見出し画像

【失敗で一人で苦しんでいる人へ】ひとりは孤独じゃない~Only is not lonely~

あのとき予備校講師が黒板に
いつもより乱暴に書きなぐったのは
強烈に覚えている。

現役合格という「順当な道筋」
を大きかれ、小さかれ
はみ出したことを自覚していた自分。

狭い講義室で、もともと強い筆圧を
さらに強めてノートの端に書いた。丁寧に。

結果的に大学に入るまでに、
3年の月日を要した。

「人間、暗いうちは滅びない」
太宰治の言葉らしい。
これも胸の中にいつもある。

高校卒業後の空白の3年間はまさに暗い
トンネルをつき進んでいた感覚だった。
何をやっても成績は上がらない。
時間だけが過ぎていった。

当時のJR代々木駅はホームの奥に
喫煙所があった。
悪友の影響で吸い始めたマルボロメンソール。
長めに残して小さな丸い灰皿に投げ込む。

ふと目を横にやると、入ってくる山手線に
吸い込まれそうになった。
そんなことは何度もあった。

3年目は本当に人間らしい生活
をしていなかった。
アルバイトとZ会の通信教育を続けることで、
首の皮一枚で社会と繋がっている感覚だった。

その頃に嫌というほど孤独と
向き合う経験ができた。
当時に何度も聴いていた曲がある。
たぶん公式サイトと思われるので、
シェアしたい。


鬼束ちひろさん
の「king of solitude」という
曲である。
孤独・孤立という単語だけじゃなくて、
孤高という単語もあることを知った。

その孤高という響きをかっこ良すぎて、
当時の携帯のメールアドレスにも入れさせて
もらったほどだ。

確かに自分は受験に失敗した。
ただ自身で選択した結果である。
「挫折した」という結果を自分勝手に解釈して
「構ってちゃんのイタイ奴」
それを脱却しなければならなかった。

友人とも家族とも疎遠になる。
一人の時間を過ごす。
この事実は変えられない。
だったら「一人でいる事実」
をどのように風に解釈するかだ


まわりの人間が経験していると
思われるキラキラした事実。
そこに目を向けちゃだめだ。
それは点の幸せにすぎない。

「あの頃はよかったな、戻りたいなぁ」
そんな事を年の瀬の居酒屋でいつもの
メンバーでつぶやいて毎年過ごすのかい。

「いろいろあったけど、今がいつも
幸せさ」
そう胸を張って言ってみたくないか。


線で考えてみよう。
時間軸でいまの失敗・挫折をみる。
人生の中で2,3年の遠回りなんて
どうってことない。

一時的な失敗を永続的に捉えることの
愚かさや恐ろしさ
に気づいてほしい。

失敗したこと。
その事実は変えられないのかもしれない。
でも未来は変えられる。
どんなビジネス書にも書いてありそうなこと
を書いてこの文章を終わりにはしたくない。

失敗を乗り越えるために必要なこと。
それは孤独を紛らわせるような
友人関係を作ることでも、
マッチングアプリを
使うことでもない。

「没頭」してみることはないかい
狂ったほどに何か打ち込めるものがあるはず。
小さなころからの自分を思い出してみて。
なんかあるはずだ。必ず。
そのときに人と比べちゃだめだ。

すぐに浮かんでこなかったら、
苦にならずに続けていける
ようなものはないかい

さほど好きじゃなくても
これならできそうだ

そんなものでもいい。

なんかあるはずだ。
あとはそこに無心で取り組むだけだ。

失敗だらけで嫌々になっているあなたへ。
没頭できるものは失敗も含めた
人生の癒やしになるんだ。

もう少しだけ私の話をしよう。
当時の暗い、暗い3年間。

でもね暗くしてたのは
自分だったんだよ。
自分で周りの世界を勝手にシャットダウンしてしまっていた。

お好み焼き屋でアルバイトをしていたとき、
お客さんが喜んで自分の作った
お好み焼きを笑顔で
大切な人と食べているのを見たとき。

単純な誰でもできる作業だと思っていた
ものに意味づけがされた瞬間だった。
急に目の前がぱぁーっと開けたような
感覚だった。
誰かの役に立っている。
そんなものを見つけられたら、
あとはアルバイトに夢中になった。

不思議だった。
バイトすればするほど時間は
厳しくなるはずなのに、
没頭すればすればするほど
自分の周りの世界は明るくなった。
本当に少しずつだけど。

失敗の意味づけも勝手に変わっていった。

失敗から目をそらすな
逃げるな。
逃げちゃいけない。

それも間違っちゃいないケースもある。
ただ僕はそれを貫こうとして、メンタルを病んできた
人をたくさん見てきたんだ。

だからあえて言おう。
「逃げていい、ただし全力で
違う方向に走って逃げろ」

僕の受験の失敗は人生の面で
は部分的なものに過ぎない。
みんなの多くの失敗は人生の
断片的なものに過ぎない。
そんな歪なかけらという失敗をさも
人生の失敗で
あるかのように振る舞う必要はない
んだ。

世間はあなたのことなんて
1ミクロンも気にしてないから、
結論を急いでいるだけさ。

没頭できるものを見つけよう。
没頭していれば、だれかとつながる。
没頭していれば、できることが必ず見つかる。

そのつながりや達成感が失敗で傷ついた自分を
必ず癒やしてくれる。
あなたならできる。

大丈夫。
only is not lonely.
ひとりは孤独じゃないのだから。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

#振り返りnote

85,011件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。