マガジンのカバー画像

エッセイ

19
クリエイター心の理論のエッセイ
運営しているクリエイター

記事一覧

私の学び直し

私の学び直し

「リスキリング」…変化に必要なスキルを学び直すこと、付け直すこと。
岸田総理が、リスキリングの支援に1兆円を投じる方針を発表しました。

私が学び直したこと、それは「自分自身」についてです。

自分について学ぶってなんだろう。

とにかく自分の内面を深掘る。正しく自分を知りたい。
それが大学通信教育の心理学部編入の原動力にもなりました。

私はバブル崩壊後のその後の、就職超氷河期世代です。
私たち

もっとみる
日記として使う1日1ページ手帳【2023年】

日記として使う1日1ページ手帳【2023年】

毎年11月には翌年の手帳を購入しています。
会社員時代は、仕事用・プライベート用・推し用とノートを分けていました。

中学生の頃から、ノートに思いの丈を書いていました。
しばらく経ったら、おばあちゃんちの畑の裏で燃やしていました。
それで良かったんですよ。
燃やす行為自体が溜まったモノを消化することになっていた。

いまは、Noltyのエクリ メモタイプを使用していて、とにかく「書く」ことを一番に

もっとみる
感情が苦手な方に、お願いがあります

感情が苦手な方に、お願いがあります


お願いがあります!


𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠
感情解放のテクニック
EFTタッピングセラピーの公式LINEができました。

ぜひ、お友だち追加、お願いいたします!
https://lin.ee/J0GXRZX
𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

お部屋の大掃除を意識した商品が並ぶ季節になってきましたね。
今年のヨゴレ今年のうちに♪というCMソングが、頭の中で流れ

もっとみる
心と身体のつながりを感じる体験で悩みは取れる

心と身体のつながりを感じる体験で悩みは取れる

ミュージカル「ルードヴィヒ」を観劇させていただきました。

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン

言わずと知れたドイツの作曲家。
父親から「飼育」され、聴力を失い、心まで失いかけながらも、音楽に、音楽の未来に情熱を注ぎ続け、一縷の光になって死に出会に行くまでのその生涯を描いた圧巻の120分超大作でした。
観終わってから、もう、何も考えられない。すぐには立ち上がれないほど。

観ながら気付かぬうち

もっとみる

自分に優しくするには順序がある

次に挙げる4つのことを
大切にすべき順に並べてみましょう。

☑︎周囲の人(家族や友人) ☑︎仕事 ☑︎自分 ☑︎自分の信念

ではさっそく第4位から発表です。

第4位 仕事

第3位 周囲の人

第2位 自分の信念

第1位は!

自分

この順位が崩れると
自分自身もバランスを崩してしまうことになります。

まずは自分から。

・良い対人関係を築きたい
・仕事がうまくいくよう頑張りたい
自分

もっとみる

赤ちゃんは見ている 

生きづらさを感じた時、自分て一体何なのか?アイデンティティの確立につまずいたとき、行きつくところは「愛着なのか」と、母子関係に想いを馳せます。

タイトルにもつけた、
「赤ん坊はお母さんを見つめるとき、2つのものを見ている。お母さんの瞳と、お母さんの瞳が自分を見つめていることを」
というのは、イギリスの児童精神科医ウィニコットの言葉です。

なるほど。「どうせ誰も私を見てない」という疎外感や孤独感

もっとみる

❝ 過去を今の色に染める ❞
失恋で辛かったこと、確かにある。その当時は想い焦がれていた。けれど今となってはそれはもう思い出せない。失恋した過去は変わらないけど、今の私ならとらえ方を変えることができる。私の舞台の悪役を担ってくれ人にも感謝する。過去はすべて、今の自分へのギフト。

❝感情に自分で命名する❞
オノマトペを使う。どんなに内観しても自分の感情がわからない時はある。ましてや感覚的な繊細なことなら一層の事言い表せない。そんな時「ドキドキ」「ふわふわ」といった言葉で五感の表現が可能になる。
#エッセイ #心理学 #感情 #オノマトペ #スキ

❝買う前に1つ処分❞
新しい服が欲しくなったら1枚手放す。今あるものに感謝する。アクセサリーやインテリアも同様に。買う時も注意を払い、その場で買わず日を改めて。もう一度店を訪れてまだ欲しい気持ちがあれば買う。すでに完売していたら、それは縁がなかったということ。

❝洋服選びで自分を知る❞
服装は、最新の流行より身だしなみが整っていることを大切にする。人の内面は外見に反映される。今、自分がどんな服を着たいか?に今の自分が表れるバロメータにする。もう似合わない、こういう気分じゃないといつもの服に違和感が出てきたら、次のステップに進むとき。

❝ブレーキを丁寧に❞
刺激探究心と感覚の感受性の高さを併せ持つ。まるでアクセルとブレーキを同時に踏み込んでいるよう。運転テクニックだけが安全運転ではない。ブレーキ上手こそ名ドライバー。
#探求 #感受性 #ブレーキ #スキ #エッセイ #コラム  

❝皮膚呼吸❞
空を見上げて深呼吸する。息を吐いて吸う、それだけ。呼吸は吐く方が大切。不要なものを捨て、新しいものを取り入れる。その時浮かんでくる感情に気づいたら、それにフォーカスしてみる。
#皮膚呼吸 #深呼吸 #エッセイ #感情  

❝ただのものは価値もただ❞
訳もなく無料のものなどあるわけがない。無料で参加できたり特典を得られるはずが、実は個人情報を明け渡している。
自分にとって価値あるものには、「感謝」を払う。
#エッセイ #感謝 #スキ #価値 #無料

❝花を飾る❞
花屋で、なにも一本ずつ選ばなくても、テーブルブーケになって手頃に売っているものでいいから、花を買って部屋に飾る。季節を知る。見て楽しむ。香りを楽しむ。世話をする。これだけで自律神経のバランスを整える効果がある。頑張りすぎな時にぴったり。
#コラム #花 #自律神経