小五郎

トランペットを吹き始めたのは小学生の頃、演奏活動、作編曲をしているITエンジニアです。…

小五郎

トランペットを吹き始めたのは小学生の頃、演奏活動、作編曲をしているITエンジニアです。 ここでは地域創生、地域共生について勉強したことを書いていきたいと思います。僕のライフワークのテーマは「~子どもたちに残す未来を~」です。奈良で子ども食堂を開催しております。 (*ˊᵕˋ*)ノ"

マガジン

  • 書き物

  • 和声を基礎から勉強するよ

    和声は和音のつながりの勉強です。 どんな和音がどのようにつながるのか、その法則を伝えられるといいなと思っています。 この内容は作曲の基礎という一面もありますが、管弦楽の演奏者が、和声の機能を知ることで、曲を演奏する際に役立つのではないかと考えています。 内容はダイアトニックと呼ばれる調がハッキリとしているもので、クラシック音楽が中心です。なのでポップスで大丈夫と言われているものでも禁則になる場合があります。

  • 滑舌ボイトレ

  • テレサとカフカと作曲の日々

    この「テレサとカフカと作曲の日々」は「絶望名人カフカの人生論」と「マザー・テレサ 日々の言葉」の一説を記載しつつ、作曲について書く、作曲についての勉強の note です。

  • 作曲初めてみませんか?

記事一覧

【君と一緒に歩む塾】

そろそろ塾をはじめようと思って、準備にかかり始めた。 コンセプトは間違いなく「子どもたちに残す未来のための塾」 これからの社会は、というより、これまでの社会だっ…

小五郎
1か月前
1

メリークリスマス‼️

先週の金曜に就労継続支援B型の「ホーム塩屋」さんに慰問に行ってきました。駅近でとても綺麗な施設でした。 お食事をいただいて、クリスマス会に参加させていただきました…

小五郎
5か月前
4

【自分の生を喜べるように】

昨年の子どもの自殺者は514人でした。 小学生が17人、中学生が143人、高校生が354人(厚労省発表) https://www.mhlw.go.jp/content/12201000/000900898.pdf 大人になるに…

小五郎
6か月前

つながり

昔の話、妻と喧嘩をして「もう二度と口を聞くもんか!」って思ったことがある。 喧嘩の理由は覚えていないので、とってもしょうもない事だったに違いない。 (*´艸`) でも…

小五郎
6か月前

【不登校って】

つながりが持てないとことが、1番大変だと思う。 色々な理由で、登校できない子どもがいるけれど、どこかと繋がれているなら大丈夫。 孤立してるとしんどくなるね。 色々…

小五郎
6か月前
2

【教科書と学習教材】

鹿塾、既に開校済みで、教材は「すらら」というICT教材を使っています。 生徒さんは、軽度の発達障がいさん、引きこもりさん、グレーゾーンさん。 教材には色々な工夫が施…

小五郎
6か月前
1

【息子に聞いてみた】

「もしパパが教育パパりんだたったらどうする?」 息子の回答 「そりゃ、パパが言ってるんだからがんばってやるけど、どうするかは自分で決めさせて欲しいよね」 子ども…

小五郎
6か月前

【つながろう】

こんなにたくさんの人がいて、1人も同じじゃない。 植物、動物もそうやけど、風や雨も同じじゃないんやね。 自分の気持ちも起きた時と今とでは違ってる。 朝起きたら一番…

小五郎
6か月前
1

ほれみてみぃ

子どもの時に言われて1番嫌だった言葉。 あ、多分、1番嫌な言葉はこれだけじゃない。 この言葉を言われるとどんどん何もしたくなくなる。 しんどい言葉だ。 僕が前に進…

小五郎
7か月前
1

目標持ってますか

理想や夢と目標は違いますね。 理想や夢は「こうなったらいいな」とぼんやり描くもので、目標は「実現したいことを明確に描くこと」だと思ってます。 子どもの頃、計画を…

小五郎
7か月前
2

お話しよう

養成所に通っているのは・・・ 昔、父に「ゴニョゴニョ何言うてるのかわからへん」と怖い口調で言われたことを引きずってるから。 もう死んでいないのにおかしいでしょ(*´…

小五郎
7か月前

【どうする?どうする?】

ルールを守れない人がいる場合って、難しくないですか? その人の中に染み付いてきたルールがあって、色々貢献したい気持ちはわかるし、確かにがんばっていらっしゃる。 …

小五郎
7か月前
2

【強制的なお勧め】

これって他人からあっても、しんどいですよね。 でも、親って自分が良いと思ったことを子どもに 押し付けちゃいがちですよね。 自分が失敗だったと思ったことを子どもがし…

小五郎
8か月前
1

【安楽○】

安楽○ 賛成・反対? 生命の閉じ方、難しい問題ですね。 延命はした方がいいのか、しない方がいいのか。 年齢によって、大きく変わりますね。 10歳だったら? 50歳だ…

小五郎
8か月前
2

厚労省から労災認定が公表されてますね

支給決定件数は「40~49歳」213件、「20~29歳」183件、「30~39歳」169件の順に多い。とのこと。 働き盛りは大変ということがわかります。 みんな、無理しないでね しん…

小五郎
9か月前
3

支援対象との関わり

昨日の記事を読み返して、支援者をお節介をしてる人みたいに表現しているのでは?と、ちょっと反省。 (_ _*)ペコッ 支援のいる人は何らかの事情を抱えている人で、その人が…

小五郎
9か月前
2
【君と一緒に歩む塾】

【君と一緒に歩む塾】

そろそろ塾をはじめようと思って、準備にかかり始めた。

コンセプトは間違いなく「子どもたちに残す未来のための塾」
これからの社会は、というより、これまでの社会だって詰め込み型の学習では生き残るのが大変。

子どもたちが、自分らしくがんばること、自分を生きることを大切にするための塾。

学べることはプログラミングやパソコンの技術、学習はICT教材を使用する。

子どもに身につけて欲しいことはタスク管

もっとみる
メリークリスマス‼️

メリークリスマス‼️

先週の金曜に就労継続支援B型の「ホーム塩屋」さんに慰問に行ってきました。駅近でとても綺麗な施設でした。
お食事をいただいて、クリスマス会に参加させていただきましたよ。

お食事はバイキング。全部このホームで作られたそうで、とっても美味しかったです。写真に撮っておけばよかった💦

就労の現場や器具工具も見せていただきました。
機織り機が並んでいたり、クラフト工房で刺繍などを拝見したり、とても面白い

もっとみる
【自分の生を喜べるように】

【自分の生を喜べるように】

昨年の子どもの自殺者は514人でした。
小学生が17人、中学生が143人、高校生が354人(厚労省発表)
https://www.mhlw.go.jp/content/12201000/000900898.pdf

大人になるにつれ、嫌になるんですかね。
大人、楽しんでますか?
生きていて嬉しい社会になってますか?
子どもの精神疾患が増えています。
将来に悲観してるように見えるんですよね。

生を

もっとみる
つながり

つながり

昔の話、妻と喧嘩をして「もう二度と口を聞くもんか!」って思ったことがある。
喧嘩の理由は覚えていないので、とってもしょうもない事だったに違いない。
(*´艸`)

でも、一回しゃべると、すぐに普通にしゃべるようになった。

確か昔もこんな事があったような・・・。

そうそう、オカンと言い合いになって、「二度としゃべるか!」と思ったことが何度となくあった。
理由はあり過ぎてわからへん。
でもくだらな

もっとみる
【不登校って】

【不登校って】

つながりが持てないとことが、1番大変だと思う。

色々な理由で、登校できない子どもがいるけれど、どこかと繋がれているなら大丈夫。
孤立してるとしんどくなるね。

色々な可能性を持った子どもがいるんだよ。
あ、大人も色々な可能性を持っているよ。

これ大事。大人が自分の可能性を否定しないこと
もし、自分の可能性を信じられないなら会いに来て欲しい。一緒に可能性を見つけよう。

孤立してしまうと人とつ

もっとみる
【教科書と学習教材】

【教科書と学習教材】

鹿塾、既に開校済みで、教材は「すらら」というICT教材を使っています。

生徒さんは、軽度の発達障がいさん、引きこもりさん、グレーゾーンさん。
教材には色々な工夫が施されているよ。

保護者さんからの問い合わせがあった。
英語の教科書と「すらら」の教材の付き合わせができないというものだった。

僕は教科書は持っていなかったので、Amazonさんで購入して中を見てみた。

なるほど・・・
教科書はす

もっとみる
【息子に聞いてみた】

【息子に聞いてみた】

「もしパパが教育パパりんだたったらどうする?」

息子の回答
「そりゃ、パパが言ってるんだからがんばってやるけど、どうするかは自分で決めさせて欲しいよね」

子どもにとってパパって影響力大きいんだ。
そか、やっぱり自分で決めたいよね。

あ、息子は既に成人しているので、息子の勉強の話ではなく、私が塾のコーチをしているので、子どもたちの気持ちを聞いてみたという事です。

でも、保護者の気持ちもよくわ

もっとみる
【つながろう】

【つながろう】

こんなにたくさんの人がいて、1人も同じじゃない。
植物、動物もそうやけど、風や雨も同じじゃないんやね。

自分の気持ちも起きた時と今とでは違ってる。

朝起きたら一番にスマホを持つ。
理由はスマホを目覚ましにしてるから。
行動は同じなんだけど、スマホにふれる手は同じ位置にはならない。

年末が近づくと苦しくなる人が増えていく。
新しい年を迎えたくないって。
理由は人それぞれ。

思い詰めてしまう前

もっとみる
ほれみてみぃ

ほれみてみぃ

子どもの時に言われて1番嫌だった言葉。
あ、多分、1番嫌な言葉はこれだけじゃない。

この言葉を言われるとどんどん何もしたくなくなる。
しんどい言葉だ。

僕が前に進むために失敗することを邪魔する言葉。
失敗から学ばせることを挫く言葉だ。

僕は失敗したときに「残念だったね。他の方法を考えてみようか」と言って欲しかったと今思う。
でも、両親はその言葉は持ち合わせていなかったらしい。

それは仕方の

もっとみる
目標持ってますか

目標持ってますか

理想や夢と目標は違いますね。
理想や夢は「こうなったらいいな」とぼんやり描くもので、目標は「実現したいことを明確に描くこと」だと思ってます。

子どもの頃、計画をたてることをどこででも習いましたが、大人になると、特にプライベートでは難しいですよね。
それを実行していこうとすると余計に難しい。

日常はやらなければいけないと思っている事であふれているので、優先順位が目に付いたものになりがちです。

もっとみる
お話しよう

お話しよう

養成所に通っているのは・・・
昔、父に「ゴニョゴニョ何言うてるのかわからへん」と怖い口調で言われたことを引きずってるから。
もう死んでいないのにおかしいでしょ(*´艸`*)

ちなみに怖い口調は父のデフォルト

ゴニョゴニョの原因は、本当は滑舌なんかじゃなくて、父は言葉が強く寡黙なので、怖くて言い淀んでしまうことだ。それは、わかっているのだけれど

心が弱いんだ・・・知ってる

でも、滑舌がマシに

もっとみる
【どうする?どうする?】

【どうする?どうする?】

ルールを守れない人がいる場合って、難しくないですか?

その人の中に染み付いてきたルールがあって、色々貢献したい気持ちはわかるし、確かにがんばっていらっしゃる。
昔はそれが正解やったかも知れんけど、世の中変わっていっている。

説明したら、すごいわかってくれたはずなのに、やっぱり変わらない。昔のルールに戻ってしまう。
新しいことを覚えるのが難しいみたい。というか話したことも忘れてしまっている事があ

もっとみる
【強制的なお勧め】

【強制的なお勧め】

これって他人からあっても、しんどいですよね。
でも、親って自分が良いと思ったことを子どもに
押し付けちゃいがちですよね。

自分が失敗だったと思ったことを子どもがしようとすると、ダメ‼️ってなっちゃったり。
それは、子どもにとっては失敗じゃないかも・・・と考えるのは難しいみたい。

よくあるのは無言になっちゃうこと。
子どもはが同意できないことをした時に、無言の圧力をかけてしまう。口では「好きにし

もっとみる
【安楽○】

【安楽○】

安楽○
賛成・反対?
生命の閉じ方、難しい問題ですね。
延命はした方がいいのか、しない方がいいのか。

年齢によって、大きく変わりますね。

10歳だったら?
50歳だったら?
90歳だったら?

他にも変わる因子はたくさんありますね。

そんなことをスクーリングの中で学びました。
答えはありませんでした。。。

あ、他にも色々学んでますよ。
重曹型支援についてとか、就労A型、B型とか、そういった

もっとみる
厚労省から労災認定が公表されてますね

厚労省から労災認定が公表されてますね

支給決定件数は「40~49歳」213件、「20~29歳」183件、「30~39歳」169件の順に多い。とのこと。

働き盛りは大変ということがわかります。

みんな、無理しないでね
しんどい時は休もう
責任は負いすぎないように
自分のできることだけでいいよ
稼ぐのは大変なことだね
でも、生きる方が大事

支援対象との関わり

支援対象との関わり

昨日の記事を読み返して、支援者をお節介をしてる人みたいに表現しているのでは?と、ちょっと反省。
(_ _*)ペコッ

支援のいる人は何らかの事情を抱えている人で、その人が困っている場合もあれば、その人が困ってなくても、周りは困っていたりします。

例えば、8050問題だと高齢になった保護者が自分が亡くなった後のことを不安に感じていたり、ゴミ屋敷だと近隣住民が困っていたり、認知症の疑いのある親に適

もっとみる