マガジンのカバー画像

繰り返し読む記事まとめ

9
運営しているクリエイター

記事一覧

精神科は、なぜ特定の妄想のみ治療、監禁すべきものとしているのか

精神科は、なぜ特定の妄想のみ治療、監禁すべきものとしているのか

 あなたが、早朝、テレビのスイッチを入れると、どのチャンネルでも星座占い、血液型占いという妄想が流れているのを目にするだろう。

 かつては、夕方になると、江原啓之や細木数子などが出演し「あんた地獄に落ちるわよ」などと根拠のない妄想を語る番組が流れていた。それだけではない。社会とは、そもそも紙幣、宗教など集団の妄想で成立している。
 
 その社会において、特定のもののみ、精神科医学会が投薬治療して

もっとみる
DTP校正の練習用問題「校正間違い探し」を作成しました

DTP校正の練習用問題「校正間違い探し」を作成しました

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです!
今働いている会社では、職業訓練生の活動支援をしていることから、業界未経験者の方々に「Adobe製品の基本操作」や「DTPの基本知識」などを説明する機会を頂いています。

そんな方々に、初めての業務としてまず最初に挑戦して頂くことが多くなってきたのが、「文字校正」の作業です。
以前までは特定の「練習問題」というものはなく、その時々に動いている案件を実例

もっとみる
「よくある間違い例」から学ぶ、DTP校正時の注意点・15選

「よくある間違い例」から学ぶ、DTP校正時の注意点・15選

こんにちは、DTPオペレーターのあきづきです!
先日公開した校正の練習用問題「校正間違い探し」を紹介した記事では、沢山の方々にお読みいただき、ありがとうございます!

前回の記事では「校正の基礎(手順)」を主軸に紹介していました。
今回は前回紹介しきれなかった内容の補足版として、「校正時の気づきを増やす」きっかけ作りを目的とした、「校正する際に気を付けたい注意点」について、校正例の解説を交えながら

もっとみる
小説家中村航のおもしろい小説の書きかた 〜 はみ出せ! 【転じて結べ】の姿勢で書こう

小説家中村航のおもしろい小説の書きかた 〜 はみ出せ! 【転じて結べ】の姿勢で書こう

小説のおもしろさの3要素を、大構造である「プロット」と、小構造である「段落」に、しっかり適用することで、読むことがやめられない(おもしろい)小説ができます。

今回は、小説のおもしろさの3要素の「1.現在がおもしろい」に着目して、おもしろさをより深める「転じて結べ」についてお伝えします。

「小説家中村航のおもしろい小説の書きかた」は、YouTubeで毎週ライブ配信していますのでぜひ見てください。

もっとみる
第一回 あたらよ文学賞 原稿募集のお知らせ

第一回 あたらよ文学賞 原稿募集のお知らせ

【概要】

文芸ムック『あたらよ』に掲載する作品を、広く一般公募する。
文芸ムック『あたらよ』創刊号( vol.01『夜』)は、2023年秋・創刊予定。書店・WEB通販・文学フリマなどにて販売される。

【文芸ムック 『あたらよ』 について】

【あたらよ文学賞・応募要項】

【応募資格】

不問

【テーマ】

『夜』
定義に囚われない面白い作品であればジャンルは問わない。

【応募規定】

3

もっとみる

これを読めば即ベテラン!?脱地雷作家のための「NG小説あるある大全集」!

作家なら誰もが経験する(したくないが)「駄作」の制作!
これらは、後から見返すと分かることがある

これは「若さゆえの、みんながやらかす過ち」
だったんだな……と。

そんな「ネット小説のNGあるある」を大辞典的にまとめてみました!
初心者作家は「先人はこれをやってコケてきたんだな」と参考に
ベテラン作家は「こんな時代もあったね(遠い目)」という風に
読み専は「あるわー」という風に、気軽に見てくれ

もっとみる
チルアウトなスープを、どうぞ。

チルアウトなスープを、どうぞ。

今年もあと少しですね。大きな変化が起こり、その変化に追いつくのに忙しかったせいか、あっという間の2020年でした。

私は家にいる時間が長くなって、音楽を聴く習慣ができました。After shocksという骨伝導のヘッドフォンを買ったので家の中を歩き回りつつ音楽が聴けるようになりました。耳が空いていて生活音は聞こえるのでながら聴きに最高。音楽は好きだけれどこだわりなし。何でも聴きます。

さて、Y

もっとみる
卵黄決壊!落とし卵の作りかた

卵黄決壊!落とし卵の作りかた

今週更新のcakes『スープ・レッスン』は、今が盛りのグリーン・アスパラガスが主役です。

アスパラといえば、卵との相性が抜群であることはよく知られています。目玉焼きや温泉卵、ちょっとおしゃれにオランデーズソース、そしてポーチドエッグ=落とし卵が添えられていることも多いです。

家で落とし卵を作るのは難しいと思われていますが、案外簡単にできます。私はこんな風に作っています。

まず、卵を小さな器に

もっとみる