恒屋梢海

岩手県釜石市にて今年の4月から教育魅力化コーディネーターをしています! お仕事に関して…

恒屋梢海

岩手県釜石市にて今年の4月から教育魅力化コーディネーターをしています! お仕事に関してはは別アカウントで書いています。 こちらは、基本的にプライベートや日常に関することを記録しています☺️

記事一覧

伝えるって難しい。。

誰かに伝わるように伝えるって難しいなと改めて感じているこの頃です。。 対個人で伝えることと対集団では、また伝え方は大きく異なるから同じことを伝えたくても、状況に…

恒屋梢海
3年前
1

読書記録⭐︎ ロジカルプレゼンテーション

おはようございます! 投稿が久々になってしましましたが、今日は約3日で読み終えた「ロジカルプレゼンテーション」について共有しようと思います。 備忘録的に書いてあ…

恒屋梢海
3年前
3

イシュードリブンを読んで

こんばんは! 投稿が久しぶりになってしまいました。 今日は最近読んだ「イシュードリブン」について書こうと思います。 この頃、仕事上で問いを明らかにしてそれについ…

恒屋梢海
3年前
4

パラダイスキス🦋

おはようございます! 投稿が久々になってしまいました。。 本日の本題に入る前にご報告です。 お仕事に関することをこれまでこちらのページに記録していましたが、こち…

恒屋梢海
3年前
3

磯ラーメン研究🍜

こんばんは! 昨日、釜石高校の2年生理数科クラスの生徒たちがプログラミング研修で磯ラーメンの研究を行いました。 8班に分かれて、グループ毎にコンセプトと具材を決め…

恒屋梢海
3年前
2

日々過ごす中での心境の変化

こんばんは! 私は考えてみたら、新しいチャレンジを積極的にするようにしています。 なんでもやってみたがりな性格ということもあり やってみないと気が済まないことが…

恒屋梢海
3年前

悩みがあるって良い

こんばんは! 最近、悩みが多すぎて、何から手をつけたら良いのか、そもそも何が一番の問題なのか、分析しているこの頃です。 でも、今日上司からお悩みの突破口を教えて…

恒屋梢海
3年前

灼熱の新プロジェクト協議

こんばんは! 今月20日からスタート予定の新事業のミーティングも話が進んできています。 今後、更に釜石高校を開かれた学校にするために、ここ数ヶ月、ずっと話しあって…

恒屋梢海
3年前
1

いのちをつなぐ未来館でカタリベ体験!そして探究。

こんばんは! 昨日、鵜住居にあるいのちをつなぐ未来館にて盛岡から来てくれた子どもたちに向けて、東日本大震災の出来事を伝承するカタリベのボランティアをしました。 …

恒屋梢海
4年前
7

コーディネーターとしての壁

おはようございます! 今週1週間は特に、これまで感じることのなかった一番の苦労を感じた一週間だったのではないかなと思った一週間でした。 今日はその際の苦労を3つ書…

恒屋梢海
4年前
2

人生初のウニしゃぶ!

おはようございます! 人生初!って4月以来何度口にしたことか、と 思いますが、またもや人生初! うにしゃぶ!! うにしゃぶってうにをしゃぶしゃぶすること? いや、そ…

恒屋梢海
4年前
1

ゴルフのコースデビューしました🏌️‍♀️✨

おはようございます! 昨日は人生で初めてコースに出ました。 幸いなことにお天気がとても良く 暑かったけれど、最高のゴルフ日和でした! 時間ばかりかかって迷惑ばかり…

恒屋梢海
4年前
1

根浜キャンプ場でボランティア!

こんばんは! なかなかタイミングが合わなかったのですが、 先日根浜キャンプ場にボランティアに 行ってきました! 再会や、初めましてがたくさん! エール便で送られてい…

恒屋梢海
4年前

初の釜石商工高校コンパス!

おはようございます! 先日、釜石に来て2回目、 初の商工高校の釜石コンパスがありました。 運営事務局間の綿密なMTG、 講師の方々との打ち合わせから始まり、 初めて経験…

恒屋梢海
4年前
4

最近の嬉しかったこと✨

おはようございます! 嬉しかったことが先日いくつかあったので 記録も兼ねて。 ①理数科の生徒達の努力が間近で見れたこと zoomでネイティブの先生と ゼミのグループメン…

恒屋梢海
4年前
2

高校生たちとボランティア活動!

おはようございます! 7月19日(日)にいつも関わらせて頂いている高校生6人と共に根浜キャンプ場でボランティア活動をしました! その名も「あおぞらパーク」🌤 内容と…

恒屋梢海
4年前
伝えるって難しい。。

伝えるって難しい。。

誰かに伝わるように伝えるって難しいなと改めて感じているこの頃です。。

対個人で伝えることと対集団では、また伝え方は大きく異なるから同じことを伝えたくても、状況に合わせて適切な形に変えていく必要があるなと思います。

そもそも、伝える目的は「相手が理解すること」
だと思うから、
目の前の相手がいまいちな反応をしていた時は、
それは「自分の伝え方が悪い」
という相手からのフィードバックなのだと思って

もっとみる
読書記録⭐︎ ロジカルプレゼンテーション

読書記録⭐︎ ロジカルプレゼンテーション

おはようございます!

投稿が久々になってしましましたが、今日は約3日で読み終えた「ロジカルプレゼンテーション」について共有しようと思います。

備忘録的に書いてあることはご了承くださいませ笑

この本は、タイトルの通り、会議などで提案を行う際のスキルについて書かれており、わかりやすくドラマ風に書かれていた部分があり、とても読みやすかったです!

また、個々の現在におけるビジネスでのポジションやス

もっとみる
イシュードリブンを読んで

イシュードリブンを読んで

こんばんは!

投稿が久しぶりになってしまいました。

今日は最近読んだ「イシュードリブン」について書こうと思います。

この頃、仕事上で問いを明らかにしてそれについての解決策を出したり考えたりする機会が増えてきました。

大きな話に聞こえるかもしれませんが、普段生活していく中で、何が問題なのか、この会議では何を明らかにしなければいけないのか、明らかにしたいのかを明確にしていく必要があります。

もっとみる
パラダイスキス🦋

パラダイスキス🦋

おはようございます!

投稿が久々になってしまいました。。

本日の本題に入る前にご報告です。

お仕事に関することをこれまでこちらのページに記録していましたが、こちらのページではお仕事ではなく、プライベート中心に書くことにいたしました。

お仕事に関しては別ページにオフィシャルサイトを作成致しましたので、そちらに記載します!

今後とも宜しくお願い致します☺️

さて、本日のお題ですが、久々にパ

もっとみる
磯ラーメン研究🍜

磯ラーメン研究🍜

こんばんは!

昨日、釜石高校の2年生理数科クラスの生徒たちがプログラミング研修で磯ラーメンの研究を行いました。

8班に分かれて、グループ毎にコンセプトと具材を決め、班オリジナルの磯ラーメンを作りました!

どのグループもラーメンに対する想いは様々で、まさに芸術では?と思うほどでした。

魚ひとつとっても調理方法が全く異なり、焼いて乗せるチームもあれば、だしとして使っているグループもありました。

もっとみる
日々過ごす中での心境の変化

日々過ごす中での心境の変化

こんばんは!

私は考えてみたら、新しいチャレンジを積極的にするようにしています。

なんでもやってみたがりな性格ということもあり

やってみないと気が済まないことが多いからです。

だからこそその分、失敗も多いです。

近頃の私は、その失敗に傷ついては自分が嫌になることも多くありました。

なんでできないんだろう。と自己嫌悪に陥ることも多々あり。。

でも、新しいことをしていて失敗することは当然

もっとみる
悩みがあるって良い

悩みがあるって良い

こんばんは!

最近、悩みが多すぎて、何から手をつけたら良いのか、そもそも何が一番の問題なのか、分析しているこの頃です。

でも、今日上司からお悩みの突破口を教えてもらいました☺️

正しく物事を捉えるscience

正解がない中で描くart

その間にくる具体的なプロダクトやサービスに当たるcraft

この3点のどこかに問題があると。

どこで迷っているかわからなくなったら、ロジックツリーで

もっとみる
灼熱の新プロジェクト協議

灼熱の新プロジェクト協議

こんばんは!

今月20日からスタート予定の新事業のミーティングも話が進んできています。

今後、更に釜石高校を開かれた学校にするために、ここ数ヶ月、ずっと話しあってきたことが、やっと形になりそうです。

私自身は、もっと学校の先生方や地域の方、市役所などの行政の方々にこの新事業の理解を得て頂けるように準備をしているところです。

そして、まずは私自身がこの事業の価値を人一倍理解していないといけな

もっとみる
いのちをつなぐ未来館でカタリベ体験!そして探究。

いのちをつなぐ未来館でカタリベ体験!そして探究。

こんばんは!

昨日、鵜住居にあるいのちをつなぐ未来館にて盛岡から来てくれた子どもたちに向けて、東日本大震災の出来事を伝承するカタリベのボランティアをしました。

今回参加してくれた人数は子どもだけで15人ほど。

お母さんたちも一緒に参加してくださいました!

声をかけた高校生も一緒にボランティア協力してくれました!

クイズを探して未来館の近くをウォークラリー形式でクイズをやったり

当時の高

もっとみる
コーディネーターとしての壁

コーディネーターとしての壁

おはようございます!

今週1週間は特に、これまで感じることのなかった一番の苦労を感じた一週間だったのではないかなと思った一週間でした。

今日はその際の苦労を3つ書いてみようと思います。

釜石高校では官と民と学が連携して一つの事業を起こそうとしています。

詳細はまた、立ち上がってからのご報告とさせて頂きますが、その事業を今、官の立場から立ち上げようとしています。

その際、我々コーディネター

もっとみる

人生初のウニしゃぶ!

おはようございます!
人生初!って4月以来何度口にしたことか、と
思いますが、またもや人生初!
うにしゃぶ!!

うにしゃぶってうにをしゃぶしゃぶすること?
いや、それはできなくない?
などなど自問自答していましたが
やっと釜石にきて3ヶ月経過したところで
感動のうにしゃぶに出会えました✨

あ、そういうことか!
と納得(笑)

うにしゃぶも美味しいけど
その後の締めのパスタがたまーらなく美味しか

もっとみる
ゴルフのコースデビューしました🏌️‍♀️✨

ゴルフのコースデビューしました🏌️‍♀️✨

おはようございます!
昨日は人生で初めてコースに出ました。

幸いなことにお天気がとても良く
暑かったけれど、最高のゴルフ日和でした!
時間ばかりかかって迷惑ばかりかけてしまいましたが、
ご一緒して下さったお三方が
優しくフォローしてくださったおかげで
無事に、楽しく1日打ち切ることができました。
本当に感謝しかありません。

何かのスポーツにここまで没頭することは
これまでの人生で恐らくなかった

もっとみる
根浜キャンプ場でボランティア!

根浜キャンプ場でボランティア!

こんばんは!
なかなかタイミングが合わなかったのですが、
先日根浜キャンプ場にボランティアに
行ってきました!
再会や、初めましてがたくさん!

エール便で送られている
わかめの梱包作業もされていて
お手伝いしてきました😊

途中からお天気が崩れたけれど、
反省会後は大人の野球部⚾️に初参戦させて頂きました!

久々に外で思い切り遊んだ感じがします!
楽しかったです✨✨

また今度、釜石高校の生

もっとみる
初の釜石商工高校コンパス!

初の釜石商工高校コンパス!

おはようございます!

先日、釜石に来て2回目、
初の商工高校の釜石コンパスがありました。
運営事務局間の綿密なMTG、
講師の方々との打ち合わせから始まり、
初めて経験させて頂いた、全体セッションでの司会。
9人の講師の方々に来て頂き
十人十色の講師の方々による対話セッション。
商工の先生方との関わり。
初めて商工にもお邪魔させて頂いたということもあり
ドキドキしていましたが、
今回もとても素敵

もっとみる
最近の嬉しかったこと✨

最近の嬉しかったこと✨

おはようございます!
嬉しかったことが先日いくつかあったので
記録も兼ねて。

①理数科の生徒達の努力が間近で見れたこと
zoomでネイティブの先生と
ゼミのグループメンバーで英語で
やり取りを繰り返しながら
伝えたいことを頑張って伝えようとしていた
姿を見て感動しました。
正しく伝えようと頑張りすぎなくても伝わるし
伝えたいという気持ちが大事なのだと
改めて感じさせてもらいました。
伝えたいこと

もっとみる
高校生たちとボランティア活動!

高校生たちとボランティア活動!

おはようございます!

7月19日(日)にいつも関わらせて頂いている高校生6人と共に根浜キャンプ場でボランティア活動をしました!

その名も「あおぞらパーク」🌤

内容としては、コロナの自粛ムードだったコロナ第一波の時期に外でなかなか遊ぶことのできなかった子供たちと一緒に遊ぶというものです。

高校生たちに声をかけ、今回行きたいと言ってくれた人たちと一緒に外遊びをしました。

水鉄砲で小さなお子

もっとみる