マガジンのカバー画像

雑記

194
雑記です。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

フリーランスブログって本当に儲かるの?

フリーランスブログって本当に儲かるの?

昔Twitterで交流のあったフリーランスブロガーの人の現在が気になったので久しぶりに見てみたんですね

そしたらまだフリーランスをやっていましたね

肝心なブログの方は全然まだまだ稼げていないみたいでしたね

それだったら普通に働きながらブログをやればいいのにって思うんですけどね

でも会社で働くことを考えると鬱になってしまうらしいですね

ただね、そうは言っても収入源が全然ないんだから働かない

もっとみる
未来のことを考えると辛くなる底辺

未来のことを考えると辛くなる底辺

未来のことを考えていると辛くなるばかりですね

どうして未来のことを考えると不安が頭によぎってしまうんでしょうね?

「単位が足りなかったらどうしよう」とか「就活がうまくいかなかったらどうしよう」とかそんなことばかり考えてしまうんですよね

多分これっていつになってもこういう考えが治らないのかもしれないですね

多分ね、自分自身に自信がないからこういう考えをしてしまうのかもしれないですね

自分は

もっとみる

数十万円の高額のお金を払ってキャリア相談は情弱だと思う

40万円を払ってキャリアの相談を受ける人が世の中にいるみたいですが、バカだなと思ってしまいましたね

仕事のキャリアなんてどうでもいいだろうって思いますけどね

普通に生活できるお金をもらって生活できていればそれでいいと思いますけどね

結局仕事なんていうのは生活をするためだけの手段でしかないわけじゃないですか

キャリアの相談をして楽しい仕事に就けるとかそんなものはないですからね

なんかさあ、

もっとみる
自由に生きたいなら鈍感力は必要だと思う

自由に生きたいなら鈍感力は必要だと思う

自由に行きたいなら鈍感力を身につけなければなりませんね

鈍感力っていうのは簡単に言えば、スルースキルみたいなものですね

何か言われても、ひたすらスルー出来る能力みたいな感じです

好きに生きたいならこの鈍感力っていうのは必須ですね

やっぱり世の中、好きに生きることを許してくれない人ばかりですからね

みんな真面目に生きているのでそういう人が許せないって人も一定の割合でいるんですよね

別にま

もっとみる
Twitterやめると1日がめちゃくちゃ長くなる

Twitterやめると1日がめちゃくちゃ長くなる

最近 Twitter をやらないようにしているんですけど Twitter をやらないとやっぱり1日の時間がめちゃくちゃ長くなりますね

なんだか得した気分になります。やっぱり Twitter ってめちゃくちゃ時間を取られるんだなーっていうことが分かりますね

Twitter ってほんの少しやっていたと思ったら、普通に30分も時間が経っていたなんてこともありますからね

Twitter は一度開いた

もっとみる
スタバで仕事って本当に仕事出来てるの?

スタバで仕事って本当に仕事出来てるの?

スタバでパソコンを持ち込んでキーボードをカタカタと叩いている人がいるが、あれって本当に意味があるのかなと思ってしまいますね

スタバとかでMacBookとかを開いてパソコンをしている人を見ると、どうしても意識高い系にしか見えないんですよね

なんていうか「他人に見せつけてスタバで仕事をしている俺かっこいいっしょ」ってやっているようにしか見えないんですよね

逆に恥ずかしげもなくスタバでパソコンを持

もっとみる

アニメーターの仕事ってブラックだよな

この前、何気なくテレビを見ていたらテレビのカメラがアニメーション制作会社を取材してたんですよね

そして扉を開けて会社の中に入るわけですよ

そしたら仕切りのある机がダラーっと並べられていて、たくさんの人がアニメの原画を一枚一枚手作業で書いていましたね

それを見て自分は大変そうだなぁと思いましたね

男の人が何人かいたんですけど、ハゲている人の割合が多かったですね

おそらくですけどアニメーター

もっとみる
突然ツイートが途絶えた鬱アカウントの人のその後はどうなったのだろうか?

突然ツイートが途絶えた鬱アカウントの人のその後はどうなったのだろうか?

Twitter で鬱アカウントでやっている人が結構多いけど、突然ツイートが途絶えた人は一体どこに行ってしまったんでしょうかね?

その後のことが気になって夜しか眠れないんですよね。幸せになってTwitterを止めたとかだったらいいんですけどね

正直言ってよくないことを考えてしまいますよね。鬱の人が突然消えるって言ったら、もうあれしかないですもんね

今まで Twitter で話していた人がいきな

もっとみる

底辺が自己啓発本について言いたいことがある

自己啓発本について言いたいことがあるんですよね。自己啓発本で人生の成功の仕方みたいなことが書いてあるんですけども、それを見てもあんまり意味ないと思うんですよね

自己啓発本を見てそれを実践して成功している人っていうのがどれくらいいるのかわかりませんがまあほとんどいないと思いますよ

たしかに自己啓発本を書いた人は成功者なのかもしれないですけど、やっぱりそれっていうのは結果論だと思うんですよね

もっとみる
2030年のテクノロジーとかってどうなってると思う?

2030年のテクノロジーとかってどうなってると思う?

みなさんは2030年ってどうなっていると思いますか?自分は2030年がどうなってるのかなんて全く読めませんね

2010年の時に2020年がどうなっているかなんて全く読めていませんでしたからね。10年間というのは色々なものが発展するのに十分な時間ですよね

今時テレビを見ている人だっておそらく少ないでしょうね。ほとんどの人がYouTubeとか Netflixとか見ているじゃないかなあと思いますね

もっとみる

ブログを趣味にすると節約出来る [お金のない人必見!]

ブログを趣味にすると結構節約できますよ

まずブログって始めるのに基本お金がかかりませんからね

ただ文章を書くだけでいいです。この文章を書くということを趣味にすると全然お金がかからないので結構いいですよ

それに運が良ければお金も稼げることだってあるかもしれないです

まあ自分はお金全然稼げていませんけどね

やっぱりお金を稼げるにはある程度の一定水準の能力がないと無理です

ブログはお金を稼ぐ

もっとみる

[節約] 3DSもまだまだ遊べる

イナズマイレブンなどを作っているレベルファイブがゲームソフトを軒並み500円でダウンロード販売するらしいですね(2021年3月)

この記事がいつ公開されているのか分かりませんが、今自分が書いている時はレベルファイブのソフトが軒並み500円になる情報が出た直後です

いやー自分もこれ買っちゃおうかなぁとか思ってるんですよね。妖怪ウォッチ、イナズマイレブン、レイトン教授など面白そうなのいろいろあるじ

もっとみる
将来やりたい仕事がありません

将来やりたい仕事がありません

将来やりたい仕事とかが見つかりません。本当にどうすればいいのかも分かりませんね

そもそも自分はコミュ症の人間なので、普通に就職するのは難しいのかなあなんて思ってしまいますね。知らんけどね

ただ自分がこういう分野に進むんじゃないかっていうのは何となく想像できてしまうんですよね

それは小売業か工場なんじゃないかなあと思いますね

小売業の方は自分が今スーパーでバイトをしているので、なんとなくこう

もっとみる
今の時代は投資を考えている人が増えてきている

今の時代は投資を考えている人が増えてきている

今の時代って投資を考えている人って結構いますよね

その理由はもう国に頼ることができなくなったからって言うのが一番の理由なんじゃないかなと思いますね

ほんの少し前の時代だったら、退職金だったり年金だったりで会社と国が老後の面倒を見てくれるっていう環境が整っていたと思うんですよ

たくさんの退職金と年金さえもらえればわざわざ資産運用なんてする必要がないと思うんですよね

こんなことは誰だってわかっ

もっとみる