さな

8室に太陽、「8」という数字が自分の中では強い気がする 1室ステリウム 何十年間見ない…

さな

8室に太陽、「8」という数字が自分の中では強い気がする 1室ステリウム 何十年間見ないふりをしてきた自分と向き合うことを3年前に決める

記事一覧

現世

さな
1年前

わかってほしい

私の心の傷 7ハウス 蟹座 キロン (インターセプト) 7ハウス蟹座のキロンだから家庭や親とのことで幼少期に傷がある(または幼少期の人間関係) 自分の中でここ数年でや…

さな
2年前
2

優しい

自分の周りには敵ばかりだとずっと思ってた あの時もこの前も今だってそうだ だからきっとまたそうだ と思っていた でもそうではないんだ 自分の周りには愛や優しさが…

さな
2年前

人生

2022年になった 私は何がしたいのか なんのために生まれて来たのか 何をするために生まれてきたのか 考えても仕方がないが考えずにはいられない (獅子座だからか…

さな
2年前

syogyou

自分で分からないときは決めなくてもいい このままこの土地で暮らしてもいいし どこかへ行きたくなったら行ってもいい 出ていくことを決めなくていいし、出で行かないこと…

さな
2年前
1

N火星とT月スクエアとセルフマネージメント

ここ何日かは特定にの人にイライラしたりすることが少なかったのに また特定の人に対してイライラしてしまうことが増えた そしてホロスコープを見てみると 自分のN火星…

さな
2年前

小さい頃の不平不満

久しぶりのブログだが愚痴になってしまった 母親に感謝はしている でも小さい時の私の不平不満がまだ心の奥底にある 多分今までの私だったらその不平不満をなにか理由を…

さな
2年前

ころころ変わる

私の母親は言っていることがコロコロ変わる 以前は「好き」と言っていたタレントを「嫌い」と言ってみたり 親戚のことも3日前には「悪く」言っていたと思ったら 今日に…

さな
2年前

ここ2カ月くらい気になっているのが「星読み」 10年くらい占いというものは好きだったが あまり占星術には興味がなかったのだが、ここ数カ月「気になって気になって」…

さな
2年前

好きだったもの

保育園→小学校→中学校までは絵が好きで毎日のように描いていた しかし高校に入ってからはまったく絵を描かないし、絵を好きだったことも言わなくなった そんな本来の自…

さな
2年前

自分へ向けて誰かに向けて

今日ふと出てきた言葉を自分に向けて そして見てくれた誰かに向けて 常識や順番に囚われない(自分の常識は、他人にとっては非常識) そもそも常識ってなに?誰が決めた…

さな
2年前

落ち着く

ここ約2週間、体が怠い、気持ちのアップダウンが激しかった 土用の期間は体調やメンタルの不調がおきやすいらしい でも今日はかなり落ち着いていて、久しぶりに客観的に…

さな
2年前
1

恐い怖いこわい

恐い怖いこわい 私の中の一番根深いもので、いま一番手放したいもの 「人が怖い」「社会が怖い」「周囲の目が怖い」「どう思われているかが怖い」「挑戦するのが怖い」「…

さな
2年前
1

自分の思ったことを書いてみる

私は3年前まで、「なんで自分がこんなに生き辛くて」「毎日楽しくなくて」こんな中で生きているんだろうと思っていた。 この3年間立ち止まって休んで、「なんでこんなに生…

さな
3年前
1
わかってほしい

わかってほしい

私の心の傷
7ハウス 蟹座 キロン (インターセプト)

7ハウス蟹座のキロンだから家庭や親とのことで幼少期に傷がある(または幼少期の人間関係)

自分の中でここ数年でやっと認識できるもの

母親との問題

ずっとずっとずっと心の奥にしまいこんできたもの
それを見ると感じると向き合うと、辛く悲しく悔しく惨めになるから
小さいときの私が「自分がもうこれ以上傷つかないように」蓋をして心の奥そこに隠して

もっとみる
優しい

優しい

自分の周りには敵ばかりだとずっと思ってた

あの時もこの前も今だってそうだ

だからきっとまたそうだ

と思っていた

でもそうではないんだ

自分の周りには愛や優しさが溢れている

太陽の光が温かかったり

優しい発信を毎日みられたり聞けたり

今の時代に生きていること

日本に産まれたこと

今を感じられること

だから太陽の光りに当たりながら自分を抱きしめてみる

1分でも10分でも

あー

もっとみる
人生

人生

2022年になった

私は何がしたいのか

なんのために生まれて来たのか

何をするために生まれてきたのか

考えても仕方がないが考えずにはいられない

(獅子座だからか?)

意味のないことなのかもしれない

他にするべきことがあるだろうに

(天王星・土星の合!合!合!恐ろしく頑な思考・・・そしてそれがラーイジングサン♪陽はまたのぼってゆく~♪ラ~イジングサン♪♪♪じゃなくてライジングスター★

もっとみる
syogyou

syogyou

自分で分からないときは決めなくてもいい
このままこの土地で暮らしてもいいし

どこかへ行きたくなったら行ってもいい
出ていくことを決めなくていいし、出で行かないことを決めなくてもいい

「わたしは自由」

その時思ったら、腹がきまった時に自分で判断すればいい
だから今わからなければ決めなくていいよ

分からないときに無理に決めると苦しくなる
それにまた疑問や不安や恐怖がでてきて

無理に決めた事を

もっとみる
N火星とT月スクエアとセルフマネージメント

N火星とT月スクエアとセルフマネージメント

ここ何日かは特定にの人にイライラしたりすることが少なかったのに

また特定の人に対してイライラしてしまうことが増えた

そしてホロスコープを見てみると

自分のN火星にT月がスクエア

「あーそうだよね」納得

原因が分かり納得すると少し落ち着く

そしてその人にイライラして何か言わなけばいけないときに

まずは一呼吸

そして感情的にならないように言うべきことを淡々と伝える

次に心の中で「その

もっとみる
小さい頃の不平不満

小さい頃の不平不満

久しぶりのブログだが愚痴になってしまった

母親に感謝はしている

でも小さい時の私の不平不満がまだ心の奥底にある

多分今までの私だったらその不平不満をなにか理由をつけて蓋をしていた

「もういい歳なんだからそんなこと思わないの」

「母だって大変なのわかるでしょ」

「そんなこと大したことないでしょ」

「私が我慢すればいいだけじゃない」

「自分って器の小さい奴」

「親にそんなこと言っちゃ

もっとみる
ころころ変わる

ころころ変わる

私の母親は言っていることがコロコロ変わる

以前は「好き」と言っていたタレントを「嫌い」と言ってみたり

親戚のことも3日前には「悪く」言っていたと思ったら

今日になれば「あの人は頑張っている」と言ったり

今は「あ~はいはい」って受け流したり聞きたくないときは聞かなかったりできるようになったけど

子供の頃からつい最近まで、いつもこの調子でホントに振り回されてきたなと思う

しかし母親本人は何

もっとみる
星

ここ2カ月くらい気になっているのが「星読み」

10年くらい占いというものは好きだったが

あまり占星術には興味がなかったのだが、ここ数カ月「気になって気になって」

独学で勉強している

自分のホロスコープを片手に、気になることを調べ

「あっ!そうそう!そーなんだよな!」ってなる瞬間が最高に面白い

そしてたくさんの方が書いてくれている情報はとても役に立つが

やはりハウスやサインなどの基礎を

もっとみる
好きだったもの

好きだったもの

保育園→小学校→中学校までは絵が好きで毎日のように描いていた

しかし高校に入ってからはまったく絵を描かないし、絵を好きだったことも言わなくなった

そんな本来の自分を無くして押し込めてからどれくらい経ったんだろう

「絵を描こう」と思うこともまったく無くなり

「いざ描いてみよう」と思っても何を描いていいのか分からない

でも昔も今も変わらず空と海が好き

真っ青な空と海、あと夕焼けの赤い空、青

もっとみる
自分へ向けて誰かに向けて

自分へ向けて誰かに向けて

今日ふと出てきた言葉を自分に向けて

そして見てくれた誰かに向けて

常識や順番に囚われない(自分の常識は、他人にとっては非常識)

そもそも常識ってなに?誰が決めたの?

自分が納得できればそれでいい

自分の頭の中で考えたことや自分の経験なんてたかが知れてるよ

落ち着く

落ち着く

ここ約2週間、体が怠い、気持ちのアップダウンが激しかった

土用の期間は体調やメンタルの不調がおきやすいらしい

でも今日はかなり落ち着いていて、久しぶりに客観的に自分自身を見ることが長い時間できていた

そして他人のことも自分の主観をいれず見ることができるとかなり新しい発見もある

こういう時間を増やしていけるといいな

そして自分の周りにある小さな幸せに気づけると嬉しい

恐い怖いこわい

恐い怖いこわい

恐い怖いこわい

私の中の一番根深いもので、いま一番手放したいもの

「人が怖い」「社会が怖い」「周囲の目が怖い」「どう思われているかが怖い」「挑戦するのが怖い」「発信するのが怖い」「嫌われるのが怖い」

たぶんこの恐れは4~5歳くらいの頃からずっとあるもの

ずっーとそう思って生きてきたんだから「恐怖心」はものすごいよね

だから地道に手放していくしかない

3年前に自分は色々なことが「こわい」

もっとみる

自分の思ったことを書いてみる

私は3年前まで、「なんで自分がこんなに生き辛くて」「毎日楽しくなくて」こんな中で生きているんだろうと思っていた。

この3年間立ち止まって休んで、「なんでこんなに生き辛いのか」「毎日楽しくないのか」の理由が分かってきた。

ひとつひとつ理由が分かると「あーそういうことなんだ」と納得した。

自分が思っていた【普通】は普通ではなかったし、【当たり前】は当たり前ではなかった。

そしてこの3年間は、自

もっとみる