マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

秋のブルーベル

秋のブルーベル

秋分も過ぎ、今日は中秋の名月、
いよいよ本格的な秋がはじまりますね。
朝の紅茶が、ある日突然「あ~おいし~♪」と
感じる日が来るのが楽しみです。

ティーコゼーを作るために新しい布地を
買う予定でしたが、
まずは今持っているものをチェック!
と思い布地の引き出しを見てみたら、
ありました~😊

昨年、イギリス好きの友人がわけてくれた
「ブルーベルと野うさぎ」の柄。
人気ファブリック、
ルイス&ア

もっとみる
テート美術館展 光 ターナー、印象派から現代へ

テート美術館展 光 ターナー、印象派から現代へ

田舎者の私は東京に行くと美術展を見て帰るのが楽しみです。
今回は国立新美術館のテート美術館展と、東京都現代美術館でのデイヴィド・ホックニー展の2つに行きました。
まずはテート美術館展です。

平日の一番乗りだからか、お年寄りが多かったのです。
都会のお年寄りはこういう芸術に触れられるから、おしゃれでセンスが良くて若いのかも。

よっしゃ~sakuおばさんも若返ろう、センスを磨くぞ、楽しもう。

もっとみる
色とりどりの沖縄タクシー採集。

色とりどりの沖縄タクシー採集。

先日、沖縄を訪れたときのこと。
牧志の国際通りに立ってバスを待つあいだ、行き交う車を見ていると、
結構たくさんタクシーが走っていて、車体がさまざまにカラフルで、ユニークであることに気づいた。

私は突然、沖縄のタクシーに魅せられ、ほんの20分ほどの間に、17種類ものタクシーを撮影していた。

暑さのせいか、色とりどりのタクシーが、沖縄の海に泳ぐ極彩色の魚たちのようにも見えてくる。

かなりニッチな

もっとみる

吸い込まれるように眠い
君に呼ばれているようだ
透明度の高い君の中で
游ぐ

純度が高すぎて
僕にしか見えない
優しい海

めいそう日記Ver2〜Day57:藍に触れる

めいそう日記Ver2〜Day57:藍に触れる

1. 瞑想小咄〜藍に触れる

あなたの好きな色はなんですか?と聞かれたら、あなたはどのように答えるだろうか。世の中には数多の色があって、それぞれの持つ特徴が人の目をとらえている。時と場合によって選びたい色は異なるとは思うが、自分にとって「好きな色」は決まっているという人は多いのではないだろうか。

私は青や緑が好きだ。全体的に自然に近い色が好きなのではないかと思う。自分のクローゼットの中を見ると、

もっとみる
特に好きなところ3つ : ザ リッツ カールトン パース

特に好きなところ3つ : ザ リッツ カールトン パース

パースのリッツに滞在して好きだったところ✨

①バスルームにあった大きなスツール
座って気持ち良く、着替えを置けるよいスペースにもなり便利。カラーも好き。
広いのなら、家にもあったらいいなぁを夢見てしまうアイテムでした。

②エレベーターホールにあったアート
海の美しいブルーを想い起こさせる。外からホテルに帰ってきた時、出掛ける時。ふと立ち止まって眺めると落ち着く。静かな環境で照明も心地よく、美術

もっとみる
青空とコスモス

青空とコスモス

撮影:2021年9月19日
場所:埼玉県入間郡毛呂山町

青色のそらのキャンバスに描かれたコスモス達が揺れるよ風に

歩道橋をのぼると
かわいい どんぐりが目の高さに

まるまる実って秋です

年に一度、この時期恒例の『藍の生葉染め』

年に一度、この時期恒例の『藍の生葉染め』

藍染の原料『タデアイ』を摘んで、藍の生葉染めに何年か前から藍染の原料『蓼藍(タデアイ)』を、うちの庭でタネから育て、葉を摘んで、友人たちと藍の葉の生葉染を楽しんでいます。
結構大変なので、年に一度だけ、9月にやっています。
今年は暑さや少雨の影響なのか成長が悪く、いつもは花が咲き始めているのですが、まだ花穂もついていません。
でも、なんとか藍染ができるくらいまで育ってくれました。

本来の藍染は、

もっとみる
【Original Song】 Lady Blue

【Original Song】 Lady Blue

化粧水のノリが悪いわね
それでも仕上がりはなかなかのメイク
それとは裏腹の曇天の心模様
とりあえず変化をつけるために開けた窓

寂しさに酔ってた私ですらもう居ない
スカートなんて履く気にもなれない
カチッとしたビジネスカジュアルで
正気を保つ私

Lady blue
澄み渡る空のブルーとは異なる
憂いのあるブルー
雨音のパレード
でもいつかは輝き取り戻すの
私は今日も扉を開ける

口紅なんてかっ

もっとみる
青の話

青の話

好きな色はと訊かれれば黒か青と答えてきました。しかし月日が流れればどの色にも趣深さを感じてきて、調べてみれば青にも赤にも黒にだって種類は豊富にあったのです。細分化された色の名前を私はてんで知ろうともしてこなかったのだなぁとこの度思った次第でした。

つい先日、ふと気になった【コバルトブルー】。
何気なく聞いていた曲の、右耳から左耳へただ通りすぎなかった歌詞が気になり調べた結果、そ

もっとみる
この世でいちばん美しい色は玉虫色

この世でいちばん美しい色は玉虫色

2023年9月22日(金)朝の6:00になりました。

青い薬を飲めば、お話は終わる。君はベッドで目を覚ます。

どうも、高倉大希です。

お笑いコンビ「ラランド」のYouTubeチャンネルで公開さた「お母さんヒス構文解説」という動画が、ずいぶんとバズっていました。

お母さんヒス構文とは、論理を飛躍させたり、論理をすり替えたりすることによって、相手に罪悪感を抱かせる構文です。

動画で紹介されて

もっとみる
【詩】藍

【詩】藍

煙草をふかして窓辺に立てば
今日も叫んでいる女が見える
何を言っているのか知らない
彼女の中心に閉じ込められた
逃げ場のない怒りや悲しみは
彼女にしか分からないだろう
叫び終わる時が来るだろうか

コーヒー片手に携帯を見れば
怒号に取り憑かれた男がいる
誰彼かまわず手当たり次第に
何がそうさせるのか沈黙する
人生が二度あればなど夢物語
今を生きる彼には余裕はない
未だ夜は明けないようだから

今日

もっとみる