マガジンのカバー画像

もっと、カラダとココロを乗りこなそう!

14
カラダとココロを乗りこなし、人生を軽やかに進んでいく方法をお伝えしています(^^)
運営しているクリエイター

記事一覧

こころの感染症を防ぐために,できること

こころの感染症を防ぐために,できること

ウィルスの三つの顔 ~感情や思考への影響~鹿児島では初のクラスターの発生が発生し、不安な気持ちが湧き上がってきます。さらに輪をかけて大雨とがかち合ったことによって結構暗い雰囲気。ネガティブなツイートなども見られます。。

この「不安な気持ち」であったり、
「誰かにぶつけたい気持ち」というのも実は人から人へ感染して、新型コロナウィルスの第二・第三の感染症と考えられているそうです。

新型コロナウィル

もっとみる
車検は定期で。健康診断は…

車検は定期で。健康診断は…

昨日車検を受けた。

自動車の整備工の人は親切・丁寧に

「この部品が故障すると、こんなデメリットがあります」
「ここの部品は取り替えないと車検に通りませんよ」

と説明を行ってくれた。

細かいけど丁寧だな~思いながら。

鑑みて自分が働いている医療分野ではどうだろうか。

内科系に関しては健康診断がある。
でも結局医療従事者でも健康診断の結果を見て、改善するか否かは個人次第。

さらに関節や筋

もっとみる
目を大事に。

目を大事に。

【ドライアイ有病率】
 男性12.5%、女性21.6%
 研究では女性の方がやや多い。

【ドライアイ発症の危険因子】
 ①たばこ(1.82倍)

 ②長時間の画面を見る作業
  (一日8時間以上で1.94倍に)
 ③オメガ6脂肪酸の摂取過多
 (マグロなどDHA・EPAを豊富に含む食品
  を多く摂取すると発症率  )
  
※睡眠の質もドライアイに影響

世代別!入院になりやすい病気を見て、その予防を考える

世代別!入院になりやすい病気を見て、その予防を考える

あなたの世代でかかりやすい疾病は?健康づくり!と十把ひとからげにまとめられたりしますが、実は各世代ごとに大まかな「なりやすい疾患」というものは統計上存在しています。

もちろん病気が急に降ってくる、なんてことはありませんので、その前の年代にどれだけ対策が行えているかが重要なってきますが、自分の健康や生活習慣を見つめなおすにはよいデータだと思うので見ていってみましょう(^^

※本記事はあくまで「予

もっとみる
行動のハードルを下げる

行動のハードルを下げる

なにかを始めなきゃいけない、
何かを決めなきゃいけない、

でもそのことばかりを考えると、不安で先延ばしにしてしまう。

そんな人は自分のことを「優柔不断だ…」と思ってしまうかもしれません。

ですが実際には思慮深かったり、クオリティにこだわる気質を持っているからこその悩みだとも考えられますよね。

とはいいながらも、拙速は巧遅に勝るなんて言葉もあります。

(解釈はさまざまみたいですが、、、)

もっとみる
帰宅部だった男が、アスリート並みのトレーニングに耐えられるかやってみた(inオオサコラボ)

帰宅部だった男が、アスリート並みのトレーニングに耐えられるかやってみた(inオオサコラボ)

「大迫、まじ半端ないって!」

今や日本代表のエースである鹿児島出身の大迫選手がプロデュースしている鍼灸院+トレーニングスタジオが中央駅近くにある「オオサコラボ」

特に痛みなどはない私ですが、理学療法士という身体・運動に関わる仕事をしています。ですのでアスリートのトレーニングを実際体感することで、自分の仕事にも生かせるのではないかということで体験してみようと考えていました。

(※キリンさんより

もっとみる
「運動神経がいい」ってなにか本気出して考えてみた!

「運動神経がいい」ってなにか本気出して考えてみた!

みなさん、運動は大好きですか?

ぼくは運動は嫌いじゃないですが、体育や部活は嫌いでした!!本題に入る前に、運動神経に関する与太話をしてもいいですか…

(本題が気になる方は飛ばしてください m(__)m)

「運動(体育)ができない」

というのは小学校・中学校・高校生活では致命的だったなと今でも思います。
ドッヂボールでは下位のチームとの戦いで一人だけ当てられる…
体育の授業中は味方チームに怒

もっとみる

学生時代の知識からでも臨床応用できるクリニカルリーズニング①筋の硬さ編

痛みの原因は筋・関節・神経など多岐に渡ります。
その原因追及を行うには、膨大な知識・卓越した技術が必要なときもあります。

しかしある人に出会ってから、取っ掛かりとしては学生時代に習った基本的な知識から臨床展開して、そこにスペシャルなテクニックを織り交ぜる方法を学びました。

筋の硬さという臨床でよくみられる現象からそのことを考えてみましょう!

ある関節の痛みを訴えられている患者さんがいるとして

もっとみる
運動をエンタメに。

運動をエンタメに。

「もっと○○な運動したほうがいいですよ。」
「お風呂上がりにストレッチしたほうがいいですよ。」
リハ室でよく飛び交う言葉だ。

しかしこれが難しい。
してもらうのも難しい。

原因の一つに「時間の奪い合い」で、運動が勝ちにくいことにある。

現代を生きる人は多忙だ。
まず1日24時間。そこから仮に睡眠時間として7時間を引こう。
そして仕事が8時間勤務だとする。
通勤時間を往復1時間、
食事時間を3

もっとみる
「仕事中に痛いんです…」をきちんと評価できてますか?

「仕事中に痛いんです…」をきちんと評価できてますか?

リハビリに来られる方の中でよく見かけるのが、仕事中に痛みが出るんですという方。
私たちもアドバイスとして、
「こんな自主練習をされたらいいですよ」
「この姿勢では腰に負担が来るので、こんな姿勢でしてください」
などのアドバイスはいままでしてきましたが、試してくださる方、そうでない方がいらっしゃいました。

今回、より良いアドバイスが行えるように仕事(作業)の管理について学んできたので、シェアしてい

もっとみる
ポンコツのためのプレゼンテーション・ポイント

ポンコツのためのプレゼンテーション・ポイント

「プレゼン力」
それは人生の様々な局面で役立つ魔法の力。
しかし本でハウツーを読みながらもなかなか実践できないのが世の常。

というわけで、今回は先月に行ったプレゼンに対してフィードバックをもらったので、皆さんにも当てはまるところがあるんじゃないかと思いnoteにまとめようと思います。
内容としては

1.伝える熱意は十分か?(熱意はポーズ)
2.構成がまとまっているか(PREP法)
3.口癖シミ

もっとみる

問題点を絞る技術

※主にはリハビリテーション関係の話ですが、ほかのことにも転用できる・・・はずです!

目の前にいる患者さんの問題点を、どうやって絞っていくか?

研修会に行けば、それだけ知識も技術も増えます。
しかしいざ業務に戻れば、目の前の方には20分しか時間がさけない。
研修会で学んだ多くの、複雑なことを、その20分間に込めることができるのか。
いつもそんなことを考えています。

今日は目の前の患者さんに対す

もっとみる
体験価値 VS 体験価値ジャンキー

体験価値 VS 体験価値ジャンキー

あなたは本や音楽(電子書籍やストリーミングサービス含む)にお金を払いますか?それともライブやトークショー・講演会にお金を払いますか??

体験価値 VS 体験価値ジャンキー時代は「モノ」自体にお金を払うとよりも、イベント・体験にお金を払うという風にシフトしている。

それはエンターテイメントの世界だけじゃなく、学びの世界でもそうだ。

学びの世界では、本や論文の方が、詳細で正確な情報を得ることがで

もっとみる
【靴の解体新書】電車やスキマ時間にスマホで学び、「この靴が良いです」と自信を持って勧められるようになる!

【靴の解体新書】電車やスキマ時間にスマホで学び、「この靴が良いです」と自信を持って勧められるようになる!

「どの靴がいいですか?」と、患者さん・利用者さんに聞かれたことがある人がほとんどだと思います。

Twitterでアンケートをとったところ、靴が重要だと回答してくれた人が約80%!(103名が回答)

その約80%の中の75%の方が靴について学んだことがない!との回答でした。これは

・靴が重要だということは知っていながらも学ぶ機会がない・・・

・どこで学べばいいのか分からない・・・

・誰に聞

もっとみる