マガジンのカバー画像

くらし・生活、スキルアップ

638
生活や暮らしのなかで感じてきたこと、子育てや自己研鑽などのスキルアップについてもまとめてみます。
運営しているクリエイター

#協働

『協働』の魅力!「思ってたんよりスゴイ!」っていうやつ。

『協働』の魅力!「思ってたんよりスゴイ!」っていうやつ。

地域活動にしろ、市民活動にしろ、
みんな『想い』を資源に、体力・時間・心などを寄せ合って活動しています。

関わるそれぞれが、「主体的」であることがとっても大切です。
誰かに指示されてやるとか、イヤイヤ、しぶしぶ関わるとか。勿体ないですよね。

「自分ごと」と思って、「目的」や「やる気」があって。
そんな『モチベーション』が重要です。

これはボランタリーな活動だけでなく、仕事や業務でも同じだと思

もっとみる
地域づくりへの言葉にならない『ノウハウ』は、皆さんの中にたくさんあった!【地域づくり実践講座①】

地域づくりへの言葉にならない『ノウハウ』は、皆さんの中にたくさんあった!【地域づくり実践講座①】

2024.5.24(土)PM
北九州市小倉北区にある生涯学習総合センターで、「市民カレッジ」を実施いたしました!

昨年度に続き、コーディネーター兼、全回の担当を務めることとなりました。
『地域づくり実践講座〜ともに主体的な「協働」のまちづくり〜』

30人が定員だったのですが、44人もの方に申し込みをいただいたようで、一番広い会場に場所を移し、開催いたしました。

多くの皆さんにお声かけ、宣伝し

もっとみる
本音で話し合ってチームになっていく

本音で話し合ってチームになっていく

昨日、連休の最終日にも関わらず、早朝から会議が入っておりました。

北九州ESD協議会の合同委員会です。

ぼくは、この協議会のいち会員で、若い世代へのESDの普及と、ESD人材の拡大を目的とした「未来創造委員会」の委員長として着任しております。
未来創造委員会を代表して、合同委員会に参画しております。

この合同委員会とは、協議会の運営にあたり、プレイヤーレベルでの意思決定機関であり、現場や組織

もっとみる
大切にしたい、愛しき「作業スペース」

大切にしたい、愛しき「作業スペース」

この記事でも書きましたが、
最近は、とあるプラットフォーム型の団体の、拠点となる移転先を探しています。

産学官民、老若男女、多彩な会員が集う場所です。

やっぱりまちの中心地が良いとか、
交通アクセスの条件は必須だとか、
やっぱり賃料がいくらだとか。

みんなで探してこようということになりました。
次の委員会のときには、それぞれの提案を持ち寄って、最終判断ということになります。

昨日も2時間ほ

もっとみる
上手くいく地域 or いかない地域、その違いは何だろう?『キーパーソン』のちょっとしたコツやノウハウを学びましょう!

上手くいく地域 or いかない地域、その違いは何だろう?『キーパーソン』のちょっとしたコツやノウハウを学びましょう!

今年度も『北九州市民カレッジ』に登壇させていただくことになりました。

ぼくのテーマとなるフィールドは、『地域づくり』です。

人の繋がり、まちの活性化、子ども達の育み、誰もが暮らしやすいまちづくり。
地域コミュニティのありようは、生活に密着している、とても大切なテーマです。

以前から潜在していましたが、コロナ禍を経て、更に地域による差も出ているのも事実です。

ぼくは、これまでNPOのプレイヤ

もっとみる
『手放し運転』の代償

『手放し運転』の代償

「手放し運転」って分かりますか?

ぼくも子どもの頃、よくやりました。
自転車のハンドルを握らずに、手を放してこぐことですね。

スピードがついてないとできなかったり、
何だかカッコイイっていう憧れがあったのでしょうか?

見せつけるかごとく、カッコつけて、手を放して自転車に乗っていましたよね。

しかしながら、その代償は大きく、
思いっきりズッコケたこともありました(笑)
(アホやな〜(笑))

もっとみる
数学から学ぶ、社会・人間関係・コミュニケーション~公倍数と公約数~

数学から学ぶ、社会・人間関係・コミュニケーション~公倍数と公約数~

いや~、その~、どう言って良いかアレなんですけど、、
ん~、
かくかくじかじかありまして。

これまで、授業料とともに塾に託していていた、高校生の息子のお勉強を、ぼくが指導するように、息子様ご本人様からご指名いただきました。

いや、マジで勘弁してほしい。
でも、一度しかない人生。こんなところで踏み外してほしくないから、無理を承知で教えてみようと思います。

でも、息子様、数学は得意なんです。まぁ

もっとみる
役割がある、頼りにされる喜び

役割がある、頼りにされる喜び

ぼく自身、各種活動において、『協働』をテーマに、色んな人のチカラを借りながら、チカラを発揮していただきながら、活躍をしていっていただけるよう、仕掛けていくことが多いです。

役割を担っていただき、何かを任せる、頼るっていうことは、難しさがあるのは事実です。

押し付けになってしまったり、
負担を感じすぎさせてしまったり、
イヤイヤ感、むりやり感、しぶしぶ感、
そんなものがつきまとってしまいます。

もっとみる
『協働』は『効率的』とは違う

『協働』は『効率的』とは違う

今週末には、大きなイベントが2つ続きます。
その双方を並行しながら、準備を進めています。ともにぼくが旗を振らなけらばならない役割です。

両方とも、規模感として大きなものです。
ぼくひとりの力じゃ到底できません。
強制的なチカラを働かせたり、
細かく指示を出して動いてもらったりでは
とても追いつくものではありませんし、必ず抜けが出てきます。そして何より、やらされ感や面白くなかったとなったら、もとも

もっとみる
みんなで意見を重ねて~それぞれが少しずつできることを~

みんなで意見を重ねて~それぞれが少しずつできることを~

話し合いを進めていき、
意見を重ね合わせることで、相乗効果、化学反応を起こして、
とっても素晴らしい成果を得ることが、度々あります。

こうした場に出会えること、携われることは、とても幸せなことです。
進行の仕方や、場の雰囲気や、参加者それぞれの意見などに左右されるからです。

先週の金曜日の夜、
ウチの学童保育クラブの父母会で呼びかけて、
「年末のお楽しみ会の話し合いをしましょう!」ということに

もっとみる
みんな同じ大きな目標に向かってまちづくり~民間企業との連携~

みんな同じ大きな目標に向かってまちづくり~民間企業との連携~

昨日、とある民間企業さん2社と、ぼくとの3人でお話する機会を設けていただきました。
(一応、会社名は伏せておきますね。)

ひとつの会社さんは、不動産関係の会社で、以前に一度コラボしたことがある会社さんで、地元の地域に根付いたまちづくり、地域貢献を大切にされてらっしゃる会社さんです。

ぼくたちの活動の内容や趣旨や理念をご理解いただき、もう一社さんにお話されたところ、ぜひ話をしてみようと今回の場が

もっとみる
若い世代と繋がるコツ【11箇条】~若松区まち協会長&市民C館長研修~

若い世代と繋がるコツ【11箇条】~若松区まち協会長&市民C館長研修~

昨日、北九州市若松区の若松区役所にて、研修を担当させていただきました。

それがそれが!
対象者が恐れ多い皆さんでして、若松区内の全校区の「まちづくり協議会」の会長さんと、市民センターの館長さん。
地域住民自治、地域コミュニティでのトップの方たちですね。そして、地域のキーパーソン。

こんなとんでもない参加者を対象に、ぼくが研修を担当するとは恐ろしい・・・(笑)

テーマは、
『「地域の未来を考え

もっとみる
「ともに、主体的に」協働のまちづくり

「ともに、主体的に」協働のまちづくり

●まちをつくる・支える想い ぼくたちのNPO法人では、『地域愛の育み』をテーマに、小地域での活動を支援しています。様々な地域の皆さんと協働していると、そのまちの中で関わる方々の『想い』が資源となって、まちづくりを進められていることを感じます。
 地域活動や市民活動の多くは、無償ボランタリーな活動が多く、携わる人それぞれの気持ちやモチベーションがとても重要な原動力となります。

●ともに、主体的に 

もっとみる
ボランティア養成講座〜『自分のため』にボランティア活動をしてほしい〜

ボランティア養成講座〜『自分のため』にボランティア活動をしてほしい〜

R5.9.14@コムシティ
『ボランティア養成講座』の第2回目を担当させていただきました。

テーマは、「お互いの力を活かし合う!協働のコツを学ぼう!」
というものです。

ボランティア活動においては、
ジャンルも内容もとっても多岐に及んでいると思います。

そのほとんどは、『力を注ぐ』『協力し合う』というものが多いと思います。

力を合わせる協力と、
ともに、主体的に活動する『協働』と、
そのレ

もっとみる