マーケティングが2時間でわかる!研修会社マーベリック

人材育成(営業力UP&マーケティング教育)と、離職・休職対策に強い研修会社。優秀な人材…

マーケティングが2時間でわかる!研修会社マーベリック

人材育成(営業力UP&マーケティング教育)と、離職・休職対策に強い研修会社。優秀な人材を育てたい企業様、ぜひお声がけください。研修内容はすべて実体験から作成。最短距離で成長が可能です!詳細は→https://maverick-biz.co.jp/

記事一覧

固定された記事

マーケティングで人生を変えた話

こんにちは。 「2時間で一生使える営業力が身に付く研修」を 提供している、株式会社マーベリックです。 今回は、 「なぜ弊社が研修事業を始めようと思ったのか?」 につ…

湘南ベルマーレ ビッグウェーブシール企画・製作しました!

弊社は研修会社なのですが、 普段企業様に提供させて頂いているマーケティング研修の内容を活かし、 湘南ベルマーレ ビッグウェーブシールの企画・開発を行い、 2024年5月1…

電話のかけ方のテクニック

仕事力アップ研修を行っているマーベリックです。 今回は意外と知られていない、電話のかけ方のテクニックについてです。もう主要な連絡手段はメールやチャットだと思いま…

【解決法】社内でチャンスが来ない方へ

こんにちは、研修会社マーベリックです。 今回は社内でチャンスが来ない方に向けた、チャンスはどうやったら掴めるか?についての実体験の記事です。 ーーーーー 皆さん…

新卒社員が辞めなくなるOJT

こんにちは、研修会社のマーべリックです。 今回は、新卒が辞めなくなるOJTの方法についてのご紹介です。 ーーーーーーーーーー OJT=On the Job Training(オンザジョブ…

書籍や動画のリーダー論では成果が出ない方へ。私が結果を出した別軸の方法②

前回の①ではリーダーとしての実務面について記しましたが、今回はメンタル編です。 ※実務編はこちらからもご覧いただけます リーダーとしてふさわしいメンタルになるた…

書籍や動画のリーダー論では成果が出ない方へ。私が結果を出した別軸の方法①

私はかつてリーダーとして、チームを疲弊させた結果、面と向かって「そういうあいまいなの、やめてもらえませんか?」「ポンコツかよ」などと辛らつな言葉を面と向かって言…

営業担当のセルフケア13選

今回は、弊社の研修テキストの最後に記載している、仕事人の心得についての記事です。営業って、大変で、心が荒むときもありますよね。ツラくなった時、是非読んでほしいセ…

【実体験】「仕事を辞めたい」の克服方法

いま離職・休職したいと考えている方は、 ぜひこの記事を読んでほしいと思います。 私自身が、人間関係に悩み、仕事ができない状態から抜け出した方法を振り返り、以下の3…

AIの描いた絵を受け入れたくない理由

AIの絵と肉筆の絵の違いは、 線の太さと、濃淡 だと思っている。 知人が写真みたいな精緻な絵を描いていて、昔は 「これだけ描けるのなら、もう写真で良いのでは?」と、…

マネジメントなら絶対に身に付けたい「ほめる」スキル

こんにちは。 「時短で急成長」がテーマの研修会社のマーベリックです。 今回は「部下の成長」についての記事です。 自分が実際に一番伸びた「ほめ方の正解」を書いてい…

意味がない1on1の「原因」と「解消法」

「職場をもっと働きやすく」がテーマの研修会社のマーベリックです。 今回は、1on1についてのコラムです。 私は前職で上長と月イチで実施していましたが、成長に結びつい…

マーケティングで人生を変えた話

マーケティングで人生を変えた話

こんにちは。
「2時間で一生使える営業力が身に付く研修」を
提供している、株式会社マーベリックです。

今回は、
「なぜ弊社が研修事業を始めようと思ったのか?」
についての記事です。
かなり長い記事ですが、スキをたくさん頂いている記事ですので、よろしければ是非読んでみてください。

■私のキャリア テレビ番組制作時代
私は大学卒業後、TVのバラエティ番組を制作していました。いわゆるADとして、すさ

もっとみる

湘南ベルマーレ ビッグウェーブシール企画・製作しました!

弊社は研修会社なのですが、
普段企業様に提供させて頂いているマーケティング研修の内容を活かし、
湘南ベルマーレ ビッグウェーブシールの企画・開発を行い、
2024年5月19日に無事このプロジェクトをローンチさせました。

2年前に起業したとき、意味のない研修を売ってはいけない、と思っていました。
研修としてビジネスのHow toを説きながら、自社が事業を行わないのは、
矛盾していると考え、弊社は自

もっとみる
電話のかけ方のテクニック

電話のかけ方のテクニック

仕事力アップ研修を行っているマーベリックです。

今回は意外と知られていない、電話のかけ方のテクニックについてです。もう主要な連絡手段はメールやチャットだと思いますが、どうしてもの時は、やはり電話ですよね。実は電話のかけ方にもテクニックがあります。

仕事を頂いている立場であれば、自分が電話をかけた後、せめて30分はすぐに取れる状況でのみ電話をかけるべきです。5分後に折り返しても出ない人がいます

もっとみる
【解決法】社内でチャンスが来ない方へ

【解決法】社内でチャンスが来ない方へ

こんにちは、研修会社マーベリックです。
今回は社内でチャンスが来ない方に向けた、チャンスはどうやったら掴めるか?についての実体験の記事です。

ーーーーー

皆さんもやりたい業務、行きたい部署、自分のキャリアパスなどで、チャンスが来たことがあると思います。ですが、実際には
「自分ではなく、別な人が選ばれた」
「あの人にばかり相談がいっている」
などの経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

もっとみる
新卒社員が辞めなくなるOJT

新卒社員が辞めなくなるOJT

こんにちは、研修会社のマーべリックです。

今回は、新卒が辞めなくなるOJTの方法についてのご紹介です。

ーーーーーーーーーー

OJT=On the Job Training(オンザジョブトレーニング)の主な目的は「なるべく早期に、ミスなく円滑に、一人で業務をこなせるようにしてあげること」であり、実際の仕事を通じて先輩が指導し、知識やスキルなどを身に付けさせる教育方法です。

厚生労働省のデー

もっとみる
書籍や動画のリーダー論では成果が出ない方へ。私が結果を出した別軸の方法②

書籍や動画のリーダー論では成果が出ない方へ。私が結果を出した別軸の方法②

前回の①ではリーダーとしての実務面について記しましたが、今回はメンタル編です。
※実務編はこちらからもご覧いただけます

リーダーとしてふさわしいメンタルになるために、
3つポイントがあります。
具体的には、
①「自分は仕事ができること」を認める
②マウントは× フラットは◎
③承認欲求、自己顕示欲を捨てる、怒らない

この①-③は実体験から得た教訓となります。
順を追ってみていきます。

➀まず

もっとみる
書籍や動画のリーダー論では成果が出ない方へ。私が結果を出した別軸の方法①

書籍や動画のリーダー論では成果が出ない方へ。私が結果を出した別軸の方法①

私はかつてリーダーとして、チームを疲弊させた結果、面と向かって「そういうあいまいなの、やめてもらえませんか?」「ポンコツかよ」などと辛らつな言葉を面と向かって言われたことがあります。

「理想のリーダー像って、何だろう?」
「このメンバーを率いていくには、どうしたらいいのか?」

様々なリーダー論や書籍を読んでみても、変われない。答えがあれば、知りたいと思っていました。

結論から言うと、私はリー

もっとみる
営業担当のセルフケア13選

営業担当のセルフケア13選

今回は、弊社の研修テキストの最後に記載している、仕事人の心得についての記事です。営業って、大変で、心が荒むときもありますよね。ツラくなった時、是非読んでほしいセルフケアの方法を13個お届けします。

①自分の首を絞めない(自分の身は自分で守る)
約束をしない。明言しない。具体的数字を出さない。やるべき時、不履行の場合のフォ ローの言質がとれるまで。99%の取引先は、その場で数字など求めていない。

もっとみる
【実体験】「仕事を辞めたい」の克服方法

【実体験】「仕事を辞めたい」の克服方法

いま離職・休職したいと考えている方は、
ぜひこの記事を読んでほしいと思います。

私自身が、人間関係に悩み、仕事ができない状態から抜け出した方法を振り返り、以下の3点としてまとめました。

①仕事の覚え方
②どうすれば仕事を楽しく感じられるか?
③周りの人とうまく行かない、嫌いな人がいる

営業として戦力外通告を受けた状態から、年間20億円を売上げられるまでに復活した実体験を、順を追って説明してい

もっとみる
AIの描いた絵を受け入れたくない理由

AIの描いた絵を受け入れたくない理由

AIの絵と肉筆の絵の違いは、
線の太さと、濃淡
だと思っている。

知人が写真みたいな精緻な絵を描いていて、昔は
「これだけ描けるのなら、もう写真で良いのでは?」と、密かに思っていた。

しかし、その時からたくさんの絵を見てきて、気付いたことがある。
肉筆で描いている以上、線の太さや濃淡により、はからずも絵がデフォルメされ、それが特徴となり、写真が平面だとすれば、肉筆はより立体的であり、肉感的で、

もっとみる
マネジメントなら絶対に身に付けたい「ほめる」スキル

マネジメントなら絶対に身に付けたい「ほめる」スキル

こんにちは。
「時短で急成長」がテーマの研修会社のマーベリックです。

今回は「部下の成長」についての記事です。

自分が実際に一番伸びた「ほめ方の正解」を書いています。
マネジメントや部下がいる方は、是非読んでみてください。

マネジメントの悩みとして、部下をどんな教育で成長させたらよいのか? という難問があるのですが、1つ明確な答えがあります。

それは「ほめること」です。

なぜほめるこ

もっとみる
意味がない1on1の「原因」と「解消法」

意味がない1on1の「原因」と「解消法」

「職場をもっと働きやすく」がテーマの研修会社のマーベリックです。

今回は、1on1についてのコラムです。

私は前職で上長と月イチで実施していましたが、成長に結びついた実感がなく、とても無為な時間でした…。その苦い経験から、1on1の正解を記したのが本記事となります。

1on1はなぜ行うかと言われれば、シンプルに部下がより早く、強く成長できるようにアドバイスするためです。

ーーーーーー

もっとみる