マガジンのカバー画像

不安、コントロール性など

8
運営しているクリエイター

#心理的虐待

トラウマケアやリカバリーに役立ちそうな情報を整理

トラウマケアやリカバリーに役立ちそうな情報を整理

児童虐待やいじめなどでトラウマ(心の傷)があると感じている方の、トラウマケアやリカバリーに役立ちそうな情報がみつかったら、そのつどこのnoteに情報共有していきたいと思っています。

私の願いとしては、「安心」を感じることができる人との関係性がこれから生まれていくといいなと思っています。

「安全基地」をみつけて、信頼できる穏やかな人と交流する中で、徐々にしんどくて辛い気持ちが軽減していくといいな

もっとみる
価値観の押し付けに傷つく子どもたち~言葉を浮かせるように話してみよう!~

価値観の押し付けに傷つく子どもたち~言葉を浮かせるように話してみよう!~

カウンセリングの仕事をしている中で

児童(18歳未満)の方から価値観の押し付けで傷ついた体験を聴くことがよくあります。

心理的虐待に該当するような暴言はもってのほかですが。例えば、「⽣まなければ良かった」「死んでしまえ」「出て⾏け」等の発言や、⼦どもに対して⾔葉による強い威嚇、塾や家庭学習の極端な無理強い等々

児童虐待のアセスメント参照 p27
https://www.mhlw.go.jp/

もっとみる
『漠然とした不安やイライラ』について思うこと

『漠然とした不安やイライラ』について思うこと

※あくまでも私の視点で感じたことです。受け入れて頂けるかどうはお任せ致します。

スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの仕事をしていて最近感じることは、「漠然とした不安やイライラ」を感じている児童生徒の方が増えているなぁと思うことです。

何か具体的にトラブルがあったわけではないのに、周りの視線が気になったり、何か自分が責められているように感じたり、過緊張の状態が続いているという相談を

もっとみる