディカルフィトテラピスト取得… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

時短ごはんでも美味しく♡サーモン丼

時短ごはんでも美味しく♡サーモン丼

健康に働く秘訣‼︎
それは、ご飯を美味く頂き、
カラダの中の細胞達に必要な栄養素を
届けてあげること。
私は、自炊して、腹八分目でいると、
なんか調子が良い。
(お財布にも、優しい‼︎)

ただ、疲れて帰宅して、
ご飯を作るのも、正直面倒…
そうなると、
どんどん増えてきます、時短レシピ‼︎

今日は、疲労回復も期待出来る
サーモンを使ったレシピをご紹介しますね。

ズボラ☆サーモン丼

材料

もっとみる
頑張りすぎた時のケア。スーパーで購入出来るフィトテラピー(オクラ)

頑張りすぎた時のケア。スーパーで購入出来るフィトテラピー(オクラ)

頑張らないと決めたのに、
根っからの頑張り屋だから、
気を抜くと、無意識のうちに
頑張る方向に流れちゃう。

そんな時に、胃が痛いなぁ…
と感じると

あっ、また頑張る方向に流れてるなと
修正、修正。

ストレスを感じると
コルチゾール(ストレスホルモン)
が分泌され、
胃の粘液が少なくなっているのかもしれない。

そんな、
なんだか胃が痛いなぁ
粘膜が荒れてる感じがする…
そんな日は、
胃をいた

もっとみる
おばあちゃんとドクダミ(十薬)の思い出。日本のフィトテラピー‼︎

おばあちゃんとドクダミ(十薬)の思い出。日本のフィトテラピー‼︎

おはようございます。
梅雨の土曜日の朝。
しとしと降る雨音を聞きながら
noteを綴っています。

突然ですが、
フィトテラピー
(植物療法)
と言うと、
フランス、イタリア
といったヨーロッパのものという
イメージありませんか?
実は、
日本にもフィトテラピーの題材
沢山あるんですよね。

私の中で、フィトテラピーとは、
植物が生み出してくれた
化学物資(薬理効果)
を体内に取り入れて
私たちの

もっとみる
梅雨の時期を楽しむ工夫。スーパーで購入出来るフィトテラピー

梅雨の時期を楽しむ工夫。スーパーで購入出来るフィトテラピー

いよいよ梅雨入りしたのか?
ジメジメ湿気が辛い
梅雨時期…
(でも、植物には、この梅雨って大切なんだよね)

最近は、スーパーでも、ハーブが売られていて、チェックするのが楽しみ。

で、この梅雨時期に
よく購入するのが、ミント‼︎
私たち、日本人の文化にも、ハッカと言えば
お馴染みですよね。

私はミントでハーブウォーターを作り
食事やリモートワーク中のリフレッシュ
に楽しんでます。

この、ミン

もっとみる
カラダの五感を使って、いつでもどごでも、環境は変えれる?

カラダの五感を使って、いつでもどごでも、環境は変えれる?

私たちのカラダには、
視、味、触、嗅、聴
五感が備わっていますよね。

都会にいても、鳥の鳴き声を聴いてで森の中にトリップしたり。
柑橘系の香りを嗅いで、初夏のような気分になったり。

いつもと同じ部屋が非日常の空間へ私たちのカラダには、自律神経が備わっていて、
①交感神経(ストレスを感じると優位になる)
②副交感神経(リラックスしてると優位になる)
この二つが拮抗していて、
②副交感神経を優位に

もっとみる
食べるものから、冷え対策‼︎

食べるものから、冷え対策‼︎

まだまだ寒い日が続きますね〜
そうすると、
気になるのが、

冷え‼︎冷えって病気じゃない、
だから、ついつい甘くみてしまうことも…

ただ、手足の末端が冷たいだけでなく
こんか不調を引き起こすことも…

①卵巣機能が落ちる
②女性ホルモン(エストロゲン*プロゲステロン)分泌が下がる

☆女性ホルモンは卵巣から分泌されるから

③血流が悪くなり、カラダの細胞へ酸素と栄養素が行き渡らなくなる

☆血

もっとみる
食べたものでカラダは作られる‼︎コロナに負けない、免疫対策‼︎

食べたものでカラダは作られる‼︎コロナに負けない、免疫対策‼︎

冬至を過ぎて、徐々にですが、
日が長くなってきましたね。
まだまだ寒いけど、
自然は春に向かってますね。

が、しかし、
これから2月に向けて
まだまだ寒い日が続くし
是非、普段の食事から免疫ケアを‼︎

今日、ご紹介したいのは、
こちら、シソ‼︎
シソが免疫ケアって意外でしょ?

シソ(青紫蘇)
独特な香りが、防腐作用があり、栄養価が高く
ただの薬味にしとくのは勿体ない‼︎
体内でビタミンAに変

もっとみる
ごはんが食べれない時に‼︎

ごはんが食べれない時に‼︎

週末、不覚にもお腹を壊してしまいまして…

そんな時は、やっぱり、お粥と梅干だったり、お漬物で、さっぱりといきたい‼︎

けど、今回お世話になったのは、

葛葛湯って、お砂糖が入っているものも売られてますが、

私が愛飲してるのは、『本葛』

奈良県吉野産がオススメ‼︎

①大さじ1程度の葛を器に入れる。

②同量のお湯で、葛を溶かす。
ここポイントです‼︎
丁寧に葛を溶かすことで、葛のとろみが出

もっとみる
忙しいワーキングウーマン、ちょっとした不調を自分でケア‼︎

忙しいワーキングウーマン、ちょっとした不調を自分でケア‼︎

年末年始、ワーキングウーマンは忙しい‼︎

今日は風邪の引き始めのケア、

『葛根湯』

しかし、

『漢方って、効かない‼︎』
植物療法の勉強するまで
私、思ってました。
(漢方も植物療法の一種。)

実は、
漢方を効かせるには、飲み方、タイミングが大事‼︎

首の後ろあたりが、ゾクっと寒いかも?と思ったら、風邪が忍び寄ってきてる合図?

ゾグッと寒気を感じたら、“葛根湯"を24時間以内に服用し

もっとみる
私のプロフィール

私のプロフィール

皆さん、いつも読んで頂きありがとうございます。

noteを今年の6月からゆる〜く始めて約半年。

私は、これまで、
会社員として(本業)の経験を土台に
(会社員は現在も継続してます)

植物療法士として(副業)活動してきました。
具体的に植物療法士としての活動は、

まずは、テーマを決めて、
(ストレスケア、睡眠ケア、腸内ケア、デリケートゾーンケアなど)

『植物の効果効能でカラダのケア+意識の

もっとみる
ワーキングウーマンのお夜食〜牡蠣ラーメン〜

ワーキングウーマンのお夜食〜牡蠣ラーメン〜

お仕事して、
クタクタになって帰ってから、
ご飯なんて作りたくない‼︎
でも、お腹は空いてる…

そんな日は

じゃがりこ

ビール

なんて日もありました…

ただ、この何年かは、
ちょっとした工夫で
毎日を楽しむ‼︎

をモットーにしてるので、
スナック菓子+ビール
が夜ご飯
と、言う日はなくなりました。
(食べてる時は満足するんだけど、翌日カラダが重い…)

で、疲れてお腹が空いて帰った日に

もっとみる
植物療法って、何が良いの?〜野菜編〜

植物療法って、何が良いの?〜野菜編〜

私が学んだ植物療法とは?

植物や薬草に含まれている、様々な栄養素や機能性成分を活用しながら、カラダやココロの不調を予防、改善する治療方法のことを言います。

もちろん、ハーブティーや、精油、漢方についても学びますが、

大前提として、
バランスの取れた食事
睡眠
ストレスケア
ここのベースを大切にして、
その上で、ハーブティーや漢方を取り入れてます。

では、では、
バランスの取れた食事ですが

もっとみる
老化の根底には、免疫力も関係してる?キーワードは"体温"

老化の根底には、免疫力も関係してる?キーワードは"体温"

やっぱり、免疫力気になっちゃうので、色んな角度から、免疫について見直してます。
そして、免疫力アップには、やっぱりストレスの存在が無視出来ない…
今日は老化、ストレス、免疫、体温をキーワードに語りたいと思います。

免疫とは、私たちが元気にイキイキ生活していくため、ウィルスや細菌が体内に侵入してきた際、自己を守るために自分でないものをはっきり区別してカラダから取り除いてくれる仕組みを言います。

もっとみる
ウィルスに負けないカラダの機能って何?ホメオスタシスって何?

ウィルスに負けないカラダの機能って何?ホメオスタシスって何?

やっぱりコロナがニュースの中心の毎日…
やっぱり伝えたくなる、カラダのこと‼︎

皆さん、“ホメオスタシス"って言葉をご存知ですか?
日本語では、"恒常性維持機能"とも言います。

ホメオスタシスとは、

免疫
自律神経
ホルモン

まずは、この3つのバランスが取れていることが前提です。

みなさん、
カメラの三脚をイメージしてみて下さい‼︎
3本の足が同じ長さでバランスが取れてないと三脚として機

もっとみる