マガジンのカバー画像

ビジネス

130
運営しているクリエイター

#成長

感情コントロールと解釈 No.1233

感情コントロールと解釈 No.1233

===========
2024年5月19日 「DayOne日記」No.1233
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事していると、

「何で自分だけ…」

と思ったりする時はないでしょうか?
多分、誰でも一度や二度はあるはず…。

仕事の役割分担、仕事量、
人間関係などによる不平等感を感じたり
仕事で失敗し

もっとみる
「仕事を楽しむ」とは決して楽することではない No.1219

「仕事を楽しむ」とは決して楽することではない No.1219

===========
2024年5月5日 「DayOne日記」No.1219
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「仕事を楽しむ」
という言葉があります。

これは、ヘラヘラして笑いながら
楽しながら仕事をすることではないはず(笑)

大変な仕事だけど真剣に取り組むことで…

もっとみる
「責任」を持つことの大切さ No.1203

「責任」を持つことの大切さ No.1203

===========
2024年4月19日 「DayOne日記」No.1203
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========
おはようございます。

「仕事が人を育てる」という言葉を
聞いたりしますが、
なぜ仕事をすることで人が育つのか?

それは、
シンプルに仕事をするというのは
その人に対して責任を持つから

もっとみる
仕事の動機づけは挑戦 No.1177

仕事の動機づけは挑戦 No.1177

===========
2024年3月24日 「DayOne日記」No.1177
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事にやりがいを感じるのは、
やはり、自らが一生懸命に挑戦している時。

それは決して、
楽ではなく困難なもの。

でも、その困難に
挑戦しているからこそ、また

もっとみる
やっぱり仕事は「仕事が主役」 No.1035

やっぱり仕事は「仕事が主役」 No.1035

===========
2023年11月3日 「DayOne日記」No.1035
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事とは何なのか?
その問いに向き合った時に
どのように答えるのか?

自分のため、会社のため、お客様のため、
答えは無いのかもしれませんが、
「自分のため」と

もっとみる
やっぱり「環境」って大事ですね!? No.992

やっぱり「環境」って大事ですね!? No.992

===========
2023年9月21日 「DAYONE日記」No.992
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

「環境が大事」って
よく言われますが、これは本当ですね!!

例えば、
学校でいえば、分かりやすい。

学校のクラスの全員が、
勉強する人ばかりであれば、
自分は

もっとみる
仕事は誰かの役に立つもの №918

仕事は誰かの役に立つもの №918

===========
2023年7月9日 「DAYONE日記」No.918
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

毎日、会社に出勤していると
自然に流してしまう日があったりします。

それは、仕事を単なる作業として
捉えてしまっている節があるのです。

そんな日は…

自分が身

もっとみる
平地の住人と山を登り続ける人 No.812

平地の住人と山を登り続ける人 No.812

===========
2023年3月25日 「DAYONE日記」No.812
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
「安定」と「不安定」という言葉を
考える機会があります。

何となく言葉だけを見ていると、
「安定」の方が安心感はあります。

「不安定」は、
逆に、心配

もっとみる
自分には様々な役割があり様々な顔がある No.791

自分には様々な役割があり様々な顔がある No.791

===========
2023年3月4日 「DAYONE日記」No.791
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、マネジメントに関する本を
読む機会が増えています。

それは、立場上のこともありますが
何よりも面白いと
感じる自分自身がいるからです。

いかに人に動いても

もっとみる
仕事は個人技だけで戦うのではなくチームで戦う No.773

仕事は個人技だけで戦うのではなくチームで戦う No.773

===========
2023年2月14日 「DAYONE日記」No.773
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

仕事をしていると、
たまに見かける事象があります。

それは、
部下が頑張って取り組んだ仕事を
まるで我が物顔のように
自分の手柄にしてしまう上司です。

そんな

もっとみる
ニトリのように「右肩上がり」を目指す No.725

ニトリのように「右肩上がり」を目指す No.725

===========
2022年12月28日 「DAYONE日記」No.725
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

少し前の記事ですが、
12月24日の日経新聞に中に

「ニトリ純利益12%減」

という記事がありました。

これは、
あの家具販売で有名なニトリです。
「お値

もっとみる
1on1から学ぶ相手の立場に立つ No.700

1on1から学ぶ相手の立場に立つ No.700

===========
2022年12月3日 「DAYONE日記」No.700
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

日々、仕事をしていると
日常の業務に追われしまい目先の仕事に
集中してしまいがちです。

でも、立場として業務をこなすだけでなく
部下の育成や部下の悩みにも寄り添

もっとみる
「我以外皆我師」の精神で若い世代からもどんどん学ぶ No.693

「我以外皆我師」の精神で若い世代からもどんどん学ぶ No.693

===========
2022年11月26日 「DAYONE日記」No.693
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
会社の中で新しいワーキングが立ち上がり、
若い社員の方々10名と定期的に
ディスカッションする場を持っています。

私自身は
そのワーキングのファシリテ

もっとみる
「部下と上司」は期待役割の擦り合わせが大事 No.667

「部下と上司」は期待役割の擦り合わせが大事 No.667

===========
2022年10月31日 「DAYONE日記」No.667
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、
部下との1on1ミーティングをして
気づいたことがあります。

それは、ミーティングによって
部下の人間性や自分の自己開示による
心理的距離を縮めるとい

もっとみる