マガジンのカバー画像

書き物

6
運営しているクリエイター

記事一覧

スローライフと社会のカタチ

スローライフと社会のカタチ

追い立てられる毎日に幸せを感じられるのは、ドーパミンが出ているからじゃないだろうか。

確かに資本主義社会はお金が中心なので、生活に必要なお金が尽きるまでに、お金を稼がなければ身ぐるみを剥がれることになる。

なんでもかんでもルールが決まっていて、ルールや一般的な慣習にあわないことは罪であり、悪であるのだ。

そもそも人間は動物であるとの認識をまだ持っているのであれば、基本的には飯を食い、用を足し

もっとみる
あなたは選び、選ばさせられる

あなたは選び、選ばさせられる

甘い飴と苦い飴がある。
あなたは幼くて、まだ両親に甘えたい盛りである。

そんな時期、あなたが『苦い飴』を食べた時にのみ両親が微笑んだとしたら、あなたは『苦い飴』を「美味しい」といって食べるようになる。
仮に、その飴を食べると舌先がピリピリと痺れたとしても、その痺れすらも美味しく感じるようになる。

これは社会や学校でも同じで、あなたの本来の望みに関わらず、他人の期待に応えていくことを望んで受け入

もっとみる
【随想】自分らしさと劣等感

【随想】自分らしさと劣等感

おはようございます。
(*ˊᵕˋ*)ノ"

今日は思うままに何か書いてみたい気分なので、そんな感じで、noteします。

長く音楽をしていると、色々な人に出会いますし、つらい自分を抱えてしまう人も何人も見てきました。もちろん、私自身もそんな時期があって、それを通して学んだことがたくさんあります。

その中から今日は『上手くなるまでのプロセスとプロとアマの違い。』と題して、思うところを書いていきます

もっとみる
『大いなる人生のために』

『大いなる人生のために』

今日が昨日になり、明日が今日に変わっていく。それが繰り返し繰り返し、日々は矢の飛ぶ如く過ぎて行く。

朝起きて顔を洗い、ご飯を食べて、服を着替えて家を出る。しばらく電車に揺られると会社の最寄り駅に着く。

改札に群れる人の波。
毎日はこんなにも慌ただしく過ぎて行く。

仕事場に着くと、いつもの見慣れた面々。楽しく話すこともあるが基本的には仕事だから、僕自身は一生懸命、歯車になるようがんばる。
良い

もっとみる