マガジンのカバー画像

サラリーマンの孤独と悲哀

77
サラリーマンの孤独と生き様。 普通でいることが何か。 普通に生きることが難しいと感じているあなたに 読んで欲しい。
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

有り金は全部使っちまうもんなのか〜パーキンソンの法則〜

有り金は全部使っちまうもんなのか〜パーキンソンの法則〜

江戸っ子は宵越しの金を持たないもんさ。
昔、祖父がそんなことを言っていた気がする。

その頃からお年玉をもらうと
「お母さんが銀行に預けて貯金しておくからね」
そんなことを言われた人も多いだろう。
そんな使途不明金の事件はきっと
今も昔も溢れているのかもしれない。

今日はそんなお金の使い方について
考えてみたい。

若い頃のお金の向き合い方とは確か初任給の手どりは確か18万円程度。
大学時代のバ

もっとみる
凡人サラリーマンの悩みの終着駅と対処法

凡人サラリーマンの悩みの終着駅と対処法

週末になるとひと時の解放感。
月曜が来ないでほしい。

そんな憂鬱感を持って過ごしている人は
いないだろうか。

給料が低い。
やりがいがない。
自分のキャリアに先が見えてきた。

いろんな悩みを抱えて人は
生きている。

よくやりたいことを
紙に書き出してみる。

そしてそれを実行するために支障に
なっていることも合わせて書き出す。

よくある有名な方法だが、
割と肩の力がぬけるものだ。

とは

もっとみる
どこにでもいる、サラリーマンの生きる意味

どこにでもいる、サラリーマンの生きる意味

仕事がツラい。
家族の人間関係がツラい。
何をやってもつまらない。

そんな閉塞感に合っている
サラリーマンはどこのどいつだーい。

私だよ(笑)。

昔、そんな素敵な芸人さんが
いましたね。お元気かしら。

中年になってくれば、
守る家族ができたり、
かけがえのない趣味ができたり。

忘年会に欠席すると言っただけで
不機嫌になる上司のもとで働いているような
サラリーマンだったりすると、
日頃の心

もっとみる
【失敗で一人で苦しんでいる人へ】ひとりは孤独じゃない~Only is not lonely~

【失敗で一人で苦しんでいる人へ】ひとりは孤独じゃない~Only is not lonely~

あのとき予備校講師が黒板に
いつもより乱暴に書きなぐったのは
強烈に覚えている。

現役合格という「順当な道筋」
を大きかれ、小さかれ
はみ出したことを自覚していた自分。

狭い講義室で、もともと強い筆圧を
さらに強めてノートの端に書いた。丁寧に。

結果的に大学に入るまでに、
3年の月日を要した。

「人間、暗いうちは滅びない」
太宰治の言葉らしい。
これも胸の中にいつもある。

高校卒業後の空

もっとみる
「ゼロで死ぬ」は幸せなのか~DIE WITH ZERO~

「ゼロで死ぬ」は幸せなのか~DIE WITH ZERO~

人生が豊かになりすぎる究極のルール。

知りたくないですか。
決して怪しい自己啓発セミナー
の勧誘ではない。

この本の主張はシンプル。

人生で一番大切なのは、思い出を作ることだ。

一昔前のCMで「モノより思い出」って
言葉があった。
きっとそれに似たようなことを
言っている気がする。

人生は有限である。

世間一般でいう人生の折り返し地点の年齢に
なったいま、この当たり前すぎる現実に
思い

もっとみる
フラペチーノが頼めなくて 春

フラペチーノが頼めなくて 春

「もう一度よろしいでしょうか」

緑のエプロンをまとい、満面の笑みで
彼女は私に問いかける。

透明なアクリル板ごしにその言葉を
投げかけられ、戦意を失う。

「ドリップ、ホット、トールで」

いつものブラックコーヒーを頼む
必須の3条件を少しテンションを落として伝える。
彼女は微笑みながらうなづくと、
その場ですぐにそれを出してくれた。

読者のみなさんはフラペチーノを
ご存知だろうか。

知ら

もっとみる
サラリーマンの平凡なしあわせのつかみ方

サラリーマンの平凡なしあわせのつかみ方

あれ欲しい。
これも欲しい。
もっと欲しい。
もっともっと欲しい。

ネットの世界をのぞくと、
そんな人間の欲望を
刺激する言葉ばかりだ。
次々と機械が私の好みを把握して
果てしなくレコメンドしてくる。
動画サイトも音楽サイトもKINDLEも全部。

気がつくと、
休日の時間なんてあっという間になくなる。

ギラギラしてた感覚。
収入あげたい、ほしいものを遠慮なく買いたい。
いつでもいつでもいつで

もっとみる
【第4話】サウナリーマン日記「滝バケツシャワーの衝撃~両国湯屋江戸遊~」

【第4話】サウナリーマン日記「滝バケツシャワーの衝撃~両国湯屋江戸遊~」

サウナリーマンとしてのささやかな夢がある。

それはサウナで働くこと。

ただ決して熱波師や温浴施設の
スタッフになりたいのではない。

そうサウナでととのったあと
その施設のコワワーキング
スペースでがっつり働くことである。

ただし残念ながら、
テレビ会議があるので、もくもくと
作業が続けるように日でなければ、
現時点での実現は難しい。

いつか各サウナ施設にも、
JRがやっているようなステー

もっとみる
オニオンショック〜好きも嫌いも紙一重〜

オニオンショック〜好きも嫌いも紙一重〜

例のワクチン(1回目)を
終えた休日。

ちょうどお昼どきだ。
日頃は職業柄、健康に
気をつけているので、
やみくもに外食することは少ない。

家で野菜炒めでもつくろうか。
いやちがう。
今日は違った。
無性に炭水化物が欲しくなった。
特に麺類。

もういちど自分に問いかけると、
「油そば」というネーミングが
浮かんだ。

油そばをご存知ない方のために。
スープのないラーメンといったところだ。
w

もっとみる
今に満足したほうがいいじゃん

今に満足したほうがいいじゃん

これは生きるのがちょっとお疲れ気味になった
あなたへ送る「読むサプリ」です。

幼稚園に通っていたときのこと。

「あなたは将来大人になったら、
何になりたいの」
先生に問いかけられた。

キョトンと立ち尽くす自分。
夢はそこで覚めた。

たった4歳とか5歳でそんなことはわかるまい。
せいぜい「ウルトラマンや仮面ライダー」になりたいという、大人からみれば
微笑ましい回答をするのが
関の山だろう。

もっとみる
君は本当の「おひとりさま」を知っていますか。

君は本当の「おひとりさま」を知っていますか。

ひとりの時間を大事に過ごす。
少子高齢化が進み、オフラインの
コミュニケーションが難しいご時世が
続き、ますますこの価値観は続くと思われる。

「おひとりさま」という単語が
様々な意味で使われるようになった。

・遊園地などでグループ利用の
 多い施設を、一人で利用して楽しむ人

・精神的に自立しており、ひとりで行動できる人

・未婚または配偶者との別離により、
 ひとりで生活している人

もちろ

もっとみる
〇〇〇が幸福のスパイスになる?〜スパルタンレースが教えてくれたこと〜

〇〇〇が幸福のスパイスになる?〜スパルタンレースが教えてくれたこと〜

「僕はマゾヒストでナルシストなんだ。目標を設定して苦しい思いをしていれば楽しい」

過激な書き出しで恐縮である。

実はこの言葉は筆者の言葉ではない。

15年以上前に手にとってから、
今でも読み返す本の中で、
私自身を奮い立たせてくれる
サッカーの三浦知良選手の言葉である。

これは2005年の夏に、
横浜FCに移籍した際に年齢と結果に
ついて問われたときの言葉だそうだ。
いま私はその三浦選手の

もっとみる
おっさんサウナ物語2021~こめかみの記憶~

おっさんサウナ物語2021~こめかみの記憶~

思いっきり疲れ切った週末。
あなたは何をするだろうか。

まぁたまには朝寝坊を
してみるのもいいし、
今の時期はなかなか難しいが
遠出してみるのもありだろう。

私は、運動・食事・睡眠といった
それぞれのジャンルで
リフレッシュする方法を作って
実践している。

その中で最近取り組んでいるのは
サウナである。
リモートでデスクワーク詰め
の1週間で脳が疲弊している。
そこでリフレッシュのため
休日

もっとみる