身体ケアリスト YO

初めまして♪ 更年期世代の私の事、これから迎える方や今悩んでいる人に向けてお伝えしたい…

身体ケアリスト YO

初めまして♪ 更年期世代の私の事、これから迎える方や今悩んでいる人に向けてお伝えしたい事を発信。中医薬膳学(学び中)、約20年の美&癒し界に居た経験を活かし、自分で出来る身体ケアのすすめ。本や新聞の記事等も。Xでは畑の野菜作りの事。拙い文章かと思いますが、宜しくお願い致します🍀

記事一覧

年イチの楽しみ
『にっぽんど真ん中祭り』
昨日から名古屋入りしてます!

今日は推しのチーム観覧廻り🎶
さぁ~歩きまわるぞ~

5

健康は「気」の充実から。「気」のはなしの続き。

『正気存内 邪不可干(せいきぞんない じゃふかかん)』 いきなりなんの呪文?と思われたでしょうか💦 これは中国医学の『黄帝内経』にある言葉のひとつで 体内の正気…

『元気』は生命力の源。気のせい ではなく 気のおかげ。

始まりが少なくても、後からカバーできる♪ 突然ですが・・・ 元気ですかーーーー🎤 【元気があれば何でも出来る】 名言でもあり、中医学の観点からしても的を得ている…

新しいリーダーシップ✨野球の監督のことばから、日常でも大切にしたいと思ったのは・・・

突然ですが、 みなさんはチームリーダーにはどんなイメージをお持ちでしょうか? 私的には、『みんなを引っ張っていく力量のある人』 のイメージ。 確かにそういう一面も…

10

中医薬膳的にみる『生姜』のはたらき。寒い時だけじゃ、もったいない!

夏に摂る生姜は『上げる&高める』 突然ですが、生姜のイメージってどんな感じでしょうか? 【食べれば体が温まるイメージ】を持つ方が多いかと思います。 確かにそれも…

15

あつい夏こそ緑茶を飲もう 飲むだけで涼しくなるから♪

水出しならば、まろやかに♪ 夏の飲み物と言えば、何を思い浮かべますか? 我が家でも常備していますが、「麦茶」の方も多いでしょうか? 今回は、麦茶も良いけど『緑茶…

21

夏の味 でもあるし、「心」の味でもある。それは・・・

苦い味は「心」の味 前回「心」の不調と養生のところで、 大事な【味】について 触れていませんでした( ̄▽ ̄;) 情報をもっと整理して、 分かりやすく伝えられるようにな…

中医学でみる「心」の不調と養生について。「夏」と関係が深いのだ

「しん」の季節は「夏」なのだ 前回は、「心」のはたらきについてお伝えしました。 先日、二十四節気の【大暑】をむかえました。 連日35度近い気温が続き、まさに夏真っ…

14

うちの畑はほぼみどり。今日は畑の様子をお伝え♪

世界の車窓から いいえ YOの畑から 手前のかぼちゃが、まだおとなしいのが懐かしい・・・ かぼちゃを育てたことのある方ならご存じかと思いますが、とにかく弦の勢いが…

11

中医学でみる「心」のはたらき。こころにも関係があるんです

「心」こころじゃなくて「しん」と読む 「しん」とは、心臓 のこと。 実は こころ にもとても関係があります。 え?心臓なのに? と思われた方も多いでしょうか? …

11

体の熱を適度に取る夏野菜、酸味+甘味を摂ろう!渇きが気になる更年期世代にも

こんばんは YOです。 突然ですが 皆さんは普段の口にするものを、どのくらい意識して食べていますか? 例えば たくさん動いて体力消耗したから、スタミナつくものを食べ…

あなたは世界のなかに 世界はあなたのなかに

本日の最高気温36度予報の神奈川県。 チラっと室温計を見たら 37度 ありました( ̄▽ ̄;) 日本の夏はどこまで気温が上がり続けるのでしょうか・・・ こんばんは YOで…

11

まもなく小暑。中医薬膳的な観点で、暑い季節を少しでも快適に過ごそう🎶

気持ち良く過ごせた初夏が短く、梅雨に入ってからの ここ数日の気温の高さで既にちょっと疲れていませんでしょうか? こんばんは。YOです。 暑い季節を快適に過ごすため…

中医学でみる「肝」のはたらきと不調の対策 その③

7月に最初の月曜日。 時折ザっと降る雨と、南風の影響のせいか 肌がベタついて、なんて湿気た日だ! な一日でした。 こんばんは YOです。 今日は前回の続き、「肝」の…

筋肉は生きるチカラ。何歳からでも成長できる 

目にしたのは偶然なのか?必然なのか? タイトルにもしましたが、新聞の記事にドキっとさせられました。 こんばんは YOです。 更年期世代の私自身、ここ1~2年ほどの体…

17

中医学でみる「肝」のはたらきと不調の対策 その②

こんばんは YOです。 東北地方まで梅雨入りしたようですね。湿度も温度も高くなってきて 不快指数が高くなってきますよね。。 早速その影響もあってか、私は昨日、朝から…

年イチの楽しみ
『にっぽんど真ん中祭り』
昨日から名古屋入りしてます!

今日は推しのチーム観覧廻り🎶
さぁ~歩きまわるぞ~

健康は「気」の充実から。「気」のはなしの続き。

健康は「気」の充実から。「気」のはなしの続き。

『正気存内 邪不可干(せいきぞんない じゃふかかん)』

いきなりなんの呪文?と思われたでしょうか💦

これは中国医学の『黄帝内経』にある言葉のひとつで

体内の正気が強ければ、邪気に侵入されにくい

という意味です。

正気とは、現代的に言えば、抵抗力のことです。

前回はその中でも最も重要な「元気」についてお伝えしました。

今回は残り5つの「気」についてです。

早速、ひとつずつみていきま

もっとみる
『元気』は生命力の源。気のせい ではなく 気のおかげ。

『元気』は生命力の源。気のせい ではなく 気のおかげ。

始まりが少なくても、後からカバーできる♪

突然ですが・・・

元気ですかーーーー🎤

【元気があれば何でも出来る】

名言でもあり、中医学の観点からしても的を得ているなと思います。

それは、なぜか?

答えは、以前の記事の中にあります。

「唯物論」には
人間、植物、宇宙などすべては「気」でできている 
という、ひとつの考えがあります。

「気」は6種類あり、その中のひとつが『元気』です。

もっとみる
新しいリーダーシップ✨野球の監督のことばから、日常でも大切にしたいと思ったのは・・・

新しいリーダーシップ✨野球の監督のことばから、日常でも大切にしたいと思ったのは・・・

突然ですが、
みなさんはチームリーダーにはどんなイメージをお持ちでしょうか?

私的には、『みんなを引っ張っていく力量のある人』
のイメージ。

確かにそういう一面も必要なのでしょうが
今回ご紹介したいと思った方は、もっと深い視点のある方です。

それが
昨夏の甲子園で107年ぶりの優勝へ導いた
慶應義塾高校の野球部監督 森林貴彦さん です。

先日の新聞記事にインタビューが紹介されていたので、

もっとみる
中医薬膳的にみる『生姜』のはたらき。寒い時だけじゃ、もったいない!

中医薬膳的にみる『生姜』のはたらき。寒い時だけじゃ、もったいない!

夏に摂る生姜は『上げる&高める』

突然ですが、生姜のイメージってどんな感じでしょうか?

【食べれば体が温まるイメージ】を持つ方が多いかと思います。

確かにそれもありますが、中医薬膳的観点で見ると
なるほど、そんな働きもあるんだ! な事がみえてきます。

しかも夏に食べるメリットもあるんです♪

どういう点が?という核心に迫る前に

まずは、生姜のもつ味の性質についてみていきましょう。

中医

もっとみる
あつい夏こそ緑茶を飲もう 飲むだけで涼しくなるから♪

あつい夏こそ緑茶を飲もう 飲むだけで涼しくなるから♪

水出しならば、まろやかに♪

夏の飲み物と言えば、何を思い浮かべますか?

我が家でも常備していますが、「麦茶」の方も多いでしょうか?

今回は、麦茶も良いけど『緑茶』のススメ✨ です。
なぜ緑茶が良いのか?を、中医薬膳的観点も加えつつお伝えしてまいります♪

今は、ペットボトルで気軽にお茶が飲めますよね。
私は、正直、あまりあの味が好みではなく…

というのも(とっても余談になりますが)
その昔

もっとみる
夏の味 でもあるし、「心」の味でもある。それは・・・

夏の味 でもあるし、「心」の味でもある。それは・・・

苦い味は「心」の味
前回「心」の不調と養生のところで、
大事な【味】について
触れていませんでした( ̄▽ ̄;)

情報をもっと整理して、
分かりやすく伝えられるようになりたい。。。

気を取り直して本題です。

五臓それぞれには、
関係の深い味があります。

そのうち「心」と関係の深い味は『苦味』。
(苦味の過不足は、「心」の不調を招きます。)

皆さんは、苦い味と聞くと、どんな食材を思い浮かべま

もっとみる
中医学でみる「心」の不調と養生について。「夏」と関係が深いのだ

中医学でみる「心」の不調と養生について。「夏」と関係が深いのだ

「しん」の季節は「夏」なのだ
前回は、「心」のはたらきについてお伝えしました。

先日、二十四節気の【大暑】をむかえました。
連日35度近い気温が続き、まさに夏真っ盛りです。

下の図をご覧ください。

「心」の部分に「火」が描かれていますね。

これは、「心」が休むことなく働き、火熱を生む【火の臓】だというのをあらわしています。

外気温も高い状態で、止まることなくずっと動き続けるわけです。

もっとみる
うちの畑はほぼみどり。今日は畑の様子をお伝え♪

うちの畑はほぼみどり。今日は畑の様子をお伝え♪

世界の車窓から いいえ YOの畑から

手前のかぼちゃが、まだおとなしいのが懐かしい・・・

かぼちゃを育てたことのある方ならご存じかと思いますが、とにかく弦の勢いが強いつよい!

通路をずんずんと、まだまだずんずんと進み、
通路端から折り返しぐる一っと一周かぼちゃ道。。

もっと畑が広かったら、自由に伸ばしてあげたいところなんですが。。

そんな不自由な環境でも、すくすくと育ってくれています。

もっとみる
中医学でみる「心」のはたらき。こころにも関係があるんです

中医学でみる「心」のはたらき。こころにも関係があるんです

「心」こころじゃなくて「しん」と読む

「しん」とは、心臓 のこと。

実は こころ にもとても関係があります。
え?心臓なのに? と思われた方も多いでしょうか?

そのあたりを理解するため、本題に入る前に
中医学における内臓の名称についてもう一度おさらいしますね。

西洋医学の内臓 
解剖学的に「物質」としての内臓を指します。

中医学の内臓
「物質」「内臓のはたらき」「生理機能」も含みます。

もっとみる
体の熱を適度に取る夏野菜、酸味+甘味を摂ろう!渇きが気になる更年期世代にも

体の熱を適度に取る夏野菜、酸味+甘味を摂ろう!渇きが気になる更年期世代にも

こんばんは YOです。

突然ですが
皆さんは普段の口にするものを、どのくらい意識して食べていますか?

例えば
たくさん動いて体力消耗したから、スタミナつくものを食べよう とか
胃が疲れているから、消化の良さそうな物を食べよう
など、その時々で選択していることかと思います。

今回は、暑い時期に体を上手に冷やしてくれる夏野菜について
中医薬膳的観点からお伝えしてまいります。

旬の野菜は理にかな

もっとみる
あなたは世界のなかに 世界はあなたのなかに

あなたは世界のなかに 世界はあなたのなかに

本日の最高気温36度予報の神奈川県。
チラっと室温計を見たら
37度 ありました( ̄▽ ̄;)

日本の夏はどこまで気温が上がり続けるのでしょうか・・・

こんばんは YOです。

今日は
フリーペーパーのSALUS7月号の 【宇宙のカケラ】 
理学博士・佐治晴夫さんの記事をご紹介します。

先月6月も記事にさせていただきましたね。

今号で連載100回目だそうです!(おめでとうございます♪)

もっとみる
まもなく小暑。中医薬膳的な観点で、暑い季節を少しでも快適に過ごそう🎶

まもなく小暑。中医薬膳的な観点で、暑い季節を少しでも快適に過ごそう🎶

気持ち良く過ごせた初夏が短く、梅雨に入ってからの
ここ数日の気温の高さで既にちょっと疲れていませんでしょうか?

こんばんは。YOです。

暑い季節を快適に過ごすためのモノはたくさんありますが
今日は中医薬膳的にオススメのモノコトなどをお伝えしていきます。

♢体内の湿気をうまく飛ばそう人間の体は、絶えず自然界の影響を受けているので、お天気の影響を受けやすいと、中医学の考え方を元にご紹介しました。

もっとみる
中医学でみる「肝」のはたらきと不調の対策 その③

中医学でみる「肝」のはたらきと不調の対策 その③

7月に最初の月曜日。
時折ザっと降る雨と、南風の影響のせいか
肌がベタついて、なんて湿気た日だ! な一日でした。

こんばんは YOです。

今日は前回の続き、「肝」の不調のタイプとその養生についてです。

③肝の陰が不足して熱が生まれている 肝陰虚(かんいんきょ)ちなみに、前回の肝血虚と一番の大きな違いは
熱(高熱ではない)があるか無いか です。
陰は、平たく言うと体の血液を含む水分などの事を指

もっとみる
筋肉は生きるチカラ。何歳からでも成長できる 

筋肉は生きるチカラ。何歳からでも成長できる 

目にしたのは偶然なのか?必然なのか?
タイトルにもしましたが、新聞の記事にドキっとさせられました。

こんばんは YOです。

更年期世代の私自身、ここ1~2年ほどの体の変化を感じ
体を動かすことの大切さをより実感していたところです。

どんな内容だったのかをご紹介していきます。

女子美術大学名誉教授の石田良恵さん
この方は80歳を過ぎてなお、全国で筋トレの講演や指導を行っていらっしゃいます。

もっとみる
中医学でみる「肝」のはたらきと不調の対策 その②

中医学でみる「肝」のはたらきと不調の対策 その②

こんばんは YOです。
東北地方まで梅雨入りしたようですね。湿度も温度も高くなってきて
不快指数が高くなってきますよね。。

早速その影響もあってか、私は昨日、朝から何だかイライラしていました。
どうにもイライラが止まらなかったその時!
💡💡💡!

そうだ!こういう時こそ中医学じゃないか!と、すぐさま対策。
少し時間はかかりましたが、鎮静させることが出来ました♪

というわけで
今回は、中医

もっとみる